財団ニュース
「財団ニュース」は、国や地方公共団体の高齢者居住・福祉施策の最新動向、一線の研究者・実務者による調査レポート、高齢者向け住宅の供給動向や事例等を掲載している当財団の機関誌です。年4回(季刊)発行で、賛助会員の方にお届けしております。会員以外の方も最新号及びバックナンバーをご購入いただけます。
★最新号のご案内(表紙・目次等)はこちら
★これまでの記事・寄稿者等の検索は、下記「表の絞り込み検索」にキーワードを入力。
表の絞り込み検索(タイトル・記事・寄稿者等、キーワード(一部でも可)を入力)
NO | 発行日 | 特集(大タイトル) | 記事 | 寄稿者所属 | 寄稿者 |
---|---|---|---|---|---|
167 | 2024/10 | 居住支援に係る法改正 ~住宅・福祉施策の連携と居住支援体制の強化~ |
住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)等の改正 | 国土交通省住宅局 安心居住推進課 | |
167 | 2024/10 | 生活困窮者自立支援制度における住まいの相談支援体制等の居住支援の強化について | 厚生労働省社会・援護局 地域福祉課生活困窮者自立支援室 | ||
167 | 2024/10 | 新時代の居住支援へ-関連改正法の評価と展望 | 日本大学文理学部社会福祉学科 教授 | 白川 泰之 | |
167 | 2024/10 | 海外の高齢者住宅 | ニュージーランドの高齢者の住まい 第1回 高齢者住宅概要とコミュニティ・ハウジング |
CCM Architects所属/一級建築士/PhD | 久保嶋 由貴子 |
167 | 2024/10 | 居住支援における生活保護制度の活用 | 新潟大学歯学部(福祉学分野) 准教授 | 中村 健 | |
167 | 2024/10 | 日向市と日向市居住支援協議会の足跡 ~餅は餅屋、お互い様でつながれる縁~ | 日向市居住支援協議会 | ||
167 | 2024/10 | INFORMATION | マンション共用部分リフォーム融資(高齢者向け返済特例)で 保証料の半額の還付を受けることができます |
一般財団法人高齢者住宅財団 総務部債務保証課 | |
167 | 2024/10 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より⑪~/~ボナージュ横浜より⑫~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
166 | 2024/07 | 特別寄稿 | 居住支援に求められる相談窓口と体制整備 ~相談支援の現場を訪ねながら~ |
日本社会事業大学専門職大学院 教授 | 井上 由起子 |
166 | 2024/07 | 特別企画 災害時、居住支援を担う団体はどう動いたか |
【事例:熊本における居住支援の取り組み】 | 熊本市居住支援協議会 (一般社団法人熊本県賃貸住宅経営者協会 事務局長) |
(大久保 秀洋) |
166 | 2024/07 | 【事例:千葉県及び千葉県の居住支援法人の活動について】 ~令和元年房総半島台風・東日本台風、及び10月25日の大雨による住宅被害への取り組み~ |
一般社団法人千葉県居住支援法人協議会 事務局 | ||
166 | 2024/07 | TOPICS | 住まいの耐震対策と備えについて | 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 事務局長 | 關 励介 |
166 | 2024/07 | 海外の高齢者住宅 | スウェーデンの多様化する高齢期の住まい 第3回「安心住宅」の暮らし |
日本学術振興会 特別研究員/大阪大学大学院人間科学研究科 博士後期課程 | 久保田 怜 |
166 | 2024/07 | 全国の居住支援活動の紹介 | 一般社団法人fukucier(ふくしぇる) | 一般社団法人fukucier 代表理事 | 小林 しのぶ |
166 | 2024/07 | INFORMATION | 居住支援川柳募集のお知らせ | 小金井市居住支援協議会 | |
166 | 2024/07 | 「小さな社協のこだわりフォーラム」のご案内 | 社会福祉法人南三陸町社会福祉協議会 | ||
166 | 2024/07 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より⑩~ ~ボナージュ横浜より⑪~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
165 | 2024/04 | 特集 “気軽に行ける場所”を作る ~暮らしに寄り添う地域のカフェ~ |
人がつながるコミュニティカフェづくり ~インクルーシブな地域の居場所~ |
東洋大学福祉社会デザイン学部社会福祉学科 教授 | 山本 美香 |
165 | 2024/04 | 誰もが活躍できる地域づくりを目指して ~福岡市社協の居場所づくりの支援~ |
社会福祉法人福岡市社会福祉協議会 | 馬男木 幸子 | |
165 | 2024/04 | 特定非営利活動法人おかやまUFEの取り組み “うてんて”の活動等について |
特定非営利活動法人おかやまUFE 事務局 | 永松 千恵 | |
165 | 2024/04 | 人と人とがうまい具合に出会う場所 | 大阪ガスネットワーク株式会社 エネルギー・文化研究所 | 山納 洋 | |
165 | 2024/04 | 海外の高齢者住宅 | スウェーデンの多様化する高齢期の住まい 第2回 「特別住宅」と「安心住宅」-市場化による運営形態の多様化 |
大阪大学大学院人間科学研究科 教授 | 斉藤 弥生 |
165 | 2024/04 | 大分県の居住支援への取り組み~その後~ | 第3回 居住支援コトハジメ | 大分県建築住宅課企画調査班 主幹 | 辰本 健治 |
165 | 2024/04 | 全国の居住支援活動の紹介 | 株式会社トータルホーム 「精神障害者の住宅確保の実際」 |
株式会社トータルホーム 代表取締役 精神看護専門看護師 |
加藤 靖教 早川 麻耶 |
165 | 2024/04 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より⑨~ ~ボナージュ横浜より⑩~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 | シニア住宅部 |
164 | 2024/01 | 新年のご挨拶 | |||
164 | 2024/01 | 特集 財団設立30周年記念 | 【記念講演】 高齢者向け住宅の動向 高齢者住宅財団設立30年に寄せて | 一般財団法人高齢者住宅財団 元理事長 | 髙橋 紘士 |
164 | 2024/01 | 財団設立30周年に寄せて(メッセージ集) | |||
164 | 2024/01 | 海外の高齢者住宅 | スウェーデンの多様化する高齢期の住まい 第1回 スウェーデンにおける高齢期の住まいの変遷 ~サービスハウスからグループホーム、安心住宅まで~ |
日本学術振興会 特別研究員/大阪大学大学院人間科学研究科 博士後期課程 | 久保田 怜 |
164 | 2024/01 | 居住支援の課題としての「家族機能の社会化」を考える | 【後編】 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
164 | 2024/01 | 高齢者施設の防災・減災 | 第2回 避難生活と福祉避難所 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
164 | 2024/01 | 全国の居住支援活動の紹介 | 認定特定非営利活動法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク「すまいサポートの取り組み」 | 認定特定非営利活動法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク | |
164 | 2024/01 | TOPICS | "つなぐ"専門家になろう!『居住支援コーディネーター育成研修』開催レポート | 神奈川県居住支援協議会 | |
164 | 2024/01 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より⑧~ ~ボナージュ横浜より⑨~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
163 | 2023/10 | 特集 空家等対策に向けた法改正と自治体の取り組み | 空家等対策の推進に関する特別措置法の改正について | 国土交通省住宅局住宅総合整備課 | |
163 | 2023/10 | 京都市における「非居住住宅利活用促進税」の導入に向けた取組等について | 京都市行財政局税務部税制課・都市計画局住宅室住宅政策課 | ||
163 | 2023/10 | 居住支援の課題としての「家族機能の社会化」を考える | 【前編】 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
163 | 2023/10 | 高齢者施設の防災・減災 | 第1回 防災減災の基礎知識および避難計画 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
163 | 2023/10 | 海外の高齢者住宅 | カナダ・バンクーバーにおける高齢者住居の選択肢の多様化に向けて 第4回 シートン・ヴィラ ~戸建て住宅街の中の歴史地区に建つ低層高齢者向け集合住宅~ |
Eitaro Hirota Architecture Inc.・建築家/ (翻訳:東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授) |
広田 瑛太郎/ (大月 敏雄) |
163 | 2023/10 | 全国の居住支援活動の紹介 | 特定非営利活動法人あんじゅうサポートクラブ | 特定非営利活動法人あんじゅうサポートクラブ 理事長 | 中野 敬偉子 |
163 | 2023/10 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より⑦~ ~ボナージュ横浜より⑧~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
162 | 2023/07 | 特集 居住支援体制の整備 ~連携の在り方と継続~ | 居住支援における個別支援と体制整備の関係 ~包括的居住支援体制に向けて~ | 日本社会事業大学専門職大学院 教授 | 井上 由起子 |
162 | 2023/07 | 住宅確保から生活支援への一体的な取り組みに向けて ~熊本市居住支援協議会10年のあゆみ~ |
熊本市居住支援協議会 | 事務局 | |
162 | 2023/07 | 高齢者の住まいの選択肢を広げる | 第2回 衰退しゆく公営住宅を救うアイデア 〜公営住宅目的外使用という仕組み〜 | 追手門学院大学地域創造学部 准教授 | 葛西 リサ |
162 | 2023/07 | 大分県の居住支援への取り組み「居住支援は境界線を越えられるか?」 ~竹田市・豊後大野市の実例~ |
第2回 「感情」:心が繋がり人が繋がり居住支援が広がる | 大分県土木建築部建築住宅課企画調査班 主幹 (元 大分県豊後大野土木事務所企画調査課建築住宅班 主幹) |
辰本 健治 |
162 | 2023/07 | 海外の高齢者住宅 | スウェーデンのコレクティブハウスにおける住民の絆と繋がり 第2回 コモンミール活動に関するアンケートの結果から |
東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科 教授 | 水村 容子 |
162 | 2023/07 | REPORT 国土交通省 令和4年度スマートウェルネス住宅等推進事業 (居住支援協議会活動の普及拡大に向けた調査事業) |
①「居住支援協議会設立事例ビデオ教材」を作成しました | 厚生労働省 令和4年度高齢者住まい・生活支援伴走支援事業 | |
162 | 2023/07 | ②高齢者の住宅資産の循環活用に関する検討調査 | 厚生労働省 令和4年度高齢者住まい・生活支援伴走支援事業 | ||
162 | 2023/07 | REPORT 厚生労働省 令和4年度高齢者住まい・生活支援伴走支援事業 |
③地域における居住支援の実現に向けた多様なアプローチ | 一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
162 | 2023/07 | REPORT 厚生労働省 令和4年度老人保健健康増進等事業 |
④住まいと生活支援の一体的支援に関する取組の普及啓発等事業 | 一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
162 | 2023/07 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より⑥~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
161 | 2023/04 | 財団30周年記念 「エイジング・イン・プレイス」を考える | <特別寄稿> 高齢者住宅の未来のミッション 「エイジング・イン・プレイス」から「アセットベースト・アプローチ」へ ~ヨーロッパにおける高齢者の住まいの潮流~ |
東京家政大学人文学部教育福祉学科 教授 | 松岡 洋子 |
161 | 2023/04 | 高齢者の住まいの選択肢を広げる | 第1回 民間賃貸住宅が独居高齢者を受容する仕組みに学ぶ | 追手門学院大学地域創造学部 准教授 | 葛西 リサ |
161 | 2023/04 | 大分県の居住支援への取り組み「居住支援は境界線を越えられるか?」 ~竹田市・豊後大野市の実例~ |
第1回 「理論」:ネットワークづくりの道標 | 大分県豊後大野土木事務所企画調査課建築住宅班 主幹 | 辰本 健治 |
161 | 2023/04 | 海外の高齢者住宅 | カナダ・バンクーバーにおける高齢者住居の選択肢の多様化に向けて 第3回 ローズウッド・グループホーム ~戸建住宅地に建つエイジング・イン・プレイスのためのシニア向け集合住宅~ |
Eitaro Hirota Architecture Inc.・建築家/ (翻訳:東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授) |
広田 瑛太郎/ (大月 敏雄) |
161 | 2023/04 | 全国の居住支援活動の紹介 | 特定非営利活動法人東京こうでねいと | 特定非営利活動法人東京こうでねいと 理事 | 原田 恵一 |
161 | 2023/04 | TOPICS | <特別企画> 財団ニュースのあゆみ ~財団設立30年と共に~ |
財団ニュース編集部一同 | |
161 | 2023/04 | ボナージュだより | ~ボナージュ横浜より⑦~ ~ボナージュ稲毛海岸より⑤~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
160 | 2023/01 | 多世代と共に暮らす高齢者の住まい ~様々な居住形態~ |
広がる、誰かと暮らす選択肢 | 追手門学院大学地域創造学部 准教授 | 葛西 リサ |
160 | 2023/01 | 高齢者と大学生等の異世代同居「京都ソリデール」事業について | 京都府建設交通部住宅課 | ||
160 | 2023/01 | 配慮の必要な方への住まい支援と地域づくり ~空き家の福祉活用「多世代型シェアハウス」等の取り組み~ |
NPO法人ささえる 代表理事 | 山田 洋子 | |
160 | 2023/01 | 小規模多機能型居宅介護と集合住宅団地(UR)でのルームシェアの暮らし ~ルームメイトとして共に暮らした経験から~ |
株式会社ぐるんとびー 理学療法士 | 川邊 祐詩 | |
160 | 2023/01 | 海外の高齢者住宅 | スウェーデンのコレクティブハウスにおける住民の絆と繋がり 第1回 コモンミール活動の実態 |
東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科 教授 | 水村 容子 |
160 | 2023/01 | 全国の居住支援活動の紹介 | おおた高齢者見守りネットワーク 「みま~も」 |
社会医療法人財団仁医会牧田総合病院地域ささえあいセンター センター長 (おおた高齢者見守りネットワーク「みま~も」 発起人) |
澤登 久雄 |
160 | 2023/01 | ボナージュだより | ~ボナージュ横浜より⑥~ ~ボナージュ稲毛海岸より④~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
159 | 2022/10 | マンションに居住する高齢者をとりまく施策~マンションの管理と建替えへの支援~ | 高経年マンションを取り巻く現状とマンションの管理適正化及び 再生円滑化に向けた法改正の概要について |
国土交通省住宅局 参事官(マンション・賃貸住宅担当)付 課長補佐 | 笹谷 竜起 |
159 | 2022/10 | 横浜市におけるマンションに関する施策 | 横浜市建築局住宅部 住宅再生課 担当係長/住宅政策課 課長補佐 | 吉澤 健太/大橋 朱美 | |
159 | 2022/10 | マンション建替え事業に関連する住宅金融支援機構の融資制度について~マンション建替え事業を金融面から支援~ | 独立行政法人住宅金融支援機構 マンション・まちづくり支援部 | ||
159 | 2022/10 | 「マンション管理適正評価制度」とマンション管理における相談内容について | 一般社団法人マンション管理業協会 調査部 | ||
159 | 2022/10 | 高齢者の暮らしと住まい | 第8回 看取りの場 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
159 | 2022/10 | 海外の高齢者住宅 | カナダ・バンクーバーにおける高齢者住居の選択肢の多様化に向けて 第2回 認知症ケアの環境に日常を採り入れる試み:ザ・ビレッジ・ラングレー・プロジェクト |
Eitaro Hirota Architecture Inc.・建築家/建築家(翻訳:東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授) | 広田 瑛太郎/スチュワート・建 (大月 敏雄) |
159 | 2022/10 | 全国の居住支援活動の紹介 | 一般社団法人JAWS 「変わりたいと思うあなたを応援したい~住まいと福祉の包括的居住支援~」 |
一般社団法人JAWS 行政書士 | 有元 吉野 |
159 | 2022/10 | ボナージュだより | ~ボナージュ横浜より⑤~ ~ボナージュ稲毛海岸より③~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
158 | 2022/07 | 居住支援におけるIoTの活用 ~見守りサービスのあり方と現状~ |
居住支援における情報通信技術の普及にむけて | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
158 | 2022/07 | 株式会社R65の取り組み ~「R65あんしん見守りパック」~ |
株式会社R65 代表取締役社長 | 山本 遼 | |
158 | 2022/07 | 有限会社MYJホームの取り組み ~“入居から終活まで”を支える「20のサービス」~ |
有限会社MYJホーム 代表取締役 | 宮路 常幸 | |
158 | 2022/07 | TOPICS | 人生100年時代に向けた高齢者の住まいへの取り組み 『ファルマモデルルーム~自立のための3歩の住まい~』 |
公益財団法人ふじのくに医療城下町推進機構 ファルマバレーセンター センター長 | 植田 勝智 |
158 | 2022/07 | 全国の居住支援活動の紹介 | 一般社団法人家財整理相談窓口 | 一般社団法人家財整理相談窓口 事務局 | 岡村 大記 |
158 | 2022/07 | REPORT | 厚生労働省 令和3年度 高齢者住まい・生活支援伴走支援事業 地域における居住支援の実現に向けた多様なアプローチ |
一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
158 | 2022/07 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より②~ ~ボナージュ横浜より④~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
157 | 2022/04 | 2025年に向けた高齢者住宅に関する提言 | 「最期まで自分らしい生活を送ることができる住生活の実現を目指して」 ~大量供給からの転換~ |
一般社団法人高齢者住宅協会 事務局次長(住宅・住生活部会担当) | 正田 克成 |
157 | 2022/04 | 海外の高齢者住宅 | カナダ・バンクーバーにおける高齢者住居の選択肢の多様化に向けて 第1回 隣居型レーンウェイ・ハウス |
Eitaro Hirota Architecture Inc.・建築家/ (翻訳:東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授) |
広田 瑛太郎/ (大月 敏雄) |
157 | 2022/04 | 高齢者の暮らしと住まい | 第7回 高齢者向け住宅 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
157 | 2022/04 | 全国の居住支援活動の紹介 | 株式会社こたつ生活介護 「『社会福祉不動産事業』としての居住支援」 |
株式会社こたつ生活介護 高齢者住まい相談室こたつ 室長 | 松田 朗 |
157 | 2022/04 | REPORT | 「令和3年度 高齢者住宅政策研修会」開催のご報告 | 一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
157 | 2022/04 | TOPICS | 公益財団法人建築技術教育普及センター『建築教育動画』 高齢者の住まい等に関する新たなプログラムを追加 |
公益財団法人建築技術教育普及センターより | |
157 | 2022/04 | ボナージュだより | ~ボナージュ稲毛海岸より➀~ ~ボナージュ横浜より③~ |
一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
156 | 2022/01 | 特集 「居住支援」をいかに共通言語化するか~住宅・福祉連携のための相互理解に向けて~ |
<オピニオン記事> 「居住支援」をどう定義すべきか~住宅・福祉を架橋する共通言語化に向けて~ |
日本大学文理学部社会福祉学科 教授 | 白川 泰之 |
156 | 2022/01 | 【取組事例:名古屋市】 住宅と福祉の共通言語化に向けた取り組み |
名古屋市住宅都市局住宅部住宅企画課 | ||
156 | 2022/01 | 【取組事例:東みよし町】 社会福祉協議会が取り組む居住支援~地域包括ケアシステムの実現と日々の自立支援の中心は安定した「住居」にあり~ |
社会福祉法人東みよし町社会福祉協議会 常務理事兼事務局長 | 藤内 則康 | |
156 | 2022/01 | 高齢者の暮らしと住まい | 第6回 高齢者居住施設のリノベーション | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
156 | 2022/01 | 全国の居住支援活動の紹介 | 株式会社ケアフレンズ 「高齢者・障がい者の居住支援における事業化への挑戦」 |
株式会社ケア・フレンズ 優しいまちづくり推進事業部居住支援チーム 統括部長 | 吉村 和真 |
156 | 2022/01 | ボナージュだより | ~ボナージュ横浜より②~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
156 | 2022/01 | INFORMATION | 「令和3年度 高齢者住宅政策研修会」開催のご案内 | 一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
155 | 2021/10 | 特集 住宅セーフティネットと家賃債務保証事業 ~家賃債務保証と居住支援の取り組み~ |
住宅セーフティネットと家賃債務保証制度 ~家賃債務保証業者登録制度の現状と課題~ | 国土交通省住宅局 安心居住推進課長 | 上森 康幹 |
155 | 2021/10 | 家賃債務保証業界の整備と発展を目指して 家賃債務保証事業者協議会の概要と取り組み ~保証業務の適正化のための自主ルールづくり~ | 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 | ||
155 | 2021/10 | 川崎市における居住支援の取り組みについて ~居住支援制度と居住支援協議会~ | 川崎市まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課 | ||
155 | 2021/10 | 高齢者・障害者等の居住支援と家賃債務保証 ~様々な連携で行うまちの不動産屋の取り組み~ | 阪井土地開発株式会社 取締役 | 永松 千恵 | |
155 | 2021/10 | 高齢者住宅財団の家賃債務保証制度について | 一般財団法人高齢者住宅財団総務部 債務保証課長代理 | 金浜 貴行 | |
155 | 2021/10 | 高齢者の暮らしと住まい | 第5回 まちなかへの展開 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
155 | 2021/10 | 全国の居住支援活動の紹介 | NPO法人かながわ外国人すまいサポートセンター -外国人の住まいと生活- |
NPO法人かながわ外国人すまいサポートセンター 理事長 | 裵 安 |
155 | 2021/10 | ボナージュだより | ~ボナージュ横浜より①~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部 | |
155 | 2021/10 | INFORMATION | 「令和3年度 高齢者住宅政策研修会」開催のお知らせ | 一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
154 | 2021/07 | 特集 住生活基本計画の改定 ~安心して暮らせる社会・住まいのあり方~ |
新たな住生活基本計画について~新しい時代の豊かな住生活の実現に向けて~ | 国土交通省住宅局 住宅政策課長 | 齋藤 良太 |
154 | 2021/07 | 新たな住生活基本計画とその審議過程~居住不安定層の住まいを中心に~ | 日本社会事業大学専門職大学院 教授 | 井上 由起子 | |
154 | 2021/07 | 住生活基本計画のパブリックコメントへの対応 | 一般社団法人高齢者住宅協会 事務局次長(住宅・住生活部会担当) | 正田 克成 | |
154 | 2021/07 | 【特別寄稿】改めて居住支援とは何か-その範疇と射程 | NPO法人抱樸 理事長 | 奥田 知志 | |
154 | 2021/07 | 高齢者の暮らしと住まい | 第4回 生活単位 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
154 | 2021/07 | 全国の居住支援活動の紹介 | 一般社団法人LANS | 一般社団法人LANS 理事 | 鈴木 一也 |
154 | 2021/07 | REPORT➀ | 令和2年度老人保健健康増進等事業 住まいと生活支援の一体的支援に関する取組の普及啓発等事業 |
一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
154 | 2021/07 | REPORT② | 令和2年度老人保健健康増進等事業 地方自治体における居住支援の取組に関する調査研究事業 |
一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
154 | 2021/07 | REPORT③ | 令和2年度老人保健健康増進等事業 有料法人ホーム等の高齢者向け住まい及び併設する介護サービス事業所に対する 実地指導の推進に関する調査研究 |
一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
154 | 2021/07 | TOPICS | 公益社団法人建築技術教育普及センター『建築教育動画』 高齢者の住まい等に関する新たなプログラムが追加されました |
公益財団法人建築技術教育普及センターより | |
153 | 2021/04 | 特集 東日本大震災から10年を振り返る~復興における住まいと地域の現状~ |
東日本大震災の被災地における災害公営住宅の整備について | 復興庁インフラ構築班 主査 | 松井 康太朗 |
153 | 2021/04 | 東日本大震災からの復興支援におけるUR都市機構の取り組み | 独立行政法人都市再生機構 震災復興支援室 | ||
153 | 2021/04 | 災害公営住宅におけるコミュニティ形成と高齢化の課題 ~自治会支援・共助型復興住宅の取り組み事例から~ |
岩手大学研究支援・産学連携センター復興・地域創生ユニット 特任助教 | 船戸 義和 | |
153 | 2021/04 | 【インタビュー】 「こころ穏やかな暮らしを支えていくため、ゼロから始めたコミュニティづくり」~仙台市若林西復興公営住宅町内会「若林せせらぎ会」の取り組み~ |
若林西復興公営住宅町内会「若林せせらぎ会」 会長 | 大場 留理子氏 | |
153 | 2021/04 | 高齢者の暮らしと住まい | 第3回 介護単位 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
153 | 2021/04 | 全国の居住支援活動の紹介 | NPO法人ワンエイド ~社会的弱者の居住支援活動“住まいを求める声・支える声”~ |
NPO法人ワンエイド 理事長/理事 | 松本 篝/石塚 惠 |
152 | 2021/01 | 新年のご挨拶 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 那珂 正 | |
152 | 2021/01 | 特集 高齢期の「住まいと住まい方」の提案 ~住まいの選択・支援策の取り組み紹介~ |
【対談】 人生100年時代 ポストコロナに向けた「高齢期の暮らし方選択!」 | 一般社団法人高齢者住宅協会 顧問/一般社団法人高齢者住宅協会 理事 | 髙橋 紘士氏/吉田 肇氏 |
152 | 2021/01 | 高齢者向け住まい紹介事業者の役割と今後の在り方について | 高齢者住まい事業者団体連合会 事務局次長 兼 一般社団法人全国介護付きホーム協会 事務局長 | 植松 巧之 | |
152 | 2021/01 | 「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」普及促進の取り組み | 一般社団法人高齢者住宅協会 事務局次長(住宅・住生活部会担当) | 正田 克成 | |
152 | 2021/01 | 高齢者住宅協会が取り組むサ高住運営品質向上化事業について | 一般社団法人高齢者住宅協会 サービス付き高齢者向け住宅運営事業者部会 | ||
152 | 2021/01 | 高齢者の暮らしと住まい | 第2回 個室の役割 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
152 | 2021/01 | 全国の居住支援活動の紹介 | NPO法人福岡すまいの会 | NPO法人福岡すまいの会 理事・事務局長 | 服部 広隆 |
151 | 2020/10 | 特集 安心できる住まいのリフォーム ~具体事例と支援制度の活用を通じて~ |
リフォームで暮らしを豊かにする | 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 准教授 | 江口 亨 |
151 | 2020/10 | 利用者、家族、介護者に寄り添うバリアフリーリフォーム ~住宅にではなく利用者の身体に合わせた改修を目指して~ |
合同会社バリアフリー工房 代表 | 内間 大輝 | |
151 | 2020/10 | 良好な温熱環境を実現するための断熱リフォームの考え方と実例 | 合同会社TAKAOスタジオ 代表社員 | 石崎 竜一 | |
151 | 2020/10 | 耐震改修がもたらす有効性とその実例紹介 | 株式会社カワノ 代表取締役 | 川野 康雄 | |
151 | 2020/10 | リフォーム工事の安心をサポート 住宅リフォーム瑕疵担保責任保険について | 住宅保証機構株式会社 営業企画部長 | 桑田 理香 | |
151 | 2020/10 | 「高齢者向け返済特例(リフォーム融資)」の魅力 ~豊かな老後のための選択肢~ |
一般財団法人高齢者住宅財団総務部債務保証課 主任 | 三富 絢登 | |
151 | 2020/10 | 高齢者の暮らしと住まい | 第1回 環境移行 | 近畿大学建築学部 教授 | 山口 健太郎 |
151 | 2020/10 | 全国の居住支援活動の紹介 | 公益社団法人埼玉県社会福祉士会 | 公益社団法人埼玉県社会福祉士会 居住支援法人担当 | 多ケ谷 實 |
150 | 2020/07 | 特集 住宅セーフティネット制度~様々な居住支援のあり方~ | 住宅セーフティネット制度の改正からまもなく3年~住宅と福祉の一体的な取り組みの推進に向けて~ | 国土交通省住宅局 安心居住推進課長 | 川野 宇宏 |
150 | 2020/07 | 鳥取県居住支援協議会の取り組み | 鳥取県生活環境部くらしの安心局住まいまちづくり課企画担当 係長 | 熊澤 孝一 | |
150 | 2020/07 | 名古屋市住宅確保要配慮者居住支援協議会の取り組み~関係者による居住支援活動のネットワークづくりに向けて~ | 名古屋市住宅都市局住宅部住宅企画課 | ||
150 | 2020/07 | 座間市における居住支援の取り組み | 座間市福祉部 生活援護課長 | 林 星一 | |
150 | 2020/07 | 全国居住支援法人協議会の2019年度取り組みと今後の展開について | 一般社団法人全国居住支援法人協議会 共同代表 | 奥田 知志 | |
150 | 2020/07 | 高齢者住宅財団の「居住支援」の普及に向けた取り組みと住まいの相談職について | 一般財団法人高齢者住宅財団 企画部長 | 落合 明美 | |
150 | 2020/07 | 全国の居住支援活動の紹介 | 株式会社あんど | 代表取締役(共同代表) | 友野 剛行/西澤 希和子 |
150 | 2020/07 | 海外の高齢者住宅 | アメリカからの最前線③ ~時代の転換期を向かえる米国高齢者の現状と住まい:「COVID-19」がもたらしたもの~ | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
150 | 2020/07 | REPORT① | 令和元年度老人保健健康増進等事業 高齢者の見守り等の生活支援のあり方と人材育成にかかる調査研究事業 |
一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
150 | 2020/07 | REPORT② | 令和元年度老人保健健康増進等事業 高齢者向け集合住宅併設事業所に対する実地指導の推進に関する調査研究事業 |
一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
150 | 2020/07 | Bonage(ボナージュ)短信 | ~シニア賃貸住宅の現場から⑤~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部ボナージュ稲毛海岸 | |
150 | 2020/07 | TOPICS | 公益財団法人建築技術教育普及センターが配信する建築教育動画のお知らせ | 公益財団法人建築技術教育普及センターより | |
149 | 2020/04 | 特集 サービス付き高齢者向け住宅の可能性~魅力的な住まい方・多様性を考慮した地域居住の中で~ | 高齢者向け住宅の将来像~サービス付き高齢者向け住宅のあり方をめぐって~ | 東京通信大学人間福祉学部人間福祉学科 教授 | 髙橋 紘士 |
149 | 2020/04 | 多世代交流のまちづくり「江古田の森プロジェクト」 | 独立行政法人都市再生機構 都市再生部事業管理第1課 | ||
149 | 2020/04 | 医食住と学びの多世代交流複合施設「アンダンチ」 | 株式会社未来企画 代表取締役 | 福井 大輔 | |
149 | 2020/04 | 居住支援全国ネットワーク活動のまとめ | 座談会 ~改正住宅セーフティネット法からの3年を振り返る~ | 居住支援全国ネットワーク 代表他/居住支援全国ネットワーク 事務局長他/居住支援全国ネットワーク 事務局次長他/居住支援全国ネットワーク 理事/NPO法人抱樸 常務/NPO法人コミュニティワーク研究実践センター 事務局長/居住支援全国ネットワーク 理事他 | 井上 雅雄/芝田 淳/立岡 学/岡田 太造/山田 耕司/湯澤 真吾/石川 久仁子 |
149 | 2020/04 | 大学と自治体が連携して取り組む空き家問題 | 第3回 熊本県宇城市での取り組み | 熊本県立大学環境共生学部居住環境学科 准教授 | 佐藤 哲 |
149 | 2020/04 | 海外の高齢者住宅 | アメリカからの最前線② ~「ナーシング・ホーム」高齢者の住まいの観点から~ |
リサーチコンサルタント | クルーム洋子 |
149 | 2020/04 | Bonage(ボナージュ)短信 | ~シニア賃貸住宅の現場から④~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部ボナージュ横浜 | |
149 | 2020/04 | INFORMATION | 改正民放施行に伴う「家賃債務保証制度」について | 一般財団法人高齢者住宅財団 総務部債務保証課 | |
148 | 2020/01 | 新年のご挨拶 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 那珂 正 | |
148 | 2020/01 | 特集 高齢社会と住まい・まちづくり ~高齢社会に必要とされる住まいづくり、まちづくりの視点~ |
地域共生社会における居住支援 | 京都大学大学院工学研究科建築学専攻 教授 | 三浦 研 |
148 | 2020/01 | 戸建住宅団地におけるコミュニティ拠点形成への取り組み ~横浜市栄区「上郷ネオポリス」での実践の紹介~ |
一般社団法人高齢者住宅協会事務局 参与 | 中郡 孝一 | |
148 | 2020/01 | 泉北ニュータウン再生の取り組み ~まちの価値を高め、次世代に引き継ぐ~ |
堺市市長公室ニュータウン地域再生室 主査 中川 健太 | 中川 健太 | |
148 | 2020/01 | UR都市機構の団地の地域医療福祉拠点化の取り組みについて ~多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まい・まちを目指して~ |
独立行政法人都市再生機構 ウェルフェア総合戦略部長 | 山澤 正 | |
148 | 2020/01 | 海外の高齢者住宅 | アメリカからの最前線➀ ~「アメリカビレッジ総会2019」からの報告~ |
リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
148 | 2020/01 | 大学と自治体が連携して取り組む空き家問題 | 第2回 熊本県上益城郡山都町での取り組み | 熊本県立大学環境共生学部居住環境学科 准教授 | 佐藤 哲 |
148 | 2020/01 | 民法(債権法)の改正が不動産に関するビジネスに与える影響 | 第3回 民法改正の概要と不動産賃貸借の改正について(その3) | 吉田修平法律事務所 代表弁護士 | 吉田 修平 |
148 | 2020/01 | Bonage(ボナージュ)短信 | ~シニア賃貸住宅の現場から③~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部ボナージュ稲毛海岸 | |
147 | 2019/10 | 特集 空き家活用 ~高齢者等の所有する住宅の空き家化の防止と利活用方策~ |
空き家対策の現状について | 国土交通省住宅局住宅総合整備課 住環境整備室長 | 宿本 尚吾 |
147 | 2019/10 | 「マイホーム借上げ制度」を利用した空き家の利用法の実践例 | 一般社団法人移住・住みかえ支援機構経営企画部 部長 | 大垣 凜太郎 | |
147 | 2019/10 | 高経年団地型マンションにおける再生支援 ~空き家を活用した若年層向け「リノベーション賃貸事業」と 高齢者世帯の「団地内住み替え支援事業」の取り組み~ |
日本総合住生活株式会社住生活事業本部事業企画部 事業計画課 | 鋤柄 さやか | |
147 | 2019/10 | 福祉にも貢献する、空き家を生かしたまちなか再生 | 住宅保証機構株式会社 常務取締役 | 井上 雅夫 | |
147 | 2019/10 | 大学と自治体が連携して取り組む空き家問題 | 第1回 熊本県球磨郡五木村での取り組み | 熊本県立大学環境共生学部居住環境学科 准教授 | 佐藤 哲 |
147 | 2019/10 | 民法(債権法)の改正が不動産に関するビジネスに与える影響 | 第2回 民法改正の概要と不動産賃貸借の改正について(その2) | 吉田修平法律事務所 代表弁護士 | 吉田 修平 |
147 | 2019/10 | 場所から考える高齢者の地域居住 | 第5回 当事者として地域の場所を作りあげる:「居場所ハウス」の試みから | Ibasho Japan 代表/千里ニュータウン研究・情報センター 事務局長 | 田中 康裕 |
147 | 2019/10 | 海外の高齢者住宅 | 住まいの問題を考える⑤-アメリカ・ナッシュビルより- | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
147 | 2019/10 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第10回 特定非営利活動法人あきた結いネット | 特定非営利活動法人あきた結いネット | |
147 | 2019/10 | Bonage(ボナージュ)短信 | ~シニア賃貸住宅の現場から②~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部ボナージュ横浜 | |
147 | 2019/10 | INFORMATION | 「令和元年度 高齢者住宅政策研修会」開催のお知らせ | 一般財団法人高齢者住宅財団 企画部 | |
146 | 2019/07 | 特集 高齢者の住まい改修ガイドライン ~高齢者の健康で快適な暮らしを支える住宅づくり~ |
高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドラインについて | 国土交通省住宅局安心居住推進課 高齢者住宅指導係長 | 東條 旭 |
146 | 2019/07 | 転ばぬ先のリフォームのすすめ ~健康寿命を伸ばし、自宅を終の棲家にするために~ |
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー 高齢者事業推進部長 兼 セキスイオアシス株式会社 代表取締役 | 岸 英恵 | |
146 | 2019/07 | 住宅における良好な温熱環境の実現に向けて | 一般財団法人ベターリビングサステナブル居住研究センター調査研究部 調査課長 | 甲野 祥子 | |
146 | 2019/07 | 「リバースモーゲージ型住宅ローン」における住宅金融支援機構の役割と展望 | 独立行政法人住宅金融支援機構業務企画部業務企画グループ 推進役 | 吉田 努 | |
146 | 2019/07 | 民法(債権法)の改正が不動産に関するビジネスに与える影響 | 第1回 民法改正の概要と不動産賃貸借の改正について | 吉田修平法律事務所 代表弁護士 | 吉田 修平 |
146 | 2019/07 | 場所から考える高齢者の地域居住 | 第4回 フィリピンとネパールにおけるIbashoプロジェクト | Ibasho Japan 代表/千里ニュータウン研究・情報センター 事務局長 | 田中 康裕 |
146 | 2019/07 | 海外の高齢者住宅 | 住まいの問題を考える④-アメリカ・ナッシュビルより- | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
146 | 2019/07 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第9回 特定非営利活動法人ワンファミリ-仙台 | 特定非営利活動法人ワンファミリ-仙台 | |
146 | 2019/07 | Bonage(ボナージュ)短信 | ~シニア賃貸住宅の現場から➀~ | 一般財団法人高齢者住宅財団 シニア住宅部業務推進課 | |
146 | 2019/07 | TOPICS | 建築教育に係る動画サイトがオープンしました! | 公益財団法人建築技術教育普及センターより | |
145 | 2019/04 | 特集 住宅セーフティネット制度 ~ 制度改正から1年を振り返る ~ |
住宅セーフティネット制度の活用促進に向けて | 国土交通省住宅局 安心居住推進課長 | 多田 治樹 |
145 | 2019/04 | 大阪府の住宅セーフティネット制度に関する取り組み | 大阪府住宅まちづくり部都市居住課 | ||
145 | 2019/04 | 熊本市社会福祉協議会の住宅確保要配慮者支援事業の取り組みと課題 | 社会福祉法人熊本市社会福祉協議会 復興支援室長 | 上田 浩之 | |
145 | 2019/04 | 住宅セーフティネット制度のフロントランナーとして ~低賃金で安心なビレッジハウスで地域コミュニティ再生を~ |
フォートレス・インベストメント・グループ・ジャパン合同会社 マネージング ディレクター 兼 ビレッジハウス・マネジメント株式会社 共同最高経営責任者 | 岩元 龍彦 | |
145 | 2019/04 | 一般社団法人そーしゃる・おふぃすの活動 ( 第8回 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介) |
一般社団法人そ ―しゃる・おふぃす 代表理事 | 山口 千恵 | |
145 | 2019/04 | 場所から考える高齢者の地域居住 | 第3回 地域に住み慣れること:「ディスカバー千里」の試みから | lbasho Japan 代表/千里ニュータウン研究・情報センター 事務局長 | 田中 康裕 |
145 | 2019/04 | 地域における高齢者支援の現状と課題 | 第4回「家具等の転倒を防止する活動」(かぐてんぼう隊の活動)から④ | 一般社団法人わがやネット 代表理事 | 児玉 道子 |
145 | 2019/04 | 海外の高齢者住宅 | 住まいの問題を考える③ ーアメリカ・ナッシュビルより一 | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
145 | 2019/04 | INFORMATION | 高齢者向け返済特例(まちづくり融資)の改定について | 一般財団法人高齢者住宅財団 総務部債務保証課 | |
144 | 2019/01 | 新年のご挨拶 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 那珂 正 | |
144 | 2019/01 | 場所から考える高齢者の地域居住 | 第2回 「ひがしまち街角広場」が作り変える地域 | Ibasho Japan 副理事長/千里ニュータウン研究・情報センター 事務局長 | 田中 康裕 |
144 | 2019/01 | 地域居住における高齢者支援の現状と課題 | 第3回「家具等の転倒を防止する活動」(かぐてんぼう隊の活動)から③ | 一般社団法人わがやネット 代表理事 | 児玉 道子 |
144 | 2019/01 | 海外の高齢者住宅 | 住まいの問題を考える② ―アメリカ・ナッシュビルより― | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
144 | 2019/01 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第7回 一般社団法人パーソナルサポートセンター(PSC) | 一般社団法人パーソナルサポートセンター | |
143 | 2018/10 | 海外の高齢者住宅 | 住まいの問題を考える①-アメリカ・ナッシュビルより- | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
143 | 2018/10 | シニア世代の視点で見る「高齢者の住まい」の課題 | Vol.3 社会環境も人々の意識も変化していく-これからの高齢者住宅とは | エイジング・デザイン研究所 代表 | 山中 由美 |
143 | 2018/10 | 場所から考える高齢者の地域居住 | 第1回 ニュータウンの空き店舗に開かれた施設でない場所:ひがしまち街角広場 | Ibasho Japan 副理事長/千里ニュータウン研究・情報センター 事務局長 | 田中 康裕 |
143 | 2018/10 | 地域居住における高齢者支援の現状と課題 | 第2回 「家具等の転倒を防止する活動」(かぐてんぼう隊の活動)から② | 一般社団法人わがやネット 代表理事 | 児玉 道子 |
143 | 2018/10 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第6回 特定非営利活動法人自立支援センターふるさとの会 | 特定非営利活動法人自立支援センターふるさとの会 常務理事 | 滝脇 憲 |
142 | 2018/07 | 地域居住における高齢者支援の現状と課題 | 第1回 「家具等の転倒を防止する活動」(かぐてんぼう隊の活動)から | 一般社団法人わがやネット 代表理事 | 児玉 道子 |
142 | 2018/07 | シニア世代の視点で見る「高齢者の住まい」の課題 | Vol.2 目指すべき「サービス付き高齢者向け住宅」はどこに? | エイジング・デザイン研究所 代表 | 山中 由美 |
142 | 2018/07 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第5回 NPO法人おかやま入居支援センター | NPO法人おかやま入居支援センター 監事(弁護士) | 永井 一郎 |
142 | 2018/07 | NEWS | サービス付き高齢者向け住宅情報提供システムにおける「運営情報」の公表について ―個々の住宅の特長をより詳しく、分かりやすく― |
一般社団法人高齢者住宅協会 | 事務局 |
142 | 2018/07 | REPORT | 平成29年度老人保健健康増進等事業 低所得高齢者等住まい・生活支援の取組に関する普及啓発事業 |
一般財団法人高齢者住宅財団 | 調査研究部 |
142 | 2018/07 | REPORT | 平成29年度老人保健健康増進等事業 医療・介護ニーズがある高齢者の退院後の地域居住のあり方に関する調査研究事業 |
一般財団法人高齢者住宅財団 | 調査研究部 |
141 | 2018/04 | 特集 既存ストックの活用・再生による高齢者の住まい・まちづくり <「平成29年度高齢者住宅担当者研修会 in 文京」より> |
基調講演「認知症とともに暮らせるまちをつくる」 | 東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と介護予防研究チーム 研究部長 | 粟田 主一 |
141 | 2018/04 | シニア世代の視点で見る「高齢者の住まい」の課題 | Vol.1 高齢者に理解できない「複雑な高齢者住宅と介護保険」 | エイジング・デザイン研究所 代表 | 山中 由美 |
141 | 2018/04 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第4回 NPO法人あまやどり高知 | NPO法人あまやどり高知 理事(司法書士) | 森本 朋之 |
140 | 2018/01 | 新年のご挨拶 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 那珂 正 | |
140 | 2018/01 | 特集 既存ストックの活用・再生による高齢者の住まい・まちづくり<「平成29年度高齢者住宅担当者研修会 in 文京」より> | 新たな住宅セーフティネット制度について | 国土交通省住宅局長 | 伊藤 明子 |
140 | 2018/01 | 特集 既存ストックの活用・再生による高齢者の住まい・まちづくり<「平成29年度高齢者住宅担当者研修会 in 文京」より> | 厚生労働省関連の「住まい」関連施策 -地域包括ケア(地域共生)と住宅対策- | 厚生労働省大臣官房審議官 (医療介護連携担当) | 伊原 和人 |
140 | 2018/01 | 特集 既存ストックの活用・再生による高齢者の住まい・まちづくり<「平成29年度高齢者住宅担当者研修会 in 文京」より> | 住宅政策と社会保障政策の連携の意義 | 一般財団法人高齢者住宅財団 特別顧問 | 髙橋 紘士 |
140 | 2018/01 | はみ出す・まじる「地域まるごとケア」の諸相 | 第10回 オランダにおける「ソーシャル・バイク・チーム」とインフォーマル・ケア | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
140 | 2018/01 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第3回 NPO法人抱樸 | NPO法人抱樸 | 山田 耕司 |
139 | 2017/11 | 特集 生活困窮者の賃貸住宅居住支援にかかる具体的な方策の普及に向けた検討 | 1.基調講演「京都市高齢者すまい・生活支援モデル事業~モデル事業・次への展望~」 | 京都市老人施設協議会 顧問/地域密着型総合ケアセンターきたおおじ 代表 | 山田 尋志 |
139 | 2017/11 | 2.パネルディスカッション「取り組み紹介と今後の展開に向けて」 | 京都市老人施設協議会 顧問・地域密着型総合ケアセンターきたおおじ 代表/株式会社リクルートフォレントインシュア 取締役/NPO法人抱樸 理事長/福岡市社会福祉協議会 地域福祉部地域福祉課事業開発係 係長/国土交通省 住宅局安心居住推進課 課長補佐/厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 生活困窮者自立支援室 室長/一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 山田 尋志/豊田 茂/奥田知志/栗田 将行/佐藤 貴彦/本後 健/髙橋紘士 | |
139 | 2017/11 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第2回 NPO法人大牟田ライフサポートセンター | NPO法人大牟田ライフサポートセンター | 竹下 一樹 |
139 | 2017/11 | はみ出す・まじる「地域まるごとケア」の諸相 | 第9回 オランダにおける「インフォーマル・ファースト・モデル」 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
138 | 2017/07 | 伊藤明子審議官に聞く | 「新たな住宅セーフティネット制度」は住宅行政の新しいツールです。 | 国土交通省大臣官房審議官(住宅局担当) | 伊藤 明子 |
138 | 2017/07 | 特集 生活困窮者の賃貸住宅居住支援にかかる具体的な方策の普及に向けた検討 | 1.基調講演「NPO法人抱樸が実施する居住・生活支援」 | NPO法人抱樸 理事長 | 奥田 知志 |
138 | 2017/07 | 2.生活困窮者自立支援の立場から | 厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 生活困窮者自立支援室 室長 |
本後 健 | |
138 | 2017/07 | 3.新たな住宅セーフティネット制度 | 国土交通省 住宅局安心居住推進課 企画専門官 | 堀崎 真一 | |
138 | 2017/07 | 4.パネルディスカッション「取り組み紹介と今後の展開に向けて」 | NPO法人抱樸 理事長/京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 准教授/株式会社都ハウジング不動産営業部門 高齢者住宅担当課長/社会福祉法人京都老人福祉協会 京都老人ホーム施設事業部 部長/社会福祉法人やすらぎ会/国土交通省 住宅局安心居住推進課 企画専門官/厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 生活困窮者自立支援室 室長/一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 奥田知志/鈴木健二/荒川博/橋川光一郎/吉田真哉/堀崎真一/本後健/髙橋紘士 | |
138 | 2017/07 | 居住支援全国ネットワーク・参加団体の活動紹介 | 第1回 NPO法人やどかりサポート鹿児島 | 居住支援全国ネットワーク 事務局長/NPO法人やどかりサポート鹿児島 理事長 | 芝田 淳 |
138 | 2017/07 | はみ出す・まじる「地域まるごとケア」の諸相 | 第8回 オランダの地域密着型の医療・介護保険会社 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
138 | 2017/07 | がん患者とその家族、友人のための「自分を取り戻す」無料相談施設 | マギーズ東京の建築環境造りとスタッフとの意見交換会から | NPO法人マギーズ東京 建築・アートコーディネーター/佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
137 | 2017/03 | 特集 地域包括ケアのまちづくり~柏モデルの実践と展開 (後編)<平成28年度高齢者住宅担当者研修会より> | 5.「豊四季台プロジェクトの取組について」(リレートーク形式) | 柏市医師会 理事 / UR都市機構 東日本賃貸住宅本部ストック事業推進部 部長 / 株式会社学研ココファン 代表取締役社長 / 柏市福祉政策課 課長 / 京都大学大学院工学研究科 | 古田 達之 / 間瀬 昭一 / 五郎丸 徹 / 永塚 洋一 / 三浦 研 |
137 | 2017/03 | 6.パネルディスカッション「住まいと地域包括ケアのあり方について」 | 東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授 / UR都市機構 東日本賃貸住宅本部ストック事業推進部 部長 / 柏市医師会 会長 / 柏市 副市長 / 社会福祉法人ノテ福祉会 理事長 / 医療法人アスムス 理事長 / 京都大学大学院工学研究科 / 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 辻 哲夫 / 間瀬 昭一 / 金江 清 / 石黒 博 / 対馬 徳昭 / 太田 秀樹 / 三浦 研 / 髙橋 紘士 | |
137 | 2017/03 | 海外の高齢者住宅 | 第4回 高齢者ケアにおける質の保障 | OKUMURA CONSULTING 代表 | 奥村 芳孝 |
137 | 2017/03 | 高齢者の住まいにまつわる法律問題 | 第4回 低所得・要介護高齢者の居住の保障 | 日本大学法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
137 | 2017/03 | 岩手県岩泉町・豪雨災害のレポート | 2016年8月30日台風10号による豪雨災害と岩泉町 | 東京都都市整備局住宅政策推進部民間住宅課 高齢者住宅係 | 平野 正秀 |
136 | 2017/01 | 新年のご挨拶 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 高橋 紘士 | |
136 | 2017/01 | 特集 地域包括ケアのまちづくり~柏モデルの実践と展開 (前編) <平成28年度高齢者住宅担当者研修会より> | 講演「市民主導の新たな包括的フレイル予防プログラム」 | 東京大学高齢社会総合研究機構 教授 | 飯島 勝矢 |
136 | 2017/01 | 講演「柏プロジェクトを通した地域包括ケアの政策の可視化-背景と構図」 | 東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授 | 辻 哲夫 | |
136 | 2017/01 | 海外の高齢者住宅 | 第3回 高齢者ケアの現状と政府の対策 | OKUMURA CONSULTING 代表 | 奥村 芳孝 |
136 | 2017/01 | がん患者とその家族、友人のための「自分を取り戻す」無料相談室 | イギリスのマギーズセンターが東京豊洲にオープン | NPO法人マギーズ東京・建築・アートコーディネーター/佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
136 | 2017/01 | はみ出す・まじる「地域まるごとケア」の諸相 | 第7回 オランダのヘルスケアにおける保険会社(Insurer)の機能 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授/女性未来研究所兼任研究員 | 松岡 洋子 |
135 | 2016/11 | 海外の高齢者住宅 | 第2回 スウェーデンの包括ケア | OKUMURA CONSULTING 代表 | 奥村 芳孝 |
135 | 2016/11 | はみ出す・まじる「地域まるごとケア」の諸相 | 第6回 オランダ在宅ケアの革新:メガ級プロバイダーによるインフォーマル強化 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授/女性未来研究所兼任研究員 | 松岡 洋子 |
135 | 2016/11 | 高齢者の住まいにまつわる法律問題 | 第3回 認知症高齢者の他害行為をめぐる責任の在り方② | 日本大学法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
135 | 2016/11 | 「まちの居場所」が担う意味 ~岩手県大船渡市「居場所ハウス」の試みから~ |
特定非営利活動法人 Ibasho Japan 副理事長 | 田中 康裕 | |
135 | 2016/11 | ボナージュ横浜 通信 No.2 ~シニア賃貸住宅の現場から(2016.11月号)~ |
|||
134 | 2016/09 | 特集 小山剛氏の遺志を継承する地域包括ケア推進研究会提言 ~新型多機能サービス・地域居住総合支援拠点・特定圏域~ | 辻 哲夫・東京大学特任教授インタビュー「緊急性の高い政策提言です」 | 東京大学高齢社会総合研究機構 教授 | 辻 哲夫 |
134 | 2016/09 | 海外の高齢者住宅 | 第1回 スウェーデンの高齢者と住まい | OKUMURA CONSULTING | 奥村 芳孝 |
134 | 2016/09 | 高齢者の自宅への退院と医療介護の問題 | 医療経済研究機構研究部 研究員 | 佐方 信夫 | |
134 | 2016/09 | はみ出す・まじる「地域まるごとケア」の諸相 | 第5回 オランダにおける在宅ケアの革新:小規模組織の実践から | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授/女性未来研究所兼任研究員 | 松岡 洋子 |
133 | 2016/07 | 【鼎談】新たな共生の時代の「コモンズ」を考える | ~“絆再生”を試みるNAGAYA TOWERの挑戦から | 中央大学法学部 教授/堂園メディカルハウス 院長/高齢者住宅財団 理事長 | 宮本 太郎×堂園 晴彦×髙橋 紘士 |
133 | 2016/07 | 特集 シンポジウム「医療と住まいの新しい関係」 (後編) | ~退院先としての住まいのあり方と地域善隣事業の意義~ | ||
133 | 2016/07 | 3.「退院支援・調整の実態調査(中間報告)」 | 医療経済研究機構研究部 研究員 | 佐方 信夫 | |
133 | 2016/07 | 4.「低所得高齢者等住まい・生活支援モデル事業」の取り組み紹介 | |||
133 | 2016/07 | Ⅰ.北海道本別町 | 本別町総合ケアセンター 高齢者福祉担当主査 | 木南 孝幸 | |
133 | 2016/07 | Ⅱ.福岡県福岡市 | 社会福祉法人福岡市社会福祉協議会地域福祉部地域福祉課事業開発係 係長 | 栗田 将行 | |
133 | 2016/07 | Ⅲ.大分県豊後大野市 | 豊後大野市高齢者福祉課 主幹 | 横田 昭洋 | |
133 | 2016/07 | はみ出す・まじる「地域まるごとケアの諸相」 | 第4回 「家事援助」「生活支援」の多様性:オランダの実践 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授/女性未来研究所兼任研究員 | 松岡 洋子 |
133 | 2016/07 | 高齢者の住まいにまつわる法律問題 | 第2回 認知症高齢者の他害行為をめぐる責任の在り方① | 日本大学法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
133 | 2016/07 | ボナージュ稲毛海岸通信 | No.1(2016.7月号)~シニア賃貸住宅の現場から~ | ボナージュ稲毛海岸 生活サービスセンター | |
132 | 2016/05 | 特集 シンポジウム「医療と住まいの新しい関係」 (前篇) | ~退院先としての住まいのあり方と地域善隣事業の意義~ | ||
132 | 2016/05 | 1.記念講演「あなたは、どこまでひとりで暮らせますか?」 | 全国在宅療養支援診療所連絡会 会長/医療法人社団つくし会 理事長 | 新田 國夫 | |
132 | 2016/05 | 2.パネルディスカッション~これからの医療と住まいの新しい関係~ | 明治大学理工学部建築学科 教授/全国在宅療養支援診療所連絡会 会長、医療法人社団つくし会 理事長/内閣官房 社会保障改革担当室長/厚生労働省老健局 高齢者支援課長 /一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 園田 眞理子/新田 國夫/宮島 俊彦/佐藤 守孝/髙橋 紘士 | |
132 | 2016/05 | はみ出す・まじる「地域まるごとケアの諸相」 | 第3回 オランダの「社会住宅」「住宅協会」と地域づくり | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授/女性未来研究所兼任研究員 | 松岡 洋子 |
132 | 2016/05 | 高齢者の住まいにまつわる法律問題 | 第1回 終身建物賃借権の意義 | 日本大学法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
132 | 2016/05 | カリフォルニア州のCCRCの現状と日本への示唆 | (後編) | 国立社会保障・人口問題研究所 政策研究調整官 | 小野 太一 |
132 | 2016/05 | ボナージュ横浜通信 | No.1(2016.3月号)~シニア賃貸住宅の現場から~ | ボナージュ横浜 生活サービスセンター | |
131 | 2016/03 | まちづくりにおけるサービス付き高齢者向け住宅~医職(食)住~ | (平成27年度サービス付き高齢者向け住宅実務講習会より) | 東京大学大学院工学系研究科 教授 | 大月 敏雄 |
131 | 2016/03 | 住宅セーフティネットに関する考察 | -「住宅・土地統計調査」から | 東北大学大学院法学研究科 教授 | 白川 泰之 |
131 | 2016/03 | はみ出す・まじる「地域まるごとケア」の諸相 | 第2回 「施設」をいかに「住宅」化するか:オランダ都心での挑戦 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授/女性未来研究所兼任研究員 | 松岡 洋子 |
131 | 2016/03 | 住宅手当はなぜ必要か | 第15回(最終回) いまなぜ住宅手当か、住宅手当をどう論じるか | 大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
131 | 2016/03 | 海外の高齢者住宅 | 2015年度スウェーデン高齢者住宅視察報告(概要) | 一般財団法人高齢者住宅財団調査研究部 主任 | 小川 麗子 |
131 | 2016/03 | 岐路に立つ高福祉国スウェーデン | 株式会社大和総研経済調査部 研究員 | 石橋 未来 | |
131 | 2016/03 | カリフォルニア州のCCRCの現状と日本への示唆 | (前編) | 国立社会保障・人口問題研究所 企画部長 | 小野 太一 |
130 | 2016/01 | 新年のご挨拶 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 高橋 紘士 | |
130 | 2016/01 | 特集 住み続けられるまちづくりのための「住まいとケアの連携」 <平成27年度高齢者住宅担当者研修会> |
来賓挨拶・趣旨説明 | 京都市 副市長/一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 小笠原 憲一/髙橋 紘士 |
130 | 2016/01 | 1.基調講演「京都に学ぶ高齢期の住まい方と居住の安心を促す取り組み」 | 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 教授 | 檜谷 美恵子 | |
130 | 2016/01 | 2.国土交通省最新動向「高齢社会における住宅施策~安心な住まいに向けて~」 | 前・国土交通省住宅局 安心居住推進課長(現・国土交通省土地・建設産業局 不動産市場整備課長) | 中田 裕人 | |
130 | 2016/01 | 3.厚生労働省最新動向「地域包括ケアシステムの構築に向けて」 | 厚生労働省老健局 振興課長 | 辺見 聡 | |
130 | 2016/01 | 4.京都市の施策・取組紹介 | 京都市都市計画局まち再生・創造推進室 空き家対策課長/京都市保健福祉局長寿社会部 長寿福祉課長/京都老人ホーム 施設事業部長/京都老人ホーム 養護老人ホーム 総括主任/株式会社都ハウジング不動産営業部門 高齢者住宅担当主任/地域密着型総合ケアセンターきたおおじ 生活相談員/株式会社フラットエージェンシー 取締役会長/京都府立大学大学院生命環境科学研究科 准教授 |
寺澤 昌人/谷利 康樹/橋川 光一郎/今堀 精巳/荒川 博/粟津 光一/吉田 光一/鈴木 健二 | |
130 | 2016/01 | 5.パネルディスカッション | 東近江市永源寺診療所 所長/明治大学理工学部建築学科 教授/高齢者総合福祉施設アザレアンさなだ 常務理事・総合施設長/京都市老人福祉施設協議会 顧問(地域密着型総合ケアセンターきたおおじ 代表)/厚生労働省老健局 振興課長/京都市都市計画局 まち再生・創造推進室担当部長/京都市保健福祉局 長寿社会部長/一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 花戸 貴司/園田 眞理子/宮島 渡/山田 尋志/辺見 聡/井上 博史/西窪 一/髙橋 紘士 | |
130 | 2016/01 | 現地視察見学会について | |||
130 | 2016/01 | はみ出す・まじる「地域まるごとケアの諸相」 | 第1回 オランダにおける高齢者の住まいの革新 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授/女性未来研究所兼任研究員 | 松岡 洋子 |
130 | 2016/01 | 住宅手当はなぜ必要か | 第14回 住宅手当はいかに導入されるべきか――アメリカにおける都市社会運動の射程 | 大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
130 | 2016/01 | INFORMATION | 高齢者住宅財団における取り組み事業のご紹介 ~シニア賃貸住宅等の管理運営、家賃債務保証制度、高齢者向け返済特例制度~ |
||
129 | 2015/11/2 | 「住まいのとらえ方-社会学の視点」 | 第7回 メディアとしての住宅 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
129 | 2015/11/2 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)~世界の潮流・日本の自流~ | 第33回 「住まいとケアの分離」デンマーク・イギリス・オランダの最新動向 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
129 | 2015/11/2 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第46回 スウェーデンと日本における高齢者ケアサービスの供給原則及びサービスの展望 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
129 | 2015/11/2 | 住宅手当はなぜ必要か | 第13回 住宅手当はいかに導入されるべきか――イギリスにおける給付制限の背景とその影響 | 大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
128 | 2015/9/4 | 「住まいのとらえ方-社会学の視点」 | 第6回 住宅はどのような商品か? | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
128 | 2015/9/4 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)~世界の潮流・日本の自流~ | 第32回 インフォーマライゼーションと再家族化 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
128 | 2015/9/4 | 海外の高齢者住宅 | アメリカの高齢者住宅事情-③ エイジング・イン・コミュニティ | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
128 | 2015/9/4 | 高齢者向け住宅の自立支援 | 高齢者向け住宅の環境の違いが入居者の生活動作に及ぼす影響について-② | 理学療養士/大阪市立大学大学院生活科学学科生活科学部 教授 | 辺 美礼/三浦 研 |
128 | 2015/9/4 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第45回 コミューンの性能を多面的に測定するツールとしてのKKiK-日本の社会指標との関連で- | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
128 | 2015/9/4 | 高齢者居住の現場訪問-⑳ | サービス付き高齢者向け住宅「プチモンドさくら」 | 一般財団法人高齢者住宅財団 調査研究部調査課 | 酒井 千佳 |
127 | 2015/7/1 | 特集 みらい都市・大牟田から2025年モデルを発信する~住宅と福祉の連携による地域包括ケアの推進を目指して~(後編) | <平成26年度高齢者住宅担当者研修会(高齢者住まいシンポジウム)より> | ||
127 | 2015/7/1 | 3.実践事例発表「大牟田市の実践事例から読み解く地域包括ケア構築のシナリオ」 | 大牟田市産業経済部 調整監(元長寿社会推進課長)/大牟田市中央地区地域包括支援センター 管理者/大牟田市都市整備部 建築住宅課長/大牟田ライフサポートセンター 理事長/高齢者総合ケアセンターこぶし園 総合施設長/明治大学理工学部建築学科 教授 | 池田 武俊/猿渡 進平/牧嶋 誠吾/中尾 哲郎/小山 剛/ 園田 眞理子 | |
127 | 2015/7/1 | 4.パネルディスカッション「地域包括ケアシステムの構築と地域協働 ~2025年を目指すみらい都市・大牟田からの提言~」 | 明治大学理工学部建築学科 教授/大牟田市長/大牟田市居住支援協議会/高齢者総合ケアセンターこぶし園 総合施設長/厚生労働省老健局 振興課長/国土交通省住宅局 安心居住推進課長/南日本ヘルスリサーチラボ 代表(前夕張市立診療所 所長)/一般財団法人高齢者住宅財団理事長 | 園田 眞理子/古賀 道雄/西村 直/小山 剛/高橋 謙司/中田 裕人/森田 洋之/髙橋 紘士 | |
127 | 2015/7/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)~世界の潮流・日本の自流~ | 第31回 在宅ケアの民営化:コペンハーゲン市の「価格入札」 | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
127 | 2015/7/1 | 海外の高齢者住宅 | アメリカの高齢者住宅事情-② | リサーチコンサルタント | クルーム 洋子 |
127 | 2015/7/1 | 高齢者向け住宅の自立支援 | 高齢者向け住宅の環境の違いが入居者の生活動作に及ぼす影響について-① | 理学療養士/大阪市立大学大学院生活科学学科生活科学部 教授 | 辺 美礼/三浦 研 |
127 | 2015/7/1 | 東京都における「サービス付き高齢者向け住宅」について(3) | 「(地域包括ケアを見据えた)サ高住の供給促進」のための都の補助事業と立入検査のポイント | 東京都都市整備局住宅政策推進部民間住宅課 高齢者住宅係 | 平野 正秀 |
126 | 2015/5/11 | 特集 みらい都市・大牟田から2025年モデルを発信する~住宅と福祉の連携による地域包括ケアの推進を目指して~(前編) | <平成26年度高齢者住宅担当者研修会(高齢者住まいシンポジウム)>より | ||
126 | 2015/5/11 | 1.基調講演「大牟田は何故みらい都市か ~大牟田からみる医療介護と地域居住~」 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 髙橋 紘士 | |
126 | 2015/5/11 | 2.特別講演「地域における医療・介護のあり方への提言」 | 南日本ヘルスリサーチラボ 代表(前夕張市立診療所 所長) | 森田 洋之 | |
126 | 2015/5/11 | 「住まいのとらえ方-社会学の視点」 | 第5回 住まいをつくる力 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
126 | 2015/5/11 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)~世界の潮流・日本の自流~ | 第30回 介護からの卒業をめざす「在宅基盤のリハビリ」~ルーダスダル市の「ケアの前にリハビリ」プロジェクト~ | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
126 | 2015/5/11 | 海外の高齢者住宅 | アメリカの高齢者住宅事情-① | (2014年度アメリカ高齢者住宅視察コーディネーター) リサーチコンサルタント |
クルーム 洋子 |
126 | 2015/5/11 | 2014年度アメリカ高齢者住宅視察報告(概要) | 一般財団法人高齢者住宅財団調査研究部 主任 | 小川 麗子 | |
126 | 2015/5/11 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第44回 日本のグループホームにおける介護職員の就労意識 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
126 | 2015/5/11 | 東京都における「サービス付き高齢者向け住宅」について(2) | 「住宅法」に基づく「サ高住」が持つ可能性と、サ高住検査の意義 | 東京都都市整備局住宅政策推進部民間住宅課 高齢者住宅係 | 平野 正秀 |
125 | 2015/3/5 | 特集 「財団設立20周年記念シンポジウム」(後編) | 「これからの社会のかたちと高齢者の住まい~エイジング・イン・プレイスを求めて~」 | ||
125 | 2015/3/5 | 2.パネルディスカッション「これからの社会のかたちと高齢者の住まい」 | 大和ハウス工業株式会社 会長/前厚生労働省 社会・援護局長/国土交通省 大臣官房審議官/文部科学省科学技術・学術政策研究所 客員研究員/明治大学理工学部建築学科 教授/一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 樋口武男/岡田太造/海堀安喜/長谷川敏彦/園田眞理子/髙橋紘士 | |
125 | 2015/3/5 | 「住まいのとらえ方-社会学の視点」 | 第4回 居住空間の供給源 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
125 | 2015/3/5 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)~世界の潮流・日本の自流~ | 第29回 「施設ケアと在宅ケアの統合」~デンマークの農村地帯ボーディンボー市の実態より~ | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
125 | 2015/3/5 | 東京都における「サービス付き高齢者向け住宅」について | サービス付き高齢者向け住宅(「サ高住」)に至るまでの国、都の各種制度の流れ | 東京都都市整備局住宅政策推進部民間住宅課 高齢者住宅係 | 平野 正秀 |
125 | 2015/3/5 | 住宅手当はなぜ必要か | 第12回 「周辺」としての若者、一人親世帯、単身高齢者(その6) | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
124 | 2015/1/1 | 特集 「財団設立20周年記念シンポジウム」(前編) | 「これからの社会のかたちと高齢者の住まい~エイジング・イン・プレイスを求めて~」 | ||
124 | 2015/1/1 | 1.基調講演「新たな21世紀型社会の建設 人生第2トラックを支えるケアサイクルのまちづくり」 | 文部科学省科学技術・学術政策研究所 客員研究員 | 長谷川 敏彦 | |
124 | 2015/1/1 | 【鼎談】 魂に働きかける「ケア」と「器(住まい)」 | ~ホームホスピス宮崎「かあさんの家」でおこる再生の物語をめぐって | 特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎 理事長/明治大学理工学部建築学科 教授/一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 市原美穂×園田眞理子×髙橋紘士 |
124 | 2015/1/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)~世界の潮流・日本の自流~ | 第28回 デンマーク最新情報:臨時ステイベッドと保健センター② | 東京家政大学人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
123 | 2014/11/10 | 「住まいのとらえ方-社会学の視点」 | 第3回 住宅市場の多様性 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
123 | 2014/11/10 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)~世界の潮流・日本の自流~ | 第27回 デンマーク最新情報:臨時ステイベッドと保健センター① | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
123 | 2014/11/10 | 住宅手当はなぜ必要か | 第11回 「周辺」としての若者、一人親世帯、単身高齢者(その5) | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
123 | 2014/11/10 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第43回 スウェーデンにおけるIVOの機能とコミューン・レベルの情報公開 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
123 | 2014/11/10 | 特集 「地域善隣事業 全国会議」 | 「低所得の高齢者への住まい・生活支援を行う事業の全国展開に関する調査研究事業」より | 主催:一般財団法人高齢者住宅財団 | |
122 | 2014/9/1 | 「住まいのとらえ方-社会学の視点」 | 第2回 なぜ理論が重要なのか | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
122 | 2014/9/1 | 高齢期の継続居住に向けた住宅対策の二つのステージ | 第7回 これまでの論点整理と今後の課題 | 住生活技術研究会 主宰/日本大学工学部建築学科 教授 | 鈴木 晃 |
122 | 2014/9/1 | 住宅手当はなぜ必要か | 第10回 住宅扶助はどう改変されるべきか-基準部会のゆくえ- | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
122 | 2014/9/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第26回 デンマーク高齢者住宅の動向:介護型増設と地域密着化 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
122 | 2014/9/1 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第42回 韓国の老人長期療養保険制度における新枠組の誕生 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
122 | 2014/9/1 | 全国の地域善隣事業 | 〜大阪・兵庫の先進事例に学ぶ〜 | 一般財団法人高齢者住宅財団 調査研究部調査課兼研究課 主任研究員 | 葛西 リサ |
122 | 2014/9/1 | 高齢者居住の現場訪問-⑲ | サービス付き高齢者向け住宅「コーシャハイム向原」 | 一般財団法人高齢者住宅財団 調査研究部調査課 | 藤井 麻弥 |
121 | 2014/7/7 | 「住まいのとらえ方-社会学の視点」 | 第1回 なぜ住まいの研究は難しいのか | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 准教授 | 祐成 保志 |
121 | 2014/7/7 | 高齢期の継続居住に向けた住宅対策の二つのステージ | 第6回 加齢対応住宅居住者の住生活ニーズ -後期高齢単身世帯をモデルとして(Adaptable Housing③) | 住生活技術研究会 主宰/日本大学工学部建築学科 教授 | 鈴木 晃 |
121 | 2014/7/7 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第25回 デンマークにおける在宅24時間ケアの最新動向 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
121 | 2014/7/7 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第41回 スウェーデンの高齢者ケアに関する情報公開の不連続性(前半) | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
121 | 2014/7/7 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第21回 | 福祉フォーラム・東北、陸前高田の「朝日のあたる家」 | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
120 | 2014/5/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第24回 イギリスにおける「住まいとケアの分離」新潮流⑦多床室ケア・ホームと民間ナーシング・ホーム | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 准教授 | 松岡 洋子 |
120 | 2014/5/1 | 高齢期の継続居住に向けた住宅対策の二つのステージ | 第5回 加齢対応住宅の居住者像(Adaptable Housing②) | 住生活技術研究会 主宰/日本大学工学部建築学科 教授 | 鈴木 晃 |
120 | 2014/5/1 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第11回 介護付き有料老人ホームへの入居をめぐる本人の意思と家族の役割 | 日本大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
120 | 2014/5/1 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第40回 スウェーデン・ヘリューダコミューンの在宅一般高齢者に関する社会意識 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
120 | 2014/5/1 | REPORT | 全国の実践家から学ぶ地域善隣事業 〜地域善隣シンポジウムの記録〜 | ||
120 | 2014/5/1 | 1.老人施設部会による社会貢献事業〜生活困窮者レスキュー事業〜 | 社会福祉法人大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 社会貢献事業推進委員会 委員長 | 奥田 益弘 | |
120 | 2014/5/1 | 2.地域善隣事業の可能性と展開 社会福祉法人の役割を考える | 地域密着型総合センターきたおおじ(「リガーレ暮らしの架け橋」グループ) 代表 | 山田 尋志 | |
120 | 2014/5/1 | 3.地域善隣事業の可能性と展開 大牟田市の取り組み | 大牟田市中央地区 地域包括支援センター 管理者 | 猿渡 進平 | |
120 | 2014/5/1 | 4.地域善隣事業の可能性と展開 ふるさとの会の取り組み | NPO法人自立支援センター ふるさとの会 常務理事 | 瀧脇 憲 | |
119 | 2014/3/1 | 低所得高齢者と居住-地域包括ケアの実現に向けて | 第5回 居住支援給付金・居住支援政策の展望 | 新潟大学 法学部 准教授 | 白川 泰之 |
119 | 2014/3/1 | 高齢期の継続居住に向けた住宅対策の二つのステージ -Adaptable Housing とHouse Adaptation- | 第4回 加齢対応住宅の意義と日本におけるその指針(Adaptable Housing① | 住生活技術研究会 主宰 | 鈴木 晃 |
119 | 2014/3/1 | 『バリアフリー談義41』 | 私を建築現場に連れてって その44〜47(最終回) | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
119 | 2014/3/1 | 東日本大震災レポート(6) | 3年目の東北、10年目の新潟 | 東京都都市整備局 住宅政策推進部 マンション課 マンション耐震化係 | 平野 正秀 |
119 | 2014/3/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第23回 イギリスにおける「住まいとケアの分離」新潮流⑥ナーシング・ホーム | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
119 | 2014/3/1 | 海外の高齢者住宅 | 2013年度デンマーク高齢者住宅視察報告 | 一般財団法人高齢者住宅財団 調査研究部 主任 / 株式会社Pro・vision 取締役 | 小川 麗子/ 山中 由美 |
119 | 2014/3/1 | 住宅手当はなぜ必要か | 第9回 「周辺」としての若者、一人親世帯、単身高齢者(その4) | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
119 | 2014/3/1 | スウェーデンにおける高齢者ケアーその光と影を追うー | 第39回 スウェーデンの介護職員の就労意識 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
118 | 2014/1/1 | 新年のご挨拶 | 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 髙橋 紘士 | |
118 | 2014/1/1 | 鼎談 同潤会の「不良住宅改良事業」80年後に21世紀の居住・福祉政策を考える〜歴史との対話 | 大月敏雄(東京大学大学院工学系研究科建築学准教授)×祐成保志(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)×髙橋紘士(一般財団法人高齢者住宅財団理事長) | ||
118 | 2014/1/1 | 低所得高齢者と居住-地域包括ケアの実現に向けて | 第4回 地域善隣事業(2) | 新潟大学 法学部 准教授 | 白川 泰之 |
118 | 2014/1/1 | 高齢期の継続居住に向けた住宅対策の二つのステージ | 第3回 住環境整備は自立を支援しているか-Real Needsに関する技術的課題(House Adaptation②) | 住生活技術研究会 主宰 | 鈴木 晃 |
118 | 2014/1/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第22回 イギリスにおける「住まいとケアの分離」新潮流⑤ケア・ホーム | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
118 | 2014/1/1 | 伊豆大島・土石流災害のレポート | 2013年台風26号による伊豆大島被災と復興報告 | 東京都都市整備局 住宅政策推進部 マンション課 マンション耐震化係 | 平野 正秀 |
118 | 2014/1/1 | 『バリアフリー談義40』 | 私を建築現場に連れてって その42・43 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
117 | 2013/11/08 | 低所得高齢者と居住-地域包括ケアの実現に向けて | 第3回 社会手当、「居住の権利」と地域善隣事業(1) | 新潟大学 法学部 准教授 | 白川 泰之 |
117 | 2013/11/08 | 高齢期の継続居住に向けた住宅対策の二つのステージ-Adaptable Housing とHouse Adaptation | 第2回 介護保険以降の住環境整備-制度的背景と基本的課題(House Adaptation①) | 住生活技術研究会 主宰 | 鈴木 晃 |
117 | 2013/11/08 | REPORT | その後の鞆-加齢やサポート環境の変化とその対応 | 金沢大学理工研究域環境デザイン学系 准教授 | 西野 辰哉 |
117 | 2013/11/08 | 東日本大震災レポート(5) | 災害復興における「住宅」と「福祉」 その原点と接点を訪ねて | 東京都都市整備局 住宅政策推進部 マンション課 マンション耐震化係 | 平野 正秀 |
117 | 2013/11/08 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第21回 イギリスにおける「住まいとケアの分離」新潮流④ケア・ホームからエキストラ・ケア・ハウジングへ | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
117 | 2013/11/08 | REPORT 認知症高齢者グループホームの現在地 | 介護保険施行13年目の認知症高齢者グループホーム開設動向 | 有限会社ハヤカワプランニング 代表 / 経営コンサルタント | 早川 浩士 |
117 | 2013/11/08 | 『バリアフリー談義39』 | 私を建築現場に連れてって その40・41 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
117 | 2013/11/08 | 住宅手当はなぜ必要か | 第8回 「周辺」としての若者、一人親世帯、単身高齢者(その3) | 大阪市立大学大学 院創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
116 | 2013/09/06 | 低所得高齢者と居住-地域包括ケアの実現に向けて | 第2回 福祉施策体系の課題 | 新潟大学 法学部 准教授 | 白川 泰之 |
116 | 2013/09/06 | 高齢期の継続居住に向けた住宅対策の二つのステージ-Adaptable Housing とHouse Adaptation | 第1回 高齢期の自立生活継続に向けた住宅対策の二つのステージ | 住生活技術研究会 主宰 | 鈴木 晃 |
116 | 2013/09/06 | 東日本大震災レポート(4) | 災害復興における「住宅」と「福祉」 その原点と接点を訪ねて | 東京都都市整備局 住宅政策推進部 マンション課 マンション耐震化係 | 平野 正秀 |
116 | 2013/09/06 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第20回 イギリスにおける「住まいとケアの分離」新潮流③エキストラ・ケア・ハウジング | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
116 | 2013/09/06 | 『バリアフリー談義38』 | 私を建築現場に連れてって その39 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
116 | 2013/09/06 | 住宅手当はなぜ必要か | 第7回 住宅政策としての住宅手当の不在 | 大阪市立大学大学 院創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
116 | 2013/09/06 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第10回 介護付き有料老人ホームにおける転倒事故とホームの安全配慮義務 | 日本大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
115 | 2013/07/08 | 低所得高齢者と居住-地域包括ケアの実現に向けて | 第1回 社会保障政策と住宅政策 | 新潟大学 法学部 准教授 | 白川 泰之 |
115 | 2013/07/08 | 東日本大震災レポート(3) | 災害復興における「住宅」と「福祉」 その原点と接点を訪ねて | 東京都都市整備局 住宅政策推進部マンション課 マンション耐震化係 | 平野 正秀 |
115 | 2013/07/08 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第19回 イギリスにおける「住まいとケアの分離」新潮流② シェルタード・ハウジング | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
115 | 2013/07/08 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第38回 介護の質に関する評価ツールとしてのÄldreguiden -高齢者ガイドの変容- | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
115 | 2013/07/08 | 住宅手当はなぜ必要か | 第6回 「周辺」としての若者、一人親世帯、単身高齢者(その2) | 大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
115 | 2013/07/08 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第12回 分譲マンションにおける大規模非住宅併設のリスク -環境不適合化と内部対立 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
115 | 2013/07/08 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第9回 介護ボランティアの法的責任 | 日本大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
115 | 2013/07/08 | 『バリアフリー談義37』 | 私を建築現場に連れてって その37・38 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
114 | 2013/05/10 | REPORT | 横浜市W団地における超高齢社会への挑戦 | 大阪市立大学都市研究プラザ 特任講師 | 佐藤 由美 |
114 | 2013/05/10 | 東日本大震災レポート(2) | 応急仮設住宅と仮設サポートセンターの新たな役割(福島にて):復興へ | 東京都都市整備局住宅政策推進部マンション課 耐震係 | 平野 正秀 |
114 | 2013/05/10 | まちづくりにおける高齢者の住まい | 最近のフィンランドにおける高齢者向け住宅供給 | 東京都都市整備局住宅政策推進部民間住宅課 | 牛島 正博 |
114 | 2013/05/10 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第20回 | 会津の認知症は会津の「おばちゃんち」で〜30年後の医療の姿を考える会の活動から⑳ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
114 | 2013/05/10 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第37回 スウェーデンの高齢者ケアにおける<利用者本位>のサービス選択システムとその限界 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
114 | 2013/05/10 | 高齢者居住の現場訪問―⑱ | NAGAYA TOWER PROJECT〜目に見える形としての希望と、支えあう絆づくりを薩摩から〜 | 一般財団法人高齢者住宅財団 調査研究部 次長 | 落合 明美 |
114 | 2013/05/10 | 住宅手当はなぜ必要か | 第5回 「周辺」としての若者、一人親世帯、単身高齢者(その1) | 大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
114 | 2013/05/10 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第8回 介護付き有料老人ホームにおける褥瘡管理と損害賠償 | 日本大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
114 | 2013/05/10 | 『バリアフリー談義36』 | 私を建築現場に連れてって その35・36 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
113 | 2013/03/07 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第18回 イギリスにおける「住まいとケアの分離」新潮流① | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
113 | 2013/03/07 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり―45 | 熊本県「地域の縁がわづくり」の取り組み〜「地域の縁がわ」の普及と新たな展開〜 | 有限会社ジオ・プランニング 代表取締役 | 塩路 安紀子 |
113 | 2013/03/07 | 住宅手当はなぜ必要か | 第4回 住宅手当・支出増大の要因はなにか(イギリス その2) | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
113 | 2013/03/07 | 東日本大震災レポート | 応急仮設住宅建設の現状と課題〜東日本大震災災害支援派遣に参加して(1) | 東京都都市整備局東部住宅建設事務所 開発課地域整備係 主事 | 平野 正秀 |
113 | 2013/03/07 | まちづくりにおける高齢者の住まい | 〜オランダの取り組みから | 東京都都市整備局市街地建築部建築指導課 | 牛島 正博 |
113 | 2013/03/07 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第11回 マンション管理の放棄と再生―長いトンネルの先にどんな出口はあるのか | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
113 | 2013/03/07 | 『バリアフリー談義35』 | 私を建築現場に連れてって その34 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
113 | 2013/03/07 | 高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業事例 | 「高齢者共同住宅オードリー」〜農菜園と地域密着型高齢者住宅〜(平成21年度 高齢者居住安定化モデル事業選定事例) | 財団法人高齢者住宅財団 調査研究部調査課兼研究課 主任 | 小川 麗子 |
112 | 2013/1/1 | 新年のご挨拶 | 財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 髙橋 紘士 | |
112 | 2013/1/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス)〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第17回 オランダにおける「住まいとケアの分離」新潮流 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
112 | 2013/1/1 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第19回 | イギリス・ガン患者支援施設マギーズセンターのすべて〜30年後の医療の姿を考える会の活動から⑲ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
112 | 2013/1/1 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第10回 マンションの管理放棄はなぜ起きる-管理体制の崩壊と空き家化 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
112 | 2013/1/1 | REPORT | 「ゆいま〜る聖ヶ丘」〜サービス付きホテルとサテライト住戸による団地再生支援計画〜(平成21年度 高齢者居住安定化モデル事業事例) | 財団法人高齢者住宅財団 調査研究部調査課兼研究課 主任 | 小川 麗子 |
112 | 2013/1/1 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第36回 応急仮設住宅住民に対するボランティア実践とインタビュー調査研究 -複合型実践の試み- | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
112 | 2013/1/1 | 『バリアフリー談義34』 | 私を建築現場に連れてって その33 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
111 | 2012/11/09 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第16回 オランダの在宅ケア(4)市内巡回・続編 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
111 | 2012/11/09 | 住宅手当はなぜ必要か | 第3回 岐路に立つ所得補塡としての住宅手当(イギリス) | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
111 | 2012/11/09 | シニアライフ通信⑨ | 住宅型有料老人ホーム「まりも上佐野」〜サービスの質を重視し、ハードのコストを抑えて低料金に | NPO法人シニアライフ情報センター 代表理事 | 池田 敏史子 |
111 | 2012/11/09 | REPORT | 来るべき大災害に備えて新たな仮設住宅を考えよう | 社会福祉法人阪神共同福祉会 理事長 | 中村 大蔵 |
110 | 2012/9/7 | 鼎談 低所得高齢者の住宅確保をどうするか | 宮島俊彦(厚生労働省老健局長)×水田恵(NPO法人自立支援センターふるさとの会理事)×髙橋紘士((財)高齢者住宅財団理事長) | ||
110 | 2012/9/7 | 地域の福祉環境を考える | 第6回 地域の住民パワーを活用する | 名城大学 理工学部建築学科 准教授 | 生田 京子 |
110 | 2012/9/7 | 住宅手当はなぜ必要か | 第2回 居住水準を保障する住宅手当(フランス) | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
110 | 2012/9/7 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第15回 オランダの在宅ケア(3)市内巡回 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
110 | 2012/9/7 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第18回 | ホームホスピス『かあさんの家』と仲間たち②〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑱ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
110 | 2012/9/7 | 認知症になっても安心に暮らせる団地体制づくり・勉強会セミナー | 行きたい場所がある 会いたい人がいる〜地域の中でゆるやかに、老いや認知症を受けとめていくために | NPO法人ゆいの里 代表 | 飯島 惠子 |
110 | 2012/9/7 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第9回 負のスパイラル構造試論-人口減少と地域格差社会格差 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
109 | 2012/07/10 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第14回 地域包括ケアと住まいのアフォーダビリティ(家賃補助) | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
109 | 2012/07/10 | 住宅手当はなぜ必要か | 第1回 居住水準を保障する住宅手当(スウェーデン) | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授 | 小玉 徹 |
109 | 2012/07/10 | REPORT | 認知症高齢者グループホームの現在地 | 有限会社ハヤカワプランニング 代表(経営コンサルタント) | 早川 浩士 |
109 | 2012/07/10 | 介護保険施行12年目の認知症高齢者グループホーム開設動向 | |||
109 | 2012/07/10 | スウェーデンにおける高齢者ケア―その光と影を追う― | 第35回 築古分譲マンションに居住する高齢者の生活継続可能性に関する研究 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
109 | 2012/07/10 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第7回 シニア分譲マンションの特徴及び法的課題 | 日本大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
109 | 2012/07/10 | 『バリアフリー談義33』 | 私を建築現場に連れてって その32 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
108 | 2012/5/10 | 地域の福祉環境を考える | 第5回 地域の福祉拠点 | 名城大学 理工学部建築学科 准教授 | 生田 京子 |
108 | 2012/5/10 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第8回 居住者が単身化・小規模世帯化する分譲マンションのゆくえ〜分譲マンションは生き残れるか | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
108 | 2012/5/10 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第13回 最期までの居住を可能にするデンマークの在宅ケア(6)効率と幸福のはざまで | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 講師 | 松岡 洋子 |
108 | 2012/5/10 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第17回 | ホームホスピス『かあさんの家』と仲間たち①〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑰ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
108 | 2012/5/10 | 『バリアフリー談義32』 | 私を建築現場に連れてって その31 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
108 | 2012/5/10 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第6回 シニア分譲マンションにおける売買契約の解除の可否 | 日本大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
107 | 2012/3/9 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第12回 最期までの居住を可能にするデンマークの在宅ケア(5) 市内の一般住宅・日中篇 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
107 | 2012/3/9 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第34回 韓国・老人長期療養保険制度発足3年半後の現況と残された課題 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
107 | 2012/3/9 | REPORT | 「(仮称)北海道高齢者向け住宅事業者連絡会」設立に向けて | NPO法人シーズネット 札幌・住まいるアップセンター | 立花 和浩 |
107 | 2012/3/9 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第7回 単身化・小規模世帯化から見た大都市圏の社会構造・都市構造に関する分析 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
107 | 2012/3/9 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第5回 介護付有料老人ホームにおける入居契約の解除時期 | 白鷗大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
107 | 2012/3/9 | 『バリアフリー談義31』 | 私を建築現場に連れてって その28・29・30 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
106 | 2012/1/1 | 新年のご挨拶 | 財団法人高齢者住宅財団 理事長/国際医療福祉大学大学院 教授 | 髙橋 紘士 | |
106 | 2012/1/1 | 地球の福祉環境を考える | 第4回 過疎化の進行する地域を理解する | 名城大学 理工学部建築学科 准教授 | 生田 京子 |
106 | 2012/1/1 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第4回 介護老人施設における転倒事故と施設の安全配慮義務 | 白鷗大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
106 | 2012/1/1 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第16回 | 都営戸山ハイツの中の『暮らしの保健室』〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑯ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
106 | 2012/1/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第11回 最期までの居住を可能にするデンマークの在宅ケア(4) 市内の一般住宅・深夜篇 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
106 | 2012/1/1 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第6回 少子高齢化・人口減少時代の大都市の縮小を就労や産業から見る | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
106 | 2012/1/1 | 東日本大震災・暮らしサポート隊の活動報告(その2) | 宮城県亘理町と福島県いわきニュータウンの仮設住宅コミュニティ支援 | 石東・都市環境研究室 主宰 | 石東 直子 |
106 | 2012/1/1 | REPORT | 東日本大震災の被災地を訪ねて〜高齢者サポート拠点「あさかの杜ゆふね」・福島県庁・特別養護老人ホーム「いいたてホーム」 | 財団法人高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
106 | 2012/1/1 | 東日本大震災から半年後の被災地高齢者の居住環境・事業活動実態調査研究② | 〜大規模流出した福祉施設、高齢者住宅の被災状況と事業活動のヒアリング〜 | 〜大規模流出した福祉施設、高齢者住宅の被災状況と事業活動のヒアリング〜 | 吉田 隆幸/太田 純一/飯田 仁 |
106 | 2012/1/1 | 『バリアフリー談義30』 | 私を建築現場に連れてって その25・26・27 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
105 | 2011/11/2 | 地球の福祉環境を考える | 第3回 「小さな地区」による福祉環境 〜日本とデンマークを比較して | 名城大学 理工学部建築学科 准教授 | 生田 京子 |
105 | 2011/11/2 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第3回 介護付き有料老人ホームにおける誤嚥事故とホームの安全配慮義務 | 白鷗大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
105 | 2011/11/2 | 東日本大震災・暮らしサポート隊の活動報告(その1) | 県外避難者のためのGrief Care(悲嘆緩和)-みちのくだんわ室の開設-支援・志縁から喜縁を育む | 石東・都市環境研究室 代表 | 石東 直子 |
105 | 2011/11/2 | 高齢者居住の現場訪問⑰ | 終の棲家を求めて-高齢者専用住宅26年の経験から | 光が丘パークヴィラ 代表 | 中村 美和 |
105 | 2011/11/2 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第10回 最期までの居住を可能にするデンマークの在宅ケア(3) 一般住宅・夜間篇 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
105 | 2011/11/2 | 『バリアフリー談義29』 | 私を建築現場に連れてって その23・24 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
105 | 2011/11/2 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第33回 フィンランドの高齢者ケア -スウェーデンとの比較- | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
105 | 2011/11/2 | 東日本大震災から半年後の被災地高齢者の居住環境・事業活動実態調査研究① | 〜宮城県仙台市市役所、介護事業所、被災者へのヒアリング〜 | 群馬医療福祉大学大学院 被災地調査グループ | 吉田 隆幸/太田 純一/飯田 仁 |
105 | 2011/11/2 | Information | 長寿時代の住まいの選択 | お茶の水女子大学 名誉教授 | 袖井 孝子 |
104 | 2011/9/1 | 地球の福祉環境を考える | 第2回 日本における福祉環境の地域差 | 名城大学 理工学部建築学科 准教授 | 生田 京子 |
104 | 2011/9/1 | 『バリアフリー談義28』 | 私を建築現場に連れてって その20・21・22 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
104 | 2011/9/1 | 高齢者社会におけるソフト研究会・セミナー⑤ | 高齢社会でのUR賃貸住宅団地におけるソフト活動・施策の現状とこれから〜安心して住み続けられる仕組み、団地づくりを目指して〜 | 尾山台団地自治会長・NPO法人ふれあいねっと代表・尾山台団地事務区長/東京多摩公団住宅自治会協議会事務局長・武蔵野緑町PT自治会幹事 | 尾上 道雄/ 興梠 信子 |
104 | 2011/9/1 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第2回 高優賃における緊急対応サービス契約の債務不履行 | 白鷗大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
104 | 2011/9/1 | REPORT | 東日本大震災の被災地を訪ねて〜福島県庁・南相馬市ヒアリング/岩手県陸前高田市・大船渡市、宮城県気仙沼市・石巻市・女川町 | 財団法人高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
104 | 2011/9/1 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第15回 | 在宅医療につなぐ、長崎まちんなかラウンジ〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑮ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
103 | 2011/7/5 | 地球の福祉環境を考える | 第1回「建物-サービス」一体モデルの解体 | 名城大学 理工学部建築学科 准教授 | 生田 京子 |
103 | 2011/7/5 | REPORT | 認知症高齢者グループホームの現在地 | (有)ハヤカワプランニング 代表 / 経営コンサルタント | 早川 浩士 |
103 | 2011/7/5 | 介護保険施行11年目の認知症高齢者グループホーム開設動向 | |||
103 | 2011/7/5 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第5回 東京大都市圏の変貌-拡散から集中への転換 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
103 | 2011/7/5 | 『バリアフリー談義27』 | 私を建築現場に連れてって その17・18・19 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
103 | 2011/7/5 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第9回 分離された「住まいとケア」の「再統合」 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
103 | 2011/7/5 | 高齢者住宅に係る裁判例の紹介 | 第1回 介護ヘルパーに対する健康・安全教育義務 | 白鷗大学 法学部 准教授 | 矢田 尚子 |
102 | 2011/5/10 | 巻頭論文 | 東日本大震災 応急仮設住宅への提案 | 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 准教授 | 三浦 研 |
102 | 2011/5/10 | REPORT | 高齢者住まい法の改正で見直される「住まい」としての宅老所 | ジャーナリスト (元日本経済新聞社編集委員) | 浅川 澄一 |
102 | 2011/5/10 | 高齢者社会におけるソフト研究会・セミナー④ | 「地域で暮らし続けるために」〜小規模多機能型居宅介護の取り組みから〜 | 東洋大学 ライフデザイン学部 准教授/特定非営利活動法人 楽 理事長 | 柴田 範子 |
102 | 2011/5/10 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第32回 スウェーデンの高齢者ケア研究の到達点と残された課題(下) | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
102 | 2011/5/10 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第8回 日本の住宅政策と高齢者住宅 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
102 | 2011/5/10 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第14回 | 中国人が憧れる日本の高級有料老人ホーム〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑭ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
102 | 2011/5/10 | 『バリアフリー談義26』 | 私を建築現場に連れてって その14・15・16 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
102 | 2011/5/10 | 北海道“げんき”レポート 第30回 | オンリーワンの街めざして 〜小麦とレンガのふるさと(江別市) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
101 | 2011/3/8 | 巻頭論文 | 高齢者・障害者支援の現場(神戸市生活援助員)からみた震災復興の16年〜「合言葉はコミュニティワーク」 | 神戸親和女子大学 発達教育学部 講師 / 神戸市社会福祉協議会LSA事業アドバイザー | 重野 妙実 |
101 | 2011/3/8 | 高齢者社会におけるソフト研究会・セミナー③ | 「地域で最後まですごすために」〜地域での継続居住を考える〜 | 医療法人社団つくし会 新田クリニック 院長 | 新田 國夫 |
101 | 2011/3/8 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第13回 | 終末期・高齢者の医療住居ナラティブホーム〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑬ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
101 | 2011/3/8 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第4回 住宅土地統計、国勢調査結果から見る単身高齢者の増加と転居の動向について | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
101 | 2011/3/8 | 『バリアフリー談義25』 | 私を建築現場に連れてって その12・13 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
101 | 2011/3/8 | 北海道“げんき”レポート | イギリス訪問記 その6 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
101 | 2011/3/8 | NEWS | 高齢者住まい法の改正案について | 国土交通省住宅局住環境整備課 / 厚生労働省老健局高齢者支援課 | |
100 | 2011/1/1 | 新年のご挨拶 | 財団法人高齢者住宅財団 理事長 | 立石 真 | |
100 | 2011/1/1 | 特集:財団ニュース創刊100号に寄せて | 東北工業大学 工学部 建築学科 教授 | 石井 敏 | |
100 | 2011/1/1 | NPO法人シニアライフ情報センター 事務局長 | 池田 敏史子 | ||
100 | 2011/1/1 | 社会福祉法人きらくえん 理事長 | 市川 禮子 | ||
100 | 2011/1/1 | 国立保健医療科学院施設科学部 施設環境評価室長 | 井上 由起子 | ||
100 | 2011/1/1 | 横浜国立大学大学院 工学研究員 システムの創生部門 教授 | 大原 一興 | ||
100 | 2011/1/1 | 明治大学 理工学部 建築学科 教授 | 園田 眞理子 | ||
100 | 2011/1/1 | 東京家政大学 人文学部教育福祉学科 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 | ||
100 | 2011/1/1 | 医療法人社団つくし会 新田クリニック 院長 | 新田 國夫 | ||
100 | 2011/1/1 | 兵庫後期高齢者医療広域連合 事務局長 | 森田 文明 | ||
100 | 2011/1/1 | 大阪市立大学大学院 生活科学科 准教授 | 三浦 研 | ||
100 | 2011/1/1 | 厚生労働省老健局高齢者支援課 | |||
100 | 2011/1/1 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室 | |||
100 | 2011/1/1 | 独立行政法人都市再生機構 | |||
100 | 2011/1/1 | 東京都都市整備局住宅政策推進部・東京都福祉保健局高齢社会対策部 | |||
100 | 2011/1/1 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第7回 日本で始まる「24時間地域巡回型訪問サービス」 | 東京家政大学 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
100 | 2011/1/1 | 「グループリビング」という新しい住まい方について | 〜「ライフリー荏田」の8年目運営実績を踏まえて〜第2回 | 特定非営利活動法人シニアスマイル 事務局長 | 鰐淵 祐司 |
100 | 2011/1/1 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第3回 未婚問題と日本社会の将来 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
100 | 2011/1/1 | 高齢者社会におけるソフト研究会・セミナー② | 団地で暮らし続けるためには〜医療と看護・介護の現場からの提案 | 株式会社ケアーズ/白十字訪問看護ステーション 統括所長 | 秋山 正子 |
100 | 2011/1/1 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第31回 スウェーデンの高齢者ケア研究の到達点と残された課題(上) | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
100 | 2011/1/1 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第12回 | アメリカ・ワシントン州の居住型介護施設の認定条件〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑫ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
100 | 2011/1/1 | 高齢者専用賃貸住宅の運営実態からみた高齢者のニーズについて | 第6回(最終回) 「早めの住み替え」を想定した高専賃の今後について | 積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 課長 / 主任 | 山村 由美子 / 山田 雅之 |
100 | 2011/1/1 | 『バリアフリー談義24』 | 私を建築現場に連れてって その10・11 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
100 | 2011/1/1 | 北海道“げんき”レポート | イギリス訪問記 その5 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
99 | 2010/11/9 | 高齢者社会におけるソフト研究会・セミナー① | 団地における認知症との共生の視点から団地のあり方を考える〜安心と希望にむけて〜 | 認知症介護研究・研修研究センター 研究副部長 | 永田 久美子 |
99 | 2010/11/9 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第6回 オランダの在宅ケア(2) | 東京家政大学 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
99 | 2010/11/9 | REPORT | 新登場・医療型高専賃 | 日本経済新聞 編集委員 | 浅川 澄一 |
99 | 2010/11/9 | 「グループリビング」という新しい住まい方について | 〜「ライフリー荏田」の8年目運営実績を踏まえて〜第1回 | 特定非営利活動法人シニアスマイル 事務局長 | 鰐淵 祐司 |
99 | 2010/11/9 | 高齢者専用賃貸住宅の運営実態からみた高齢者のニーズについて | 第5回 「早めの住み替え」を想定した高専賃における管理形態と提供サービスについて | 積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 課長 / 主任 | 岩下 由美子 / 山田 雅之 |
99 | 2010/11/9 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第2回 地域の人口構造変化と住宅問題 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
99 | 2010/11/9 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第30回 介護福祉士候補者・看護師候補者の社会的適応に関する実証的分析-インドネシア人およびフィリピン人の候補者を対象に- | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
99 | 2010/11/9 | 『バリアフリー談義23』 | 私を建築現場に連れてって その7・8・9 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役社長 | 吉田 誠治 |
99 | 2010/11/9 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第11回 | 親身な介護、アメリカの認知症患者の施設〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑪ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
99 | 2010/11/9 | 北海道“げんき”レポート | イギリス訪問記 その4 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
98 | 2010/9/10 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第5回 オランダの在宅ケア(1) | 東京家政大学 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
98 | 2010/9/10 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第10回 | 植物と園芸の効用〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑩ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
98 | 2010/9/10 | 高齢者専用賃貸住宅の運営実態からみた高齢者のニーズについて | 第4回 多様化する高専賃の情報入手とその課題について | 積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 課長 / 主任 | 岩下 由美子 / 山田 雅之 |
98 | 2010/9/10 | 『バリアフリー談義22』 | 私を建築現場に連れてって その5・6 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役 | 吉田 誠治 |
98 | 2010/9/10 | 高齢化・人口減少時代の都市・住宅問題について | 第1回 住宅の空き家化と居住世帯の小規模化・単身化の実態 | 松本地域再生研究所 代表 | 松本 恭治 |
98 | 2010/9/10 | 北海道“げんき”レポート | イギリス訪問記 その3 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
98 | 2010/9/10 | NEWS | 平成22年度第1回高齢者等居住安定化推進事業評価結果報告 | 高齢者等居住安定化推進事業評価委員会事務局 | —— |
97 | 2010/7/5 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第4回 最期までの居住を可能にするデンマークの在宅ケア(2) | 東京家政大学 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
97 | 2010/7/5 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第29回 スウェーデンの高齢者ケアに関するコミューンレベルの情報公開 -2009年報告書の分析- | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
97 | 2010/7/5 | REPORT | 認知症高齢者グループホームの現在地 | (有)ハヤカワプランニング 代表 / 経営コンサルタント | 早川 浩士 |
97 | 2010/7/5 | 介護保険施行10年目の認知症高齢者グループホーム開設動向 | |||
97 | 2010/7/5 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第9回 | 武蔵野市リバース・モーゲージの現在〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑨ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
97 | 2010/7/5 | 高齢者専用賃貸住宅の運営実態からみた高齢者のニーズについて | 第3回 入居者から見た「早めの住み替え」を想定した高専賃に対する評価 | 積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 課長 / 主任 | 岩下 由美子 / 山田 雅之 |
97 | 2010/7/5 | 『バリアフリー談義21』 | 私を建築現場に連れてって その3・4 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役 | 吉田 誠治 |
97 | 2010/7/5 | 北海道“げんき”レポート | イギリス訪問記 その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
97 | 2010/7/5 | 高齢者居住の現場訪問⑯ | スープの冷めない距離での安心生活と地域共生ケア「もくれんの家」(平成21年度高齢者居住安定化モデル事業選定事例) | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発調査課長 | 落合 明美 |
97 | 2010/7/5 | NEWS | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要 -平成22年3月末状況- | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— |
96 | 2010/5/14 | 安心と信頼の構図 「高齢者住宅の近未来」 | 最終回 21世紀の新しい「高齢者住宅」に向けて | 明治大学 理工学部 建築学科 教授 工学博士・一級建築士 | 園田 眞理子 |
96 | 2010/5/14 | REPORT | 「白川台会館(社会福祉法人駒どり)」〜自治会館を地域福祉の拠点として再生・強化 | 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 准教授 | 三浦 研 |
96 | 2010/5/14 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第8回 | WHOのヘルシーシティを求めて〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑧ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
96 | 2010/5/14 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第28回 インドネシア介護福祉士候補者・看護師候補者を受け入れた施設の苦悩と展望 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
96 | 2010/5/14 | シニアライフ通信-⑧ | 在宅ホスピスを高齢者専用賃貸住宅で〜「ナーシングホームJAPAN」 | NPO法人シニアライフ情報センター | 小瀬 有明子 |
96 | 2010/5/14 | 高齢者専用賃貸住宅の運営実態からみた高齢者のニーズについて | 第2回 入居者の転居形態と入居前後の生活について | 積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 課長 / 主任 | 岩下 由美子 / 山田 雅之 |
96 | 2010/5/14 | 『バリアフリー談義20』 | 私を建築現場に連れてって その1・2 | 一級建築士事務所 株式会社夢企画 代表取締役 | 吉田 誠治 |
96 | 2010/5/14 | 北海道“げんき”レポート | イギリス訪問記 その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
95 | 2010/3/10 | 特集:平成21年度高齢者住宅担当者研修会 | 開催地あいさつ | 広島県都市局 都市技術統括監 | 栗栖 繁 |
95 | 2010/3/10 | 1.広島県における高齢者住宅施策 | 広島県都市局住宅課 専任主査 | 猪野 宏正 | |
95 | 2010/3/10 | 2.呉市における高齢者居住施策について | 呉市都市部住宅課 住宅計画係長 | 小森 強 | |
95 | 2010/3/10 | 3.呉市における高齢者向け優良賃貸住宅の事例紹介 〜高齢者複合福祉施設「ふたばの街」 | 医療法人社団和恒会 理事長 / 施設顧問 / 高齢者複合福祉施設「ふたばの街」施設長 | 森川 龍一 / 木村 素直 / 馬越 律子 | |
95 | 2010/3/10 | 4.認知症の人も住み続けられる町づくり 〜「鞆の浦・さくらホーム」の取り組み〜 | 鞆の浦・さくらホーム 施設長 / ソーシャルワーカー | 羽田 冨美江 / 石川 裕子 | |
95 | 2010/3/10 | 高齢者住宅担当者研修会現地見学会について | |||
95 | 2010/3/10 | 安心と信頼の構図 「高齢者住宅の近未来」 | 第6回 高齢者住宅の事業システム その2「3つのカテゴリーと事業方式」 | 明治大学 理工学部 建築学科 教授 工学博士・一級建築士 | 園田 眞理子 |
95 | 2010/3/10 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第7回 | 藤沢町の保健・福祉・医療施設の集積〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑦ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
95 | 2010/3/10 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第3回 最期までの居住を可能にするデンマークの在宅ケア(1) | 東京家政大学 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
95 | 2010/3/10 | シニアライフ通信-⑦ | 利用者主体で運営している高齢者住宅 〜「サポートハウス光ヶ丘」 | NPO法人シニアライフ情報センター | 荻野 栄子 |
95 | 2010/3/10 | 『バリアフリー談義19』 | 「利用者の立場に立つ」ために(ホームヘルパー2級養成研修から学ぶ) その7・8 | 一級建築士事務所株式会社夢企画 代表取締役 | 吉田 誠治 |
95 | 2010/3/10 | 高齢者専用賃貸住宅の運営実態からみた高齢者のニーズについて | 第1回「早めの住み替え」を想定した3物件の紹介 | 積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 課長 / 主任 | 岩下 由美子 / 山田 雅之 |
95 | 2010/3/10 | 北海道“げんき”レポート第29回 | 大草原からのメッセージ〜笑顔と暮らすまち(豊富町) その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
94 | 2010/1/1 | 新年のご挨拶 | —— | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 立石 真 |
94 | 2010/1/1 | REPORT | 鞆に暮らし続けることを可能にしている人・まち・サポート | 金沢大学理工研究域 環境デザイン学系 助教 | 西野 達也 |
94 | 2010/1/1 | シニアライフ通信-⑥ | あせかグループ「楽明館」(札幌市)、現代版下宿に小規模多機能施設併設〜高齢者・障がい者が共に暮らせる住まい〜 | NPO法人シニアライフ情報センター 事務局長 | 池田 敏史子 |
94 | 2010/1/1 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第27回 エーデル改革以後の高齢者ケア計画の展開 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
94 | 2010/1/1 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第6回 | 夕張市、村上医師の町づくりへの挑戦〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑥ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
94 | 2010/1/1 | 『バリアフリー談義18』 | 「利用者の立場に立つ」ために(ホームヘルパー2級養成研修から学ぶ) その5・6 | 一級建築士事務所株式会社夢企画 代表取締役 | 吉田 誠治 |
94 | 2010/1/1 | 北海道“げんき”レポート 第28回 | 大草原からのメッセージ〜笑顔と暮らすまち(豊富町) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
93 | 2009/11/10 | スウェーデンにおける高齢者ケア-その光と影を追う- | 第26回 韓国老人長期療養保険制度の現在-開始1年2か月後に見えて来た課題- | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
93 | 2009/11/10 | 安心と信頼の構図 「高齢者住宅の近未来」 | 第5回 高齢者住宅の事業システム その1「マーケット・事業構造・3つのカテゴリー」 | 明治大学 理工学部 建築学科 教授 工学博士・一級建築士 | 園田 眞理子 |
93 | 2009/11/10 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第5回 | 再びイギリスがん患者支援センターへ〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜⑤ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
93 | 2009/11/10 | シニアライフ通信-⑤ | 関わり合いを持ちながら自立して暮らす住まい〜小規模高専賃「ライフリー荏田」・「狛江共生の家多麻」 | NPO法人シニアライフ情報センター | 荻野 栄子 |
93 | 2009/11/10 | 『バリアフリー談義17』 | 「利用者の立場に立つ」ために(ホームヘルパー2級養成研修から学ぶ) その3・4 | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
93 | 2009/11/10 | 「高齢者と住まい」の施策めぐり-44 | 釧路町型コレクティブハウジング〜住宅・福祉の連携と住民との協働による新しいコミュニティの誕生 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
93 | 2009/11/10 | 北海道“げんき”レポート | 中国訪問記 その3 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
92 | 2009/9/10 | 特集:高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 | 1.特別対談 和泉洋人(国土交通省住宅局長)×宮島俊彦(厚生労働省老健局長) | ||
92 | 2009/9/10 | 2.高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律の概要 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室 | ||
92 | 2009/9/10 | 3.東京都「少子高齢時代にふさわしい新たな「すまい」実現プロジェクトチーム」について | |||
92 | 2009/9/10 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第2回 死亡退去かリロケーションか ―アシステッド・リビングとデンマーク高齢者住宅からの退去実態― | 東京家政大学 特任講師/松岡事務所 | 松岡 洋子 |
92 | 2009/9/10 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 | 北陸の保健師〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜④ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
92 | 2009/9/10 | シニアライフ通信-④ | 「どこまで住める?」居宅サービスを使った高齢期の住まい〜住宅型有料老人ホームから見て | NPO法人シニアライフ情報センター | 小瀬 有明子 |
92 | 2009/9/10 | 『バリアフリー談義16』 | 「利用者の立場に立つ」ために(ホームヘルパー2級養成研修から学ぶ) その2 | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
92 | 2009/9/10 | 北海道“げんき”レポート | 中国訪問記 その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
92 | 2009/9/10 | NEWS | 平成21年度第1回高齢者居住安定化モデル事業の評価結果について | 高齢者居住安定化モデル事業評価機関 | |
91 | 2009/7/1 | 特集:第15回高齢社会を支える住まい・まちづくりセミナー 「高齢者の居住安定確保に向けた施策動向と良質な高齢者向け賃貸住宅の供給促進を目指して」 | 1.高齢者向け賃貸住宅の建築計画の考え方とサービスの付帯のさせ方 | 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 准教授 | 三浦 研 |
91 | 2009/7/1 | —— | 2.生活支援サービス等が付いた高齢者向け賃貸住宅の管理・運営について | (株)シルバーライフネットワーク 代表取締役 | 向井 幸一 |
91 | 2009/7/1 | 安心と信頼の構図 「高齢者住宅の近未来」 | 第4回 高齢者住宅のミッション | 明治大学 理工学部 建築学科 准教授 | 園田 眞理子 |
91 | 2009/7/1 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 | イギリスがん患者支援センターを訪ねて〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜③ | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
91 | 2009/7/1 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第25回 スウェーデンにおける高齢者ケアの民間委託化と自由選択法の制定 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
91 | 2009/7/1 | REPORT | 認知症高齢者グループホームの現在地 | (有)ハヤカワプランニング 代表 / 経営コンサルタント | 早川 浩士 |
91 | 2009/7/1 | 介護保険施行9年目の認知症高齢者グループホーム開設動向 | |||
91 | 2009/7/1 | シニアライフ通信-③ | 高専賃に小規模多機能ホーム等を併設した複合施設 | NPO法人シニアライフ情報センター 理事 | 岩井 英司 |
91 | 2009/7/1 | 『バリアフリー談義ⅩⅤ』 | 「利用者の立場に立つ」ために(ホームヘルパー2級養成研修から学ぶ) その1 | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
91 | 2009/7/1 | REPORT | NPO法人屋上開発研究会による屋上利用提案競技について | 町田ひろ子アカデミー ガーデニングプランナー科 | 西 麻衣子 |
91 | 2009/7/1 | 第4回屋上利用提案競技最優秀受賞作品「屋上移動コンテナ」について | |||
91 | 2009/7/1 | —— | 屋上の有効利用を創造するNPO法人屋上開発研究会 | NPO法人屋上開発研究会 広報担当 | 後藤 憲司 |
91 | 2009/7/1 | 北海道“げんき”レポート | 中国訪問記 その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
91 | 2009/7/1 | NEWS | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要 -平成21年3月末状況- | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— |
90 | 2009/5/11 | 安心と信頼の構図 「高齢者住宅の近未来」 | 第3回 なぜ、高齢者住宅が必要か | 明治大学 理工学部 建築学科 准教授 工学博士・一級建築士 | 園田 眞理子 |
90 | 2009/5/11 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 | 宮崎ホームホスピス:30年後の医療の姿を考える会の活動から〜② | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
90 | 2009/5/11 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第24回 スウェーデンにおける外国人労働者の現状と課題 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
90 | 2009/5/11 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第9回 「環境の媒介性」について考える | 実践女子大学 生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
90 | 2009/5/11 | シニアライフ通信-② | 市民が市民の手で作るケアのある住まい 〜地域住民が求める福祉拠点のかたち | NPO法人シニアライフ情報センター 研究員 | 長岡 彩子 |
90 | 2009/5/11 | 『バリアフリー談義ⅩⅣ』 | 住宅改修現場・レポート(その4) | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
90 | 2009/5/11 | 北海道“げんき”レポート 第27回 | いまふたたび北海道の原点に 〜やさしさにひかれて〜その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
90 | 2009/5/11 | NEWS | 高齢者専用賃貸住宅事業者協会が設立、認知度と質の向上を目指す | —— | —— |
89 | 2009/3/6 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第8回 アイデンティティと生活の質について考える | 実践女子大学 生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
89 | 2009/3/6 | 高齢者の医療と住まいの間に『理念ありき』 第1回 | 白十字訪問看護ステーション 〜30年後の医療の姿を考える会の活動から〜① | 佐藤由巳子プランニングオフィス | 佐藤 由巳子 |
89 | 2009/3/6 | 地域居住(エイジング・イン・プレイス) 〜世界の潮流・日本の自流〜 | 第1回 「住まいとケアの分解」と高齢者住宅 | 関西学院大学 研究科研究員/松岡事務所 代表 | 松岡 洋子 |
89 | 2009/3/6 | シニアライフ通信-① | 消費者の目線に立った住まいのあり方/高優賃「さくら」の紹介 | NPO法人シニアライフ情報センター 事務局長 | 池田 敏史子 |
89 | 2009/3/6 | REPORT | ケア付き住宅の本命は「適合高齢者専用賃貸住宅」 | 日本経済新聞社 編集委員 | 浅川 澄一 |
89 | 2009/3/6 | 『バリアフリー談義ⅩⅢ』 | 住宅改修現場・レポート(その3) | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
89 | 2009/3/6 | 北海道“げんき”レポート 第26回 | いまふたたび北海道の原点に 〜やさしさにひかれて〜 その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
89 | 2009/3/6 | NEWS | 高齢者住宅施策の現状と最新動向 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室 | —— |
88 | 2009/1/1 | 新年のごあいさつ | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 立石 真 | |
88 | 2009/1/1 | 平成20年度高齢者住宅担当者研修会(後編) | 川崎市における高齢者居住施策について | 川崎市まちづくり局市街地開発部住宅整備課 課長補佐 | 柏木 均 |
88 | 2009/1/1 | 川崎市における高齢者向け優良賃貸住宅の実例と状況 | 川崎市住宅供給公社 総務部経理企画課 主幹 / 管理部管理営業課 主査 | 澤田 まり子 石井 俊江 | |
88 | 2009/1/1 | これからの高齢者住宅のあり方-より良質な高齢者住宅をめざして- | 明治大学 理工学部建築学科 准教授 | 園田 眞理子 | |
88 | 2009/1/1 | 『バリアフリー講義Ⅻ』 | 住宅改修現場・レポート(その2) | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
88 | 2009/1/1 | デンマークの高齢者住宅と地域居住 | 第10回生涯住宅(Lifetime Housing)とオランダの取り組み | 関西学院大学 研究員 / 松岡事務所 代表 | 松岡 洋子 |
88 | 2009/1/1 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第23回スウェーデンの高齢者ケアに関する情報公開の先進性 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
88 | 2009/1/1 | 北海道”げんき”レポート 第25回 | 明日の北海道のために〜「たんごの会」〜 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
87 | 2008/11/10 | 平成20年度高齢者住宅担当者研修会(前編) | 主催者あいさつ | (財)高齢者住宅財団 専務理事 | 宇都宮 啓史 |
87 | 2008/11/10 | 開催地あいさつ | 川崎市まちづくり局市街地開発部 参事 | 小倉 泰樹 | |
87 | 2008/11/10 | 国土交通省における高齢者居住施策の最新動向 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室 高齢者住宅係長 | 石塚 正士 | |
87 | 2008/11/10 | 厚生労働省における高齢者福祉施策の最新動向 | 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 | 谷山 拓也 | |
87 | 2008/11/10 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第7回「住まい性」について考える | 実践女子大学 生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
87 | 2008/11/10 | デンマークの高齢者居住と地域居住 | 第9回 オランダの高齢者住宅:ヒューマニスタの取り組みから | 関西学院大学研究員 松岡事務所代表 | 松岡 洋子 |
87 | 2008/11/10 | 『バリアフリー談義XI』 | 住宅改修現場・レポート(その1) | 一級建築士事務所シニアクラブ代表 所長 | 吉田 誠治 |
87 | 2008/11/10 | 北海道“げんき”レポート 第24回 | 健康的な65歳・活動的な85歳をめざして〜リバーフロントタウン(蘭越町)〜その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
86 | 2008/9/10 | デンマークの高齢者住宅と地域居住 | 第8回 オランダの医療保険、介護保険 | 関西学院大学研究員 松岡事務所代表 | 松岡 洋子 |
86 | 2008/9/10 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追って- | 第22回 インドネシア看護師候補者・介護福祉候補者の受け入れに関する課題(その2) | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
86 | 2008/9/10 | 『バリアフリー談義Ⅹ』 | 子育てが楽しくなる住まい(その2) | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
86 | 2008/9/10 | 北海道“げんき”レポート 第23回 | 健康的な65歳・活動的な85歳をめざして〜リバーフロントタウン(蘭越町)〜その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
86 | 2008/9/10 | NEWS | 平成21年度国土交通省住宅局関係予算概算要求概要(高齢者等関係抜粋) | —— | —— |
85 | 2008/07/11 | 安心と信頼の構図「高齢者住宅の近未来」 | 第2回 高齢者の居住とサービスを巡る20年史―高齢者住宅 | 明治大学理工学部建築学科准教授 工学博士・一級建築士 | 園田 眞理子 |
85 | 2008/07/11 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第6回 「環境の公共性」について考える | 実践女子大学 生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
85 | 2008/07/11 | REPORT | 「有料老人ホームに地殻変動―住宅型が特定施設(介護付)に追いつく」 | 日本経済新聞社 編集委員 | 浅川 澄一 |
85 | 2008/07/11 | 激増時代に終焉を告げた認知症高齢者グループホームの現在地 | ㈲ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 | |
85 | 2008/07/11 | 介護保険施行8年目の認知症高齢者グループホーム開設動向 | |||
85 | 2008/07/11 | デンマークの高齢者住宅と地域居住 | 第7回 Aging in Place(地域居住)、「住まいとケアの分離」から見たオランダ | 関西学院大学研究員 松岡事務所代表 | 松岡 洋子 |
85 | 2008/07/11 | 『バリアフリー談義Ⅸ』 | 子育てが楽しくなる住まい(その1) | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
85 | 2008/07/11 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追って- | 第21回 インドネシア看護・介護労働候補者の受け入れ問題 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
85 | 2008/07/11 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第12回 シルバーハウジング入居者の声 | 神戸片山コレクティブ住宅 会長 | 近江 弘子 |
85 | 2008/07/11 | 神戸大倉山住宅コレクティブハウジング 代表 | 岩崎 洋三 | ||
85 | 2008/07/11 | フレール浜山自治会 副自治会長 | 梅谷 香苗 | ||
85 | 2008/07/11 | 医療・介護から地域へ | 第6回 高齢者住宅の新しいカテゴリー | コスモプラン株式会社 代表取締役 | 水野 直樹 |
85 | 2008/07/11 | 北海道“げんき”レポート 番外編6 | ハンガリー訪問記 その3 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
85 | 2008/07/11 | NEWS | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要-平成20年3月末状況- | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— |
85 | 2008/07/11 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧(平成20年3月現在) | —— | —— | |
84 | 2008/05/12 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第5回「環境の手応え」について考える | 実践女子大学生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
84 | 2008/05/12 | REPORT | 建築がケアを助けるために 「新浦安フォーラム」における建築の設計について(その2) | 惣道建築計画事務所 代表 | 惣道 和昭 |
84 | 2008/05/12 | 高齢期の居住をめぐる希望と現実が物語るもの これからの住まいとライフスタイルに関する生活意識調査(2007年)から | 大阪ガス㈱エネルギー・文化研究所 客員研究員 | 弘本 由香里 | |
84 | 2008/05/12 | スウェーデンの高齢者ケア -その光と陰を追って- | 第20回 韓国の高齢者長期療養保険の概要と課題 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
84 | 2008/05/12 | 『バリアフリー談義Ⅷ』 | 温水洗浄付・便器のバリアフリー | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
84 | 2008/05/12 | 医療・介護から地域へ | 第5回 地域に根付く医療・介護 | コスモプラン㈱ 代表取締役 | 水野 直樹 |
84 | 2008/05/12 | 特集 日本福祉文化学会 九州ブロック熊本大会「有明海福祉文化サミットin天寿園」 | —— | 長崎純心大学 教授 | 日比野 正己 |
84 | 2008/05/12 | —— | (社)ほかにわ共和国 総合施設長 | 志賀 俊紀 | |
84 | 2008/05/12 | —— | (社)寿量会総合ケアサポートセンター天寿園 施設長 | 米満 淑恵 | |
84 | 2008/05/12 | —— | (有)グループホームふるさとの家「城下」 代表 | 小関 みどり | |
84 | 2008/05/12 | —— | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 | |
84 | 2008/05/12 | 北海道 “げんき”レポート 番外編6 | ハンガリー訪問記 その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
84 | 2008/05/12 | NEWS | 労働力不足・経営悪化による介護保険制度の持続可能性を探る -「改定介護保険制度」調査委員会の調査報告書から- | 社団法人長寿社会文化協会 常務理事 | 水野 嘉女 |
83 | 2008/03/07 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第4回 施設の「居場所」について考える | 実践女子大学 生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
83 | 2008/03/07 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追う- | 第19回 社会サービス法改正と高齢者自己負担額設定方法の変化 | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
83 | 2008/03/07 | 『バリアフリー談義Ⅶ』 | 電磁波のバリアフリー | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長 | 吉田 誠治 |
83 | 2008/03/07 | 医療・介護から地域へ | 第4回 既存特別養護老人ホームの個室ユニット化 | コスモプラン株式会社 代表取締役 | 水野 直樹 |
83 | 2008/03/07 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第11回 震災後の「見守り推進員」の活動〜個別訪問から地域づくり〜 | 協同の苑は〜とらんど甲南 あんしんすこやかセンター 見守り推進員 | 上甲 千恵子 |
83 | 2008/03/07 | 北海道“げんき”レポート 番外編6 | ハンガリー訪問記 その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
83 | 2008/03/07 | REPORT | 建築がケアを助けるために | 惣道建築計画事務所 代表 | 惣道 和昭 |
83 | 2008/03/07 | 「新浦安フォーラム」における建築の設計について(その1) | |||
82 | 2008/01/01 | 新年のごあいさつ | —— | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 立石 真 |
82 | 2008/01/01 | 特集 平成19年度高齢者住宅担当者研修会(後編) | 1.国土交通省における高齢者住宅施策の最新動向 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室 企画専門官 | 上森 康幹 |
82 | 2008/01/01 | 2.伊達市における高齢者居住施策(伊達ウェルシーランド構想) | 伊達市企画財政部住んでみたいまちづくり課 課長 | 鎌田 衛 | |
82 | 2008/01/01 | 3.高齢者向け優良賃貸住宅の事例紹介 | 株式会社ケアリンク 常務取締役 | 中川 統 | |
82 | 2008/01/01 | 4.自立型シニアがつくる地域と暮らし | NPO法人シーズネット 代表 | 岩見 太市 | |
82 | 2008/01/01 | 現地見学会について | —— | —— | |
82 | 2008/01/01 | 『バリアフリー談義Ⅵ』 | 日常生活のバリアフリー | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長/社会福祉法人年長者の里 住環境改善室 室長 | 吉田 誠治 |
82 | 2008/01/01 | 医療・介護から地域へ | 第3回 医療法人明輝会 | コスモプラン株式会社 代表取締役 | 水野 直樹 |
82 | 2008/01/01 | REPORT | 「Back to the community」地域へ帰すリハビリの実践、それを支える人材育成、そして住宅経営へ〜芳野病院に学ぶ | ユニ・チャーム メンリッケ株式会社 | 岩下 由美子 |
82 | 2008/01/01 | 北海道“げんき”レポート 番外編5 | チェコ訪問記 その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
81 | 2007/11/06 | 安心と信頼の構図「高齢者住宅の近未来」 | 第1回 高齢者の居住とサービスを巡る20年史-高齢者の居住施設- | 明治大学理工学部建築学科 准教授/工学博士・一級建築士 | 園田 眞理子 |
81 | 2007/11/06 | Report | 在宅・長寿の我がまちづくり〜安心とほほえみへのアプローチ〜 | (財)国土技術研究センター研究第一部 上席主任研究員 | 沼尻 恵子 |
81 | 2007/11/06 | 医療・介護から地域へ | 第2回 「総合ケアセンター榛名荘」その後 | コスモプラン株式会社 代表取締役 | 水野 直樹 |
81 | 2007/11/06 | バリアフリー談義Ⅴ | 知的障害のバリアフリー | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長/社会福祉法人年長者の里 住環境改善室 室長 | 吉田 誠治 |
81 | 2007/11/06 | 高齢者居住の現場訪問-15 | 地域に根ざす療養病床 | ユニ・チャーム メンリッケ株式会社 | 岩下 由美子 |
81 | 2007/11/06 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第10回 震災復興公営コレクティブ住宅の事業推進を応援して | 石東・都市環境研究室/コレクティブハウジング事業推進応援団 | 石東 直子 |
81 | 2007/11/06 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第10回 韓国における高齢者居住支援計画のあらまし | 韓国 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
81 | 2007/11/06 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第3回 「生活のかたち」を考える | 実践女子大学生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
81 | 2007/11/06 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第17回 | 株式会社英貴 | —— | —— |
81 | 2007/11/06 | 特集 平成19年度高齢者住宅担当者研修会(前編) | 1.厚生労働省における高齢者福祉施策の最新動向 | 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 | 谷山 拓也 |
81 | 2007/11/06 | 2.北海道における高齢者住宅施策「ユニバーサルデザインの取り組み」 | 北海道建設部住宅局住宅課 主幹 | 鈴木 大智 | |
81 | 2007/11/06 | 北海道“げんき”レポート 番外編5 | チェコ訪問記 その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
80 | 2007/09/01 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第2回 施設の「環境」について | 実践女子大学生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
80 | 2007/09/01 | 「高齢社会と住まい」の施設めぐり-43 | 高齢者福祉の村「泰阜村」から学ぶこと-変貌する高齢者世代と住まい方・終末期のあり方 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
80 | 2007/09/01 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第9回 韓国における高齢者居住支援計画のあらまし | 韓国 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
80 | 2007/09/01 | 医療・介護から地域へ | 第1回 総合ケアセンター榛名荘 | コスモプラン株式会社 代表取締役 | 水野 直樹 |
80 | 2007/09/01 | 高齢者居住の現場訪問-14 | コンバージョンによる地域拠点施設の展開〜(財)榛名荘・㈱榛名厚生会の取り組み〜 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
80 | 2007/09/01 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第18回 高齢化社会と高齢社会の間-スウェーデンと日本の将来予測- | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
80 | 2007/09/01 | バリアフリー談義Ⅳ | 空調環境のバリアフリー | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長/社会福祉法人年長者の里 住環境改善室 室長 | 吉田 誠治 |
80 | 2007/09/01 | 北海道“げんき”レポート 第22回 | 北緯42度ラインのちょっと気になるまち〜生涯学習としての高齢者福祉(乙部町)〜その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
80 | 2007/09/01 | NEWS | シルバーハウジング・プロジェクト管理団地等一覧(平成19年3月末現在) | —— | —— |
80 | 2007/09/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅 認定実績及び管理開始物件一覧(平成19年3月末現在) | —— | —— | |
79 | 2007/07/02 | 高齢者居住施設のケア環境のあり方 | 第1回 施設の「生活の質」について考える | 実践女子大学生活科学部 准教授 | 橘 弘志 |
79 | 2007/07/02 | バリアフリー談義Ⅲ | バリアフリーという名のバリア | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長/社会福祉法人年長者の里 住環境改善室 室長 | 吉田 誠治 |
79 | 2007/07/02 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第9回 被災者とともに歩んできた経験を通して | NPO法人阪神高齢者・障害者支援ネットワーク 理事長 | 黒田 裕子 |
79 | 2007/07/02 | REPORT | 激増時代に終焉を告げた認知症高齢者グループホームの現在地〜介護保険制度施行7年目の開設動向 第7回〜 | ㈲ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 |
79 | 2007/07/02 | 北海道“げんき”レポート 第21回 | 北緯42度ラインのちょっと気になるまち〜生涯学習としての高齢者福祉(乙部町)〜その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
79 | 2007/07/02 | NEWS | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要-平成19年3月末状況- | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— |
79 | 2007/07/02 | INFORMATION | とうきょうハートフル民間賃貸住宅制度が創設されました | —— | —— |
79 | 2007/07/02 | 東京都住宅バリアフリー推進協議会が住宅バリアフリーの施工事例を募集 | —— | —— | |
78 | 2007/05/11 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第8回 韓国における高齢者住宅の最小安全基準の検討 | 韓国 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
78 | 2007/05/11 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第17回 デンマークのプライエボーリAbsalonhusにおける高齢者ケア | 東京経済大学 現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
78 | 2007/05/11 | 『バリアフリー談義Ⅱ』 | 設計依頼にどう応えるか | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長/社会福祉法人年長者の里 住環境改善室 室長 | 吉田 誠治 |
78 | 2007/05/11 | 関西の高齢者住宅事情(2)介護編 | 落差が大きい一般居室と介護居室〜関西は低価格路線まっしぐら?〜 | 高齢者住宅情報センター 大阪相談室長 | 米沢 なな子 |
78 | 2007/05/11 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第8回 仮設解消からグループハウス建設へ(ココライフ魚崎・ココライフ御影) | 特定非営利活動法人てみずの会 理事長 | 桑原 美千子 |
78 | 2007/05/11 | 高齢者と遊び第26回 現場レポート編 | 人生紙芝居で究極の誕生会を作る 宅老所「みんなの家」 | 目白大学短期大学部 教授 | 島田 治子 |
78 | 2007/05/11 | REPORT | あんしん賃貸支援事業の概要 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課 課長補佐(元) | 松本 功弘 |
78 | 2007/05/11 | 北海道“げんき”レポート 番外編4 | スペイン訪問記 その3 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
78 | 2007/05/11 | NEWS | 「平成18年度生活援助員等研修会」を開催しました | (財)高齢者住宅財団 住宅管理部 | —— |
78 | 2007/05/11 | 平成18年度(財)高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— | |
77 | 2007/03/08 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第7回 韓国における高齢者のための最低居住基準設定の検討 | 韓国 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
77 | 2007/03/08 | 『バリアフリー談義Ⅰ』 | 認知症のお年寄りに優しい住まいの3つのポイント | 一級建築士事務所シニアクラブ 所長/社会福祉法人年長者の里 住環境改善室 室長 | 吉田 誠治 |
77 | 2007/03/08 | REPORT | 神戸・北須磨団地における住民主導の福祉活動について | 大阪市立大学都市研究プラザ 特任講師 | 佐藤 由美 |
77 | 2007/03/08 | 関西の高齢者住宅事情(1)自立編 | 立地、価格ともにニーズに合った高齢者住宅がない!? | 高齢者住宅情報センター 大阪相談室長 | 米沢 なな子 |
77 | 2007/03/08 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第7回 手水仮設住宅での支援の日々 | 特定非営利活動法人てみずの会 理事長 | 桑原 美千子 |
77 | 2007/03/08 | 高齢者居住の現場訪問⑬ | 「地域の縁がわづくり」プロジェクト〜熊本県営健軍団地における「健軍くらしささえ愛工房」の取り組み | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
77 | 2007/03/08 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-42 | 公営住宅の空き住戸を高齢者の見守り拠点に〜神戸市・高齢者自立支援拠点「あんしんすこやかルーム」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
77 | 2007/03/08 | 北海道“げんき”レポート 番外編4 | スペイン訪問記 その2 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
77 | 2007/03/08 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第16回 | 全国建設労働組合総連合(全建総連) | —— | —— |
76 | 2007/01/01 | 新年のご挨拶 | —— | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 立石 真 |
76 | 2007/01/01 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第6回 韓国における都市と農村地域の高齢者居住実態-住宅改造の現況と改造判断の基準を中心に- | 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
76 | 2007/01/01 | 特集 平成18年度高齢者住宅担当者研修会(後編) | 1.大牟田市における「バリアフリー住宅士」の取り組みについて | 大牟田市都市整備部建築住宅課 主査 | 辻 弘見 |
76 | 2007/01/01 | 大牟田市都市整備部建築住宅課 | 三浦 雅善 | ||
76 | 2007/01/01 | 2.民間事業者による高齢者向け優良賃貸住宅の事例紹介〜グレース天神壱番館 | NPO法人ライブリーワン理事長 | 許山 秀仁 | |
76 | 2007/01/01 | ㈲秀コーポレーション代表取締役 | 許山 雅子 | ||
76 | 2007/01/01 | 3.地域で高齢者の暮らしを支える〜宅老所「よりあい」の実践から | 社会福祉法人福岡ひかり福祉会法人理事・宅老所よりあい代表 | 下村 恵美子 | |
76 | 2007/01/01 | REPORT | 2006年度スペイン高齢者住宅視察 概要報告 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査研究課長 | 鹿島 陽介 |
76 | 2007/01/01 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査役 | 有賀 仁 | ||
76 | 2007/01/01 | デンマークの高齢者住宅と地域居住 | 第6回 小さなソナソー市の地域居住〜教会区(Sogn)からのアプローチ〜 | 松岡事務所 代表(デンマーク高齢者福祉研究家) | 松岡 洋子 |
76 | 2007/01/01 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第6回 認知症になっても暮らせる町を目指して | 神戸新和女子大学発達教育学部福祉臨床学科 講師・神戸市社会福祉協議会LSA事業アドバイザー | 重野 妙実 |
76 | 2007/01/01 | 北海道“げんき”レポート 番外編4 | スペイン訪問記 その1 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
76 | 2007/01/01 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第15回 | アイカ工業株式会社 | —— | —— |
75 | 2006/11/10 | 特集 平成18年度高齢者住宅担当者研修会(前編) | 主催者あいさつ | (財)高齢者住宅財団 前専務理事 | 雨宮 良夫 |
75 | 2006/11/10 | 開催県ごあいさつ | 福岡県建築都市部 次長 | 相浦 政士 | |
75 | 2006/11/10 | 1.高齢者住宅施策とこれからの住宅政策 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課 住環境整備室 企画専門官 | 上森 康幹 | |
75 | 2006/11/10 | 2.厚生労働省における高齢者福祉施策の最新動向 | 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 | 谷山 拓也 | |
75 | 2006/11/10 | 3.福岡県における高齢者住宅施策について | 福岡県建築都市部建築住宅課 課長技術補佐 | 河口 英生 | |
75 | 2006/11/10 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第5回 時には大きな家族のように集える暮らし「コミュニティーハウス悠遊館」 | —— | 不老 嘉彦 |
75 | 2006/11/10 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第5回 韓国における高齢者福祉サービス提供のための地域社会の既存施設活用のための方策 | 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
75 | 2006/11/10 | 北海道“げんき”レポート 第20回 | 北海道の原点にて〜「おばあちゃんの家」をお訪ねして | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
75 | 2006/11/10 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第14回 | 株式会社福祉開発研究所 | —— | —— |
75 | 2006/11/10 | 株式会社キョーエイ | —— | —— | |
75 | 2006/11/10 | REPORT | 新しい公的移住・住みかえ支援制度について | 有限責任中間法人移住・住みかえ支援機構代表理事 立命館大学教授 | 大垣 尚司 |
75 | 2006/11/10 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第16回 日本とスウェーデンにおける軽度の要介護高齢者の位置付け-「スウェーデンでは」の陥穽に注目- | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
75 | 2006/11/10 | NEWS 平成19年度国土交通省・厚生労働省高齢者住宅関連概算要求の概要 | Ⅰ.住宅局関係予算概算要求の概要 | —— | —— |
75 | 2006/11/10 | Ⅱ.老人保健福祉関係予算概算要求の概要 | —— | —— | |
74 | 2006/09/07 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第4回 地域型仮設住宅から復興住宅へ(2) | 特別養護老人ホーム真愛ホーム シルバーハイツ筒井LSA | 坂本 由紀子 |
74 | 2006/09/07 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第4回 韓国と日本の有料老人ホームの比較分析と韓国における有料老人ホームのプロトタイプ開発の検討 | 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
74 | 2006/09/07 | スウェーデンの高齢者ケア―その光と陰を追う― | 第15回 スウェーデンにおける住宅改修サービスの現状と課題 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
74 | 2006/09/07 | デンマークの高齢者住宅と地域居住 | 第5回 新興コムーネの高齢者居住整備とまちづくり | 松岡事務所 代表(デンマーク高齢者福祉研究家) | 松岡 洋子 |
74 | 2006/09/07 | 北海道“げんき”レポート 第19回 | 安心と安全の提供〜高齢者への住宅支援(札幌市・3) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
74 | 2006/09/07 | 高齢者専用賃貸住宅の紹介② | 「賃貸の自由さ・気楽さ」と、「有料老人ホーム並みのサービス」を〜シニアハウスいきいき舎 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
74 | 2006/09/07 | REPORT | 介護保険制度施行6年目の検証「第3期介護保険事業支援計画」の現在地 | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 |
74 | 2006/09/07 | 「高齢者向け優良賃貸住宅の実態に関する調査」の概要 | 東京ガス株式会社 ホームサービス本部省エネルギー・新エネルギープロジェクト部 主幹 | 小太刀 一光 | |
74 | 2006/09/07 | 有料老人ホーム(東京都・神奈川県)のアンケート調査について | 特養ホームを良くする市民の会 町田地区有志代表 | 鈴木 勝 | |
74 | 2006/09/07 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第14回 | 株式会社フォーユー | —— | —— |
74 | 2006/09/07 | NEWS | シルバーハウジング・プロジェクト管理団地一覧(平成18年3月末現在) | —— | —— |
73 | 2006/07/07 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第3回 地域型仮設住宅から復興住宅へ(1) | 特別養護老人ホーム真愛ホーム シルバーハイツ筒井LSA | 坂本由紀子 |
73 | 2006/07/07 | 高齢者通所施設の計画論 | 第5回(最終回)高齢者通所施設の将来像 | 広島大学大学院工学研究科 助手 | 西野 達也 |
73 | 2006/07/07 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第3回 韓国高齢者の住宅内安全事故の特徴と社会的費用推定 | 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
73 | 2006/07/07 | 北海道”げんき”レポート 第18回 | 丘のまち、美瑛にて〜ユニバーサルデザインのこころみ | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
73 | 2006/07/07 | REPORT | 介護事業者経営セミナー『介護保険改正に勝つ!経営』(後編) | ㈲ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 |
73 | 2006/07/07 | 「介護保険制度施行 6年目の検証」急増から激増に変わった認知症対応型共同生活介護の現在地〜認知症高齢者グループホームの開設動向 第6回 | ㈲ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 | |
73 | 2006/07/07 | 私にとっての「福祉住環境」〜きくちきょうこの「バリアフリー&ユニバーサルデザイン」ウォッチング〜 | 第1回 あなたの歩くところは平らですか? | 健康生活考房ざ・りっぽ 主宰 | 菊池 京子 |
73 | 2006/07/07 | 高齢者専用賃貸住宅の紹介-① | 「光が丘へーベルビレッジ」を見学して | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査役 | 有賀 仁 |
73 | 2006/07/07 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑭ | 東京都千代田区高齢者向け優良賃貸住宅「新内こもれび千代田」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課 主任 | 保科 整 |
73 | 2006/07/07 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第13回 | 財団法人全国中小建設工事業団体連合会 | —— | —— |
73 | 2006/07/07 | NEWS | 「平成17年度 高優賃コーディネーター養成研修会」を開催しました | —— | —— |
73 | 2006/07/07 | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要-平成18年3月末状況- | —— | —— | |
72 | 2006/05/10 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第2回 韓国の高齢者居住事情の変化と特徴 | 済州大学建築学部 教授 | 金 泰一 |
72 | 2006/05/10 | 高齢者通所施設の計画論 | 第4回 かくれた集団処遇 | 広島大学大学院工学研究科 助手 | 西野 達也 |
72 | 2006/05/10 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第14回 日本の介護保険制度における住宅改修サービスの現状と課題 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
72 | 2006/05/10 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第2回 高齢者が地域で安心して暮らせるコミュニティづくりの創造-神戸市における地域見守りの全市展開について- | 神戸市保健福祉局高齢福祉部介護保険課 介護予防推進係長 | 岡本 和久 |
72 | 2006/05/10 | デンマークの高齢者住宅と地域居住 | 第4回 多機能性、開放性、小地域性・・・・・高齢者が集う「地域のコモン」 | 松岡事務所 代表 (デンマーク高齢者福祉研究家) | 松岡 洋子 |
72 | 2006/05/10 | REPORT | 介護保険法改正に伴い、転換期を迎える高齢者住宅-有料老人ホームと高齢者専用賃貸住宅の展望- | (株)タムラプランニング&オペレーティング 代表取締役 | 田村 明孝 |
72 | 2006/05/10 | 介護事業者経営セミナー「介護保険改正に勝つ!経営」(前編) | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 | |
72 | 2006/05/10 | 北海道“げんき”レポート 第17回 | 日本最北端の村から〜顔の見えるまちづくり(猿払村) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
72 | 2006/05/10 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第12回 | 株式会社タムラプランニング&オペレーティング | —— | —— |
72 | 2006/05/10 | 霧島ハウス株式会社 | —— | —— | |
71 | 2006/02/27 | 韓国における高齢者住宅・福祉事情 | 第1回 韓国における人口高齢化の現象と問題ー世界で類のない急速な高齢化問題に悩む韓国 | 済州大学建築学部 副教授 | 金 泰一 |
71 | 2006/02/27 | 高齢者通所施設の計画論 | 第3回 デンマーク・オーフス市の高齢者福祉と通所施設 | 広島大学大学院工学研究科 助手 | 西野 達也 |
71 | 2006/02/27 | 特集 平成17年度高齢者住宅担当者研修会 | 1.愛知県でのシルバーハウジングの供給について | 愛知県建設部住宅整備課 課長補佐 | 山内 常靖 |
71 | 2006/02/27 | 2.名古屋市における高齢者向け住宅の供給について | 名古屋市住宅都市局住宅部住宅企画課 課長 | 水谷 嘉則 | |
71 | 2006/02/27 | 3.高齢者等支援施設を併設した高齢者向け優良賃貸住宅について | 愛知県住宅供給公社管理部賃貸住宅課 | 佐藤 悦巳 | |
71 | 2006/02/27 | 4.岐阜県初の高齢者向け優良賃貸住宅「リコシエ村」 | リコシエ村オーナー | 加藤 安司 | |
71 | 2006/02/27 | 5.ゴジカラ村とぼちぼち長屋〜雑木林の中での多世代の暮らし | 社会福祉法人愛知たいようの杜 理事長 | 吉田 一平 | |
71 | 2006/02/27 | 神戸発!阪神淡路大震災後の高齢者の住まいと暮らし、そして支援 | 第1回 5万円のコミュニティづくり | 神戸市社会福祉協議会 福祉部地域福祉課 LSA事業アドバイザー | 重野 妙実 |
71 | 2006/02/27 | 神戸市社会福祉協議会 福祉部地域福祉課 LSA事業担当 | 南川 美紀 | ||
71 | 2006/02/27 | 高齢者居住の現場訪問12 | 歩行訓練中心のリハビリで百年健康を目指す〜百年健康倶楽部デイサービスセンター | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
71 | 2006/02/27 | 北海道“げんき”レポート 番外編3 | フィンランド訪問記(3) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
71 | 2006/02/27 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第11回 | ナミキ都市設計研究所株式会社 | —— | —— |
71 | 2006/02/27 | 株式会社不動産中央情報センター | —— | —— | |
71 | 2006/02/27 | INFORMATION | 「誰もが地域で自分らしく」暮らすためにー全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)ー | —— | —— |
70 | 2006/01/01 | 新年のご挨拶 | —— | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 立石 真 |
70 | 2006/01/01 | 高齢者通所施設の計画論 | 第2回 民家の意義 | 広島大学大学院工学研究科 助手 | 西野 達也 |
70 | 2006/01/01 | 有料老人ホームを中心とした高齢者住宅の事業計画 | 第5回 効果的な有料老人ホームの販売計画 | ㈱福祉開発研究所 企画部 | 友國 伸次 |
70 | 2006/01/01 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第13回 スウェーデンにおける要介護高齢者の「ニーズ判定」 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
70 | 2006/01/01 | デンマークの高齢者福祉と地域居住 | 第3回 分刻みの24時間在宅ケア・・・市内全域で、施設と同様のケアを提供 | 松岡事務所 代表(デンマーク高齢者福祉研究) | 松岡 洋子 |
70 | 2006/01/01 | 北海道“げんき”レポート 番外編3 | フィンランド訪問記(2) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
70 | 2006/01/01 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第10回 | 株式会社チャーミングエイジ研究所 | —— | —— |
70 | 2006/01/01 | 株式会社日健マネジメント | —— | —— | |
70 | 2006/01/01 | NEWS | 高齢者専用賃貸住宅の登録が始まりました | —— | —— |
69 | 2005/11/04 | 高齢者通所施設の計画論 | 第1回ミニデイサービスという試み | 広島大学大学院工学研究科 助手 | 西野 達也 |
69 | 2005/11/04 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-41 | 神奈川県「高齢者円滑入居支援事業」〜貸主・不動産事業者や社協と連携し、初の総合的な支援体制づくり | (社)かながわ住まい・まちづくり協会 事業部事業課 課長補佐 | 入原 修一 |
69 | 2005/11/04 | REPORT | 高齢社会における住まいとまちの歩行環境整備〜転倒・転落事故防止の視点から | 独立行政法人産業安全研究所 境界領域・人間科学安全研究グループ担当 研究部長 | 永田 久雄 |
69 | 2005/11/04 | 有料老人ホームを中心とした高齢者住宅の事業計画 | 第4回 有料老人ホームの事業収支 | ㈱福祉開発研究所 企画部 室長 | 板崎 和敬 |
69 | 2005/11/04 | 海外の高齢者住宅 | 2005年度フィンランド高齢者住宅視察 概要報告 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査研究課長 | 鹿島 陽介 |
69 | 2005/11/04 | 「高齢者と遊び」第25回現場レポート編 | 地域密着で多様な楽しみを生み出す 杉並区立高齢者在宅サービスセンター「八成ふれあいの家」 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
69 | 2005/11/04 | 高齢者居住の現場訪問-11 | 北海道で先駆的に広まる「高齢者共同住宅」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
69 | 2005/11/04 | デンマークの高齢者福祉と地域居住 | 第2回 福祉の基盤としての住宅…小規模分散で、地域での面としての展開を | 松岡事務所 代表(デンマーク高齢者福祉研究) | 松岡 洋子 |
69 | 2005/11/04 | 北海道“げんき”レポート 番外編3 | フィンランド訪問記(1) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
69 | 2005/11/04 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第9回 | アイホン株式会社 | —— | —— |
69 | 2005/11/04 | 株式会社ハウスメイトパートナーズ | —— | —— | |
69 | 2005/11/04 | NEWS | 「高齢者の居住の安定確保に関する法律」施行規則が一部改正されました。 | —— | —— |
69 | 2005/11/04 | 障害者世帯に対する家賃債務保証制度を始めました | —— | —— | |
69 | 2005/11/04 | 〜民間金融機関と住宅金融公庫が提携〜フラット35のご紹介 | 住宅金融公庫 業務部 個人業務二課 | —— | |
69 | 2005/11/04 | 平成18年度老人保健福祉関係予算概算要求の概要 | —— | —— | |
68 | 2005/09/09 | スウェーデンの高齢者ケア〜その光と陰を追う〜 | 第12回 日本における要介護認定の現状と問題点 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
68 | 2005/09/09 | 有料老人ホームを中心とした高齢者住宅の事業計画 | 第3回 有料老人ホームの建築計画 | ㈱福祉開発研究所 設計部 室長 | 稲葉 義彦 |
68 | 2005/09/09 | REPORT | ユニバーサルデザインの意図するところ・・・誰のためのデザインなのか | 独立行政法人産業安全研究所 境界領域・人間科学安全研究グループ担当 研究部長 | 永田 久雄 |
68 | 2005/09/09 | デンマークの高齢者福祉と地域居住 | 第1回 地域居住は、住宅力・ケア力・地域力で! | 松岡事務所 代表(デンマーク高齢者福祉研究 | 松岡 洋子 |
68 | 2005/09/09 | 高齢者居住の現場訪問⑩ | 自立意欲を高める空間と仕掛けでいつも満室〜真の自立生活を支援するケアハウス「ラポーレ駿河」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
68 | 2005/09/09 | 特別養護老人ホーム晃の園(ユニットケア改修/新型特養) | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 | |
68 | 2005/09/09 | 北海道“げんき”レポート 第16回 | 北方圏の国際都市〜新たな地域づくりへの挑戦(札幌市2) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
68 | 2005/09/09 | 「高齢者と遊び」番外編 | 「遊び」といえども専門性が必要〜認知症高齢者ケアに関する調査研究の報告 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
68 | 2005/09/09 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第8回 | 社団法人再開発コーディネーター協会 | —— | —— |
68 | 2005/09/09 | 財団法人住宅管理協会 | —— | —— | |
68 | 2005/09/09 | NEWS | 「新たな住宅政策に対応した制度的枠組みはいかにあるべきか」社会資本整備審議会住宅宅地分科会基本制度部会 報告案概要 | —— | —— |
68 | 2005/09/09 | 平成18年度国土交通省住宅局関係予算概算要求概要 | —— | —— | |
67 | 2005/07/08 | 特集 第12回高齢社会を支える住まい・まちづくりセミナー | 転換期を迎える高齢者の住まい・介護施策〜介護を受けながら住み続ける住まいの具体像をさぐる(2) | —— | —— |
67 | 2005/07/08 | Ⅰ.有料老人ホームの先駆的取組み事例から | ㈱ベネッセスタイルケア 調査室長 | 武田 雅弘 | |
67 | 2005/07/08 | Ⅱ.高齢者向け優良賃貸住宅の先駆的取組み事例から | ㈱徳岡昌克建築設計事務所 代表取締役社長 | 徳岡 浩二 | |
67 | 2005/07/08 | Ⅲ.地域密着小規模多機能サービスの先駆的取組み事例から | 高齢者総合ケアセンターこぶし園 園長 | 小山 剛 | |
67 | 2005/07/08 | Ⅳ.これからの高齢者の住まいと介護のあり方 | 明治大学理工学部建築学科 助教授 | 園田 眞理子 | |
67 | 2005/07/08 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追う- | 第11回 スウェーデンにおける高齢者虐待防止システムの現状と課題 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
67 | 2005/07/08 | 有料老人ホームを中心とした高齢者住宅の事業計画 | 第2回 有料老人ホームの運営計画 | ㈱福祉開発研究所 顧問 | 七栗 康二 |
67 | 2005/07/08 | ㈱福祉開発研究所 企画部室長補佐 | 森高 伸明 | ||
67 | 2005/07/08 | 海外の高齢者住宅 | 2004年度イタリア高齢者住宅視察報告(概要) | (財)高齢者住宅財団 専務理事 | 雨宮 良夫 |
67 | 2005/07/08 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 | ||
67 | 2005/07/08 | 北海道”げんき”レポート 第15回 | 大平原の星降るまち〜エンデバーからのメッセージ(中標津町) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
67 | 2005/07/08 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第7回 | 神鋼ケアライフ株式会社 | —— | —— |
67 | 2005/07/08 | NEWS | 書籍紹介「私は三年間老人だったー明日の自分のためにできること」 | ケアデザイナー・作業療法士 | 新田 淳子 |
67 | 2005/07/08 | シルバーハウジング・プロジェクト管理団地等一覧(平成17年3月末現在) | —— | —— | |
66 | 2005/05/13 | 巻頭論文 | 公共トイレのユニバーサルデザインを目指して〜”ぐっどトイレプロジェクト”研究からの報告〜 | ぐっどトイレプロジェクト(東洋大学髙橋研究室+TOTO 公共トイレ標準化共同研究会) | —— |
66 | 2005/05/13 | 特集 第12回高齢社会を支える住まい・まちづくりセミナー | 転換期を迎える高齢者の住まい・介護施策〜介護を受けながら住み続ける住まいの具体像をさぐる(1) | —— | —— |
66 | 2005/05/13 | Ⅰ.介護保険法改正法案と介護を受けながら住み続ける住まいについて | 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 | 武井 佐代里 | |
66 | 2005/05/13 | Ⅱ.高齢者居住関係法の整備と改正の方向性について | 国土交通省住宅局住宅総合整備課 公共住宅事業調整官 | 伊藤 明子 | |
66 | 2005/05/13 | 有料老人ホームを中心とした高齢者住宅の事業計画 第1回高齢者住宅のマーケットとコンセプト | 1.高齢者住宅のマーケットと展望について | ㈱福祉開発研究所 企画部 室長 | 加藤 信次 |
66 | 2005/05/13 | 2.有料老人ホームのコンセプト〜コンセプト立案について | ㈱福祉開発研究所 企画部 | 村上 友啓 | |
66 | 2005/05/13 | 北海道”げんき”レポート 番外編2 | イタリア訪問記(2) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
66 | 2005/05/13 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第6回 | ホームネット株式会社 | —— | —— |
66 | 2005/05/13 | 京都市住宅供給公社 | —— | —— | |
66 | 2005/05/13 | シニア住宅認定物件紹介 | 相模原の2つのシニア住宅 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査役 | 吉田 裕司 |
66 | 2005/05/13 | REPORT | 認知症高齢者グループホームの開設動向 第5回〜介護保険制度改正に向けた検証 | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 |
66 | 2005/05/13 | NEWS | 「第1回 高優賃コーディネーター養成研修会」を開催しました | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 | —— |
66 | 2005/05/13 | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要 | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— | |
66 | 2005/05/13 | -平成17年3月末状況- | |||
65 | 2005/03/04 | 高齢期と地域居住 | 第7回(最終回) 暮らしを支える器〜客体から主体へ〜 | 国立保健医療科学院施設科学部 主任研究官 | 井上 由起子 |
65 | 2005/03/04 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追う- | 第10回 日本におけるインフォーマル・サポートの過去と現在 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
65 | 2005/03/04 | 高齢者居住の現場訪問-⑧ | 高齢者を家族や地域につなげ、自然に見守る地域づくり〜江戸時代の醸造家を改修した「鞆の浦・さくらホーム」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課長 | 落合 明美 |
65 | 2005/03/04 | 高齢者居住の現場訪問-⑨ | 新潟県中越地震被災地をたずねて〜応急仮設住宅とサポートセンター千歳 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課長 | 落合 明美 |
65 | 2005/03/04 | REPORT | 新潟におけるユニバーサルデザインによる住まい・まちづくり | (有)ミカユニバーサルデザインオフィス 取締役社長 | 長谷川 美香 |
65 | 2005/03/04 | 海外の高齢者住宅 | 中国の高齢者住宅の現状について | (財)高齢者住宅財団 開発調査部調査研究課長 | 鹿島 陽介 |
65 | 2005/03/04 | シニア住宅更新物件紹介 | ヴィンテージ・ヴィラ相模原、ドーミー相模原、ドーミー城北公園 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部調査役 | 吉田 裕司 |
65 | 2005/03/04 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第5回 | 社団法人長寿社会文化協会(WAC) | —— | —— |
65 | 2005/03/04 | 株式会社アクティブライフ | —— | —— | |
65 | 2005/03/04 | 北海道“げんき”レポート 番外編2 | イタリア訪問記(1) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
65 | 2005/03/04 | NEWS | 介護保険制度改正の方向性について | —— | —— |
65 | 2005/03/04 | 平成17年度国土交通省・厚生労働省の高齢者居住関連予算案 | —— | —— | |
64 | 2005/01/01 | 新年のご挨拶 | —— | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 立石 真 |
64 | 2005/01/01 | 高齢期と地域居住 | 第6回 老い衰えゆく人々にとっての地域居住のかたち | 国立保健医療科学院施設科学部 主任研究官 | 井上 由起子 |
64 | 2005/01/01 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追う- | 第9回 スウェーデンにおけるインフォーマル・サポートの過去と現在 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
64 | 2005/01/01 | 高齢者居住の現場訪問-⑦ | 温泉旅館を改修して高齢者住宅に〜社会福祉法人敬老園が展開する介護ネットワーク | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
64 | 2005/01/01 | 高齢者が暮らしやすいまちづくり 第2回 | 中高年者が安心し生きがいを持って楽しく暮らし続けることのできるまちとは〜事例研究 多摩田園都市〜 | ㈱福祉開発研究所 代表取締役社長 | 吉田 隆幸 |
64 | 2005/01/01 | 東急建設㈱建設ソリューション事業部 医療福祉担当部長 | 春山 任 | ||
64 | 2005/01/01 | REPORT | 小規模な都市農地を活かした熟年期の住まい〜6年目を迎えたグループハウス「シャロームつきみ野」〜 | (有)夢工房 代表、特定非営利活動法人シニアネットワークさがみ 理事長 | 古居 みつ子 |
64 | 2005/01/01 | 痴呆性高齢者グループホームの開設動向 第4回後編〜「介護保険制度改正に向けた検証」 | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 | |
64 | 2005/01/01 | 米国高齢者住宅視察報告 その3 | ㈱福祉開発研究所 代表取締役社長 | 吉田 隆幸 | |
64 | 2005/01/01 | 企画部 主任 | 森高 伸明 | ||
64 | 2005/01/01 | 介護予防につながるシルバーハウジング〜神戸市の生活援助員業務から見えてきたもの | 関西国際大学人間学部人間行動学科 講師、神戸市社会福祉協議会 LSA事業アドバイザー | 重野 妙実 | |
64 | 2005/01/01 | 楽隠居インフィルについて | 独立行政法人都市再生機構 都市住宅技術研究所 所長 | 小畑 晴治 | |
64 | 2005/01/01 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 第4回 | 安全センター株式会社 | —— | —— |
64 | 2005/01/01 | 財団法人ベターリビング | —— | —— | |
64 | 2005/01/01 | 北海道“げんき”レポート 第14回 | 人と自然のハーモニー〜過疎と無縁のまち(留寿都村) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
64 | 2005/01/01 | 特集 平成16年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会 | 1.国土交通省の高齢者住宅施策の最新動向 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課 高齢者住宅係長 | 城戸 康輔 |
64 | 2005/01/01 | 2.厚生労働省の高齢者居住をめぐる施策 | 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 | 武井 佐代里 | |
64 | 2005/01/01 | 3.福島県における高齢者住宅への取組状況について | 福島県土木部建築住宅企画グループ 主任建築技師 | 村上 金彦 | |
64 | 2005/01/01 | 4.事例報告(1)福島市〜シルバーハウジングと借上げ公営住宅 | 福島市建設部建築住宅課 住宅建設係長 | 鈴木 隆 | |
64 | 2005/01/01 | 5.事例報告(2)三春町〜住まいからのまちづくり | 三春町産業建設課都市グループ 主査 | 宮本 久功 | |
63 | 2004/11/05 | 巻頭論文 | 港区の高齢者施策紹介とスウェーデン・ハンディキャップ研究所視察報告 | 都市政策研究所・前港区長・工学博士 | 原田 敬美 |
63 | 2004/11/05 | 高齢期と地域居住 | 第5回 まちなかグループホームにおける地域生活の具体 | 国立保健医療科学院施設科学部 主任研究官 | 井上 由紀子 |
63 | 2004/11/05 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追う- | 第8回 介護予防戦力としての社会参加-日本とスウェーデンの比較- | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
63 | 2004/11/05 | 北海道“元気”レポート第13回 | 夢いっぱいの元気まち〜先人の残した豊かな文化に抱かれて(白老町) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
63 | 2004/11/05 | REPORT | 米国高齢者住宅視察報告 その1 | ㈱福祉開発研究所 代表取締役社長 | 吉田 隆幸 |
63 | 2004/11/05 | ㈱福祉開発研究所 | 森高 伸明 | ||
63 | 2004/11/05 | 痴呆性グループホームの開設動向 第4回〜介護保険制度改正に向けた検証 | (有)ハヤカワプランニング | 早川 浩士 | |
63 | 2004/11/05 | 「高齢者居住施設における一時金の保全措置の実施に関する調査研究事業」の概要について | (財)高齢者住宅財団 開発調査部長 | 坂田 英督 | |
63 | 2004/11/05 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 | 第3回 愛知時計電機株式会社 | —— | —— |
63 | 2004/11/05 | シニア住宅認定・更新物件等紹介 | 株式会社原興産シニア住宅「シニアウエルス下関壱番館」/ゼクスグループ「チャーミングシリーズ」のシニア住宅/女性専用グループホーム「ステラ」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部調査役 | 吉田 裕司 |
63 | 2004/11/05 | NEWS | 「介護を受けながら住み続ける住まい」のあり方について 中間報告書概要 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 | —— |
63 | 2004/11/05 | 平成17年度国土交通省・厚生労働省の高齢者居住関連予算概算要求の概要 | —— | —— | |
63 | 2004/11/05 | 高齢者円滑入居賃貸住宅の概要-平成16年9月末状況- | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— | |
63 | 2004/11/05 | INFORMATION | —— | —— | —— |
62 | 2004/09/08 | 高齢期と地域居住 | 第4回コミュニティケアのもうひとつのかたち-住民活動と連携した診療所ケア- | 国立保健医療科学院施設科学部 主任研究官 | 井上 由紀子 |
62 | 2004/09/08 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追う- | 第7回高齢者ケア施設の運営に関する入札制度と官民間競争原理 | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
62 | 2004/09/08 | 高齢者が暮らしやすいまちづくり | 第1回中高年者が安心し生きがいを持って楽しく暮らし続けることのできるまちとは〜民間サービス供給機能を主体としたソフト面からのまちづくり〜 | ㈱福祉開発研究所 代表取締役社長 | 吉田 隆幸 |
62 | 2004/09/08 | REPORT | 米国高齢者住宅視察報告 その1 | ㈱福祉開発研究所 代表取締役社長 | 吉田 隆幸 |
62 | 2004/09/08 | 企画部 主任 | 森高 伸明 | ||
62 | 2004/09/08 | —— | 高齢者が地域の中で暮らし続けられるための地域づくりのあり方に関する調査研究事業の概要について【小規模多機能サービス拠点の整備と建築法規等】 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部長 | 坂田 英督 |
62 | 2004/09/08 | 高齢者と遊び第24回 現場レポート | 自由な「暮らし」こそが遊びを作る〜痴呆性高齢者グループホーム&デイサービスセンター「銀河の里」 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
62 | 2004/09/08 | 北海道“元気”レポート第12回 | 新たな歴史の創造〜自然保護、国際貢献そして地域の再生(釧路市) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
62 | 2004/09/08 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 | 第2回 株式会社 共立メンテナンス | —— | —— |
62 | 2004/09/08 | NEWS | 「全建連・高齢者住宅対応バリアフリーリフォーム事業」について | (財)高齢者住宅財団 支援業務部調査役 | 吉田 達之 |
62 | 2004/09/08 | 平成16年7月1日「独立行政法人都市再生機構」が設立されました | —— | —— | |
62 | 2004/09/08 | (財)日管協が住み替え支援センターを設置しました | —— | —— | |
62 | 2004/09/08 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧(平成16年3月末現在) | —— | —— | |
61 | 2004/07/10 | 特集 (財)高齢者住宅財団設立10周年記念シンポジウム | 基調講演「福祉・まち・住まい〜21世紀を展望する」 | 長崎純心大学 教授 | 一番ヶ瀬 康子 |
61 | 2004/07/10 | パネルディスカッション「高齢者居住のこれまでの10年、これからの10年」 | 社会福祉法人尼崎老人福祉会 理事長 | 市川 禮子 | |
61 | 2004/07/10 | 立命館大学法学部 教授 | 大垣 尚司 | ||
61 | 2004/07/10 | 明治大学理工学部 助教授 | 園田 眞理子 | ||
61 | 2004/07/10 | 厚生労働省老健局 振興課長 | 香取 照幸 | ||
61 | 2004/07/10 | 国土交通省住宅局 住宅総合整備課長 | 笹井 俊克 | ||
61 | 2004/07/10 | コーディネーター 横浜国立大学大学院 助教授 | 大原 一興 | ||
61 | 2004/07/10 | 高齢期と地域居住 | 第3回 コミュニティケアのひとつのかたち-住民によるまちづくり活動- | 国立保健医療科学院施設科学部 主任研究官 | 井上 由起子 |
61 | 2004/07/10 | REPORT | 介護保険サービスの質の評価に関する調査研究委員会中間報告書 | 厚生労働省老健局振興課 介護サービス振興係長 | 根本 賢二 |
61 | 2004/07/10 | (介護サービスの情報開示の標準化)について | |||
61 | 2004/07/10 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追う- | 第6回 介護スタッフの勤務スケジュールに関するスウェーデンと日本の比較分析(その2) | 東京経済大学現代法学部 教授 | 西下 彰俊 |
61 | 2004/07/10 | 北海道“げんき”レポート第11回 | かかしの里から〜笑顔の似合う町(共和町) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
61 | 2004/07/10 | 賛助会員(法人会員)のご紹介 | 第1回 社団法人シルバーサービス振興会 | —— | —— |
61 | 2004/07/10 | 安心ハウス整備事例の紹介 | —— | (財)高齢者住宅財団 開発調査部長 | 坂田 英督 |
61 | 2004/07/10 | シニア住宅認定・高優賃の紹介 | —— | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査役 | 吉田 裕司 |
60 | 2004/05/13 | 高齢期と地域居住 | 第2回 日常生活圏とコミュニティケア | 国立保健医療科学院施設科学部 主任研究官 | 井上 由起子 |
60 | 2004/05/13 | 新時代を迎える高齢者住宅(最終回) | —— | ㈱福祉民活ネット総研 代表取締役社長 | 中村 憲昭 |
60 | 2004/05/13 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑫ | 大阪府高齢者向け優良賃貸住宅「サンライフ尾崎」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部開発情報課 | 保科 整 |
60 | 2004/05/13 | 「高齢者と遊び」第23回 | 「遊び」作りの極意を紹介します | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
60 | 2004/05/13 | 高齢者居住の現場訪問-⑥ | フルタイム・フルサービスの小規模多機能拠点で地域での継続居住を支える〜こぶし園のサポートセンター構想 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長 | 落合 明美 |
60 | 2004/05/13 | 北海道“げんき”レポート 第10回 | すーっとひといき深呼吸〜住宅のまちづくり(追分町) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
60 | 2004/05/13 | シニア住宅認定・更新物件 | —— | (財)高齢者住宅財団開発調査部 調査役 | 吉田 裕司 |
60 | 2004/05/13 | REPORT | 痴呆性高齢者グループホームの開設動向 第3回〜介護保険制度施行 5年目の検証 | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 |
60 | 2004/05/13 | NEWS | 高齢者リハビリテーションのあるべき方向(高齢者リハビリテーション研究会報告書) | —— | —— |
60 | 2004/05/13 | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要-平成16年3月末状況- | —— | —— | |
60 | 2004/05/13 | 財団ホームページで、高齢者の住み替えに関する情報提供を始めました | —— | —— | |
59 | 2003/03/15 | 高齢期と地域居住 | 第1回 地域という視点から様々な居住の場を概観する | 国立保健医療科学院施設科学部 主任研究官 | 井上 由起子 |
59 | 2003/03/15 | 特集 平成15年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会 | 1.国土交通省の高齢者住宅施策の最新動向 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課 高齢者住宅係長 | 北奥 智規 |
59 | 2003/03/15 | 2.厚生労働省の高齢者居住をめぐる施策 | 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 | 塩﨑 康弘 | |
59 | 2003/03/15 | 3.石川県高齢者住宅整備計画について | 石川県土木部建築住宅課 バリアフリータウン係長 | 竹内 正人 | |
59 | 2003/03/15 | 4.金沢市における高齢者住宅施策の取組みについて | 金沢市土木部市営住宅課 主査 | 坂居 聡 | |
59 | 2003/03/15 | 5.輪島市二勢住宅シルバーハウジング・プロジェクトについて | 輪島市産業経済部都市整備課 課長 | 谷口 寛 | |
59 | 2003/03/15 | 6.高齢者介護の現場から見たバリアフリー | 特定非営利活動法人菜の花 理事長 | 岩田 京子 | |
59 | 2003/03/15 | スウェーデンの高齢者ケア-その光と陰を追う- | 第5回 介護スタッフの勤務スケジュールに関するスウェーデンと日本の比較分析(その1) | 金城学院大学現代文化学部福祉社会学科 教授 | 西下 彰俊 |
59 | 2003/03/15 | 高齢者居住の現場訪問-⑤ | 地域福祉・街かど福祉を目指す特別医療法人恵仁会の取組み〜病院・施設機能の地域分散と、小規模・家庭的なケア付き住宅でニーズに応える | (財)高齢者住宅財団開発調査部開発情報課長 | 落合 明美 |
59 | 2003/03/15 | REPORT | オーストラリアの住宅事情と住宅政策 | 国土交通省住宅局住宅政策課 企画専門官 | 和田 信貴 |
59 | 2003/03/15 | 「高齢者と遊び」第22回 現場レポート編 | 遊びの年間計画を立てましょう | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
59 | 2003/03/15 | 新時代を迎える高齢者住宅(第7回) | —— | ㈱福祉民活ネット総研 代表取締役社長 | 中村 憲昭 |
59 | 2003/03/15 | 北海道“げんき”レポート番外編 | オーストラリア訪問記 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
59 | 2003/03/15 | NEWS | 平成16年度国土交通省・厚生労働省の高齢者居住関連予算の概要 | —— | —— |
58 | 2004/01/01 | 年頭の辞 | —— | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 河野 正三 |
58 | 2004/01/01 | 【特集】第11回高齢社会を支える住まい・まちづくりセミナー その先の高齢者居住〜かたちとしてのグループホーム・ユニットケアを超えて | 主催者挨拶 | (財)高齢者住宅財団 専務理事 | 船津 義昭 |
58 | 2004/01/01 | Ⅰ.基調講演 「食」からみた新しい共同居住のあり方 | 京都大学大学院工学研究科 助手 | 三浦 研 | |
58 | 2004/01/01 | Ⅱ.実践報告 (1)地域で住み続けるための試み 〜地域分散型サテライトケアの実践から〜 | 社会福祉法人東北福祉会 せんだんの杜 副杜長 | 池田 昌弘 | |
58 | 2004/01/01 | (2)痴呆という状態になっても当たり前の姿で生きていくことの支援 | 医療法人社団大和会 高齢者グループホームこもれび ホーム長 | 和田 行男 | |
58 | 2004/01/01 | Ⅲ.トークディスカッション「住まうことへの挑戦」 | 横浜国立大学大学院工学研究院 助教授 | 大原 一興 | |
58 | 2004/01/01 | 京都大学大学院工学研究科 助手 | 三浦 研 | ||
58 | 2004/01/01 | 社会福祉法人東北福祉会 せんだんの杜 副杜長 | 池田 昌弘 | ||
58 | 2004/01/01 | 医療法人社団大和会 高齢者グループホームこもれび ホーム長 | 和田 行男 | ||
58 | 2004/01/01 | 「高齢者と遊び」第21回現場レポート編 | 夢中・熱中・爆笑のレク作り〜川瀬神経内科クリニック通所リハビリテーション「樫の森」&「かわせみ」 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
58 | 2004/01/01 | スウェーデンの高齢者ケア -その光と影を追う- | 第4回 スウェーデンのミンネスルンド-終い後の住まいとしてのお墓をめぐって- | 金城学院大学現代文化学部 福祉社会学科 教授 | 西下 彰俊 |
58 | 2004/01/01 | 北海道“げんき”レポート第9回 | 北海道・福祉のまちづくりシンポジウム〜札幌市 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
58 | 2004/01/01 | REPORT | 痴呆性高齢者グループホームの開設動向第2回〜第2期介護保険事業支援計画との対比 | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 |
58 | 2004/01/01 | 新時代を迎える高齢者住宅(第6回) | 中国上海市高齢者事情 | ㈱福祉民活ネット総研 代表取締役社長 | 中村 憲昭 |
58 | 2004/01/01 | シニア住宅更新物件紹介 | 神奈川県住宅供給公社シニア住宅「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 調査役 | 吉田 裕司 |
58 | 2004/01/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑪ | 栃木県高齢者向け優良賃貸住宅「マロニエハイツ陽北」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部事業開発課 主任 | 杉本 健一郎 |
57 | 2003/11/10 | 痴呆性高齢者のための新しい住まい「グループホーム」第7回 | フィンランドにみる高齢者福祉〜フィンランドのサービスハウスとグループホーム | 東北工業大学 建築学科 講師 | 石井 敏 |
57 | 2003/11/10 | スウェーデンの高齢者ケア―その光と陰を追う― | 第3回スウェーデンに対する誤解と偏見 | 金城学院大学現代文化学部福祉社会学科 教授 | 西下彰俊 |
57 | 2003/11/10 | 新時代を迎える高齢者住宅第5回 | —— | ㈱福祉民活ネット総研 代表取締役社長 | 中村憲昭 |
57 | 2003/11/10 | 「高齢者と遊び」第20回 | 地域に根ざした園芸療法〜ラポールしもつま | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田治子 |
57 | 2003/11/10 | REPORT | 第2期介護保険事業支援計画をよみとく | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川浩士 |
57 | 2003/11/10 | 北海道”げんき”レポート 第8回 | ほっほほっほのまちから〜森・化石・そしてシネマ〜(穂別町 | 帯広市 | 大沼敦朗 |
57 | 2003/11/10 | 高齢者居住の現場訪問-④ | 高知市高優賃「ステラ桟橋」と宅老所「わすれな草」を訪ねて | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課長 | 落合明美 |
57 | 2003/11/10 | NEWS | 「新たな住宅政策のあり方について」(建議)について | 国土交通省住宅局住宅政策課 | —— |
57 | 2003/11/10 | 有料老人ホームの表示に関する検討会報告 | —— | —— | |
57 | 2003/11/10 | 初期から終末期に至るまでの地域に密着した望ましい痴呆性高齢者ケアのあり方に関する調査研究報告書の概要について | —— | —— | |
57 | 2003/11/10 | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要-平成15年9月末状況- | (財)高齢者住宅財団支援業務部 | —— | |
57 | 2003/11/10 | 「家賃保証利用可能賃貸住宅情報」を閲覧できるよう同情報コーナーを開設しました | (財)高齢者住宅財団支援業務部 | —— | |
57 | 2003/11/10 | 平成16年度国土交通省・厚生労働省の高齢者居住関連予算概算要求の概要 | Ⅰ.平成16年度国土交通省住宅局関係予算概算要求の概要 | 国土交通省住宅局 | —— |
57 | 2003/11/10 | Ⅱ.平成16年度老人保健福祉関係予算概算要求の概要 | 厚生労働省老健局 | —— | |
56 | 2003/09/09 | 痴呆性高齢者のための新しい住まい「グループホーム」第6回 | フィンランドにみる高齢者福祉〜 フィンランド人の生活から社会福祉の概要まで |
東北工業大学建築学科 講師 | 石井 敏 |
56 | 2003/09/09 | スウェーデンの高齢者ケア―その光と影を追う― | 第2回スウェーデンの高齢者ケアシステムの構造的問題に関する実証的分析(その1) | 金城学院大学現代文化学部福祉社会学科 教授 | 西下 彰俊 |
56 | 2003/09/09 | 「2015年の高齢者介護〜高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて〜」 | 高齢者介護研究会報告書の概要について | 厚生労働省老健局 | —— |
56 | 2003/09/09 | REPORT | 高齢者の暮らしの意識 | 松下電工㈱住建総合技術センター生活ソフト企画担当部長 | 横山 精光 |
56 | 2003/09/09 | 北海道“げんき”レポート第7回 | どんぐり通信〜豊穣の大地に夢を紡いで(更別村) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
56 | 2003/09/09 | 「高齢者と遊び」第19回 | 老いを理解する手立て-高齢者を擬似体験してみましょう | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
56 | 2003/09/09 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-40 | 神戸市すまいの安心支援センター | (財)高齢者住宅財団開発調査部開発情報課長 | 落合 明美 |
56 | 2003/09/09 | すまいるネット | |||
56 | 2003/09/09 | 〜ワンストップの総合的なすまいの相談・情報拠点 | |||
56 | 2003/09/09 | 新時代を迎える高齢者住宅(第4回) | —— | ㈱福祉民活ネット創研 代表取締役社長 | 中村 憲昭 |
56 | 2003/09/09 | REPORT2 | 医療施設合築型賃貸住宅「七条御前市街地住宅」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査役 | 吉田 裕司 |
56 | 2003/09/09 | シニア住宅更新物件 | ジュネット京都・久我の杜とエレガーノ摩耶 | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査役 | 吉田 裕司 |
56 | 2003/09/09 | NEWS | 平成15年度シニア住宅認定を行いました | (財)高齢者住宅財団開発調査部 | —— |
56 | 2003/09/09 | 「高齢者円滑入居賃貸住宅登録情報」の提供協力店であることを示す店頭貼付用ステッカーを作成しました | (財)高齢者住宅財団支援業務部 | —— | |
55 | 2003/07/02 | —— | 第1回 スウェーデンにおける高齢者ケアの過去と現在(その1) | 金城学院大学現代文化学部福祉社会学科 教授 | 西下 彰俊 |
55 | 2003/07/02 | 痴呆性高齢者のための新しい住まい「グループホーム」第5回 | グループホームとしてつくられた「家」、グループホームとしてつかわれる「家」〜新築型と民家活用型の事例にみる空間づくり | 東北工業大学建築学科 講師 | 石井 敏 |
55 | 2003/07/02 | 「高齢者と遊び」第18回 現場レポート編 | ユニットケアに挑戦中の「ベルローゼ」 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
55 | 2003/07/02 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-39 | 道路整備事業をきっかけにまちづくりに目ざめた輪島のひとびと〜輪島・都市ルネッサンス石川都心軸整備事業〜 | (財)高齢者住宅財団開発調査部開発情報課長代理 | 落合 明美 |
55 | 2003/07/02 | REPORT | 指定居宅サービス事業者、指定居宅介護支援事業者および介護保険施設の指定基準の一部改正について | 厚生労働省老健局振興課法令係 主査 | 竹内 尚也 |
55 | 2003/07/02 | 新時代を迎える高齢者住宅(第3回) | —— | ㈱福祉民活ネット創研 代表取締役社長 | 中村 憲昭 |
55 | 2003/07/02 | アメリカのユニバーサルデザイン事情(5) | バンクーバーの目指すもの〜その2〜 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
55 | 2003/07/02 | NEWS | シニア住宅「チャーミング・コート溝の口」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 調査役 | 吉田 裕司 |
55 | 2003/07/02 | 平成14年度(財)高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— | |
55 | 2003/07/02 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧(平成15年3月末現在) | —— | —— | |
55 | 2003/07/02 | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要―平成15年3月末状況 | (財)高齢者住宅財団支援業務部 | —— | |
54 | 2003/05/10 | 痴呆性高齢者のための新しい住まい「グループホーム」第4回 | 痴呆性高齢者のための生活環境づくり | 東北工業大学建築学科 講師 | 石井 敏 |
54 | 2003/05/10 | デンマークの高齢者住宅の潮流〜「脱・施設」と「早めの引越し」〜 | 第8回 デンマークの高齢者住宅の歴史④「地域福祉」という視点(最終回) | 松岡事務所 代表 | 松岡 洋子 |
54 | 2003/05/10 | REPORT | 痴呆性高齢者グループホームの開設動向 | (有)ハヤカワプランニング 代表 | 早川 浩士 |
54 | 2003/05/10 | 高齢者居住の現場訪問-③ | 施設改革から地域分散型サテライトケアへ〜社会福祉法人東北福祉会せんだんの杜の取組み | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長代理 | 落合 明美 |
54 | 2003/05/10 | 新時代を迎える高齢者住宅(第2回) | —— | ㈱福祉民活ネット創研 代表取締役社長 | 中村 憲昭 |
54 | 2003/05/10 | アメリカのユニバーサルデザイン事情(4) | バンクーバーの目指すもの〜その1〜 | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
54 | 2003/05/10 | 「高齢者と遊び」第17回 現場レポート編 | 多様な世代との多様な交流を生む「IGLグループ」 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
54 | 2003/05/10 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑩ | 高知市高齢者向け優良賃貸住宅「ステラ桟橋」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課 | 保科 整 |
53 | 2003/03/07 | 痴呆性高齢者のための新しい住まい(グループホーム)第3回 | 長期的な視点から見えてくるグループホームの暮らしの姿 | 東北工業大学建築学科 講師 | 石井 敏 |
53 | 2003/03/07 | 新時代を迎える高齢者住宅 第1回 | —— | ㈱福祉民活ネット総研代表取締役社長 | 中村 憲昭 |
53 | 2003/03/07 | 「高齢者と住まい」の施策めぐり-38 | 住宅改造(改修)の現状の課題と行政の役割について〜国立保健医療科学院建築衛生部健康住宅室長 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 開発情報課長代理 | 落合 明美 |
53 | 2003/03/07 | デンマークの高齢者住宅の潮流〜「脱・施設」と「早めの引越し」〜 | 第7回 デンマークの高齢者住宅の歴史③高齢者住宅の時代 | 松岡事務所 代表 | 松岡 洋子 |
53 | 2003/03/07 | REPORT | ラビドール御宿・ある有料老人ホームの12年〜設計者の意図と運営の実際、そしてこれからの高齢者住宅のあり方 | ㈱久米設計第3設計部 主管 | 惣道 和昭 |
53 | 2003/03/07 | 「高齢者と遊び」第16回 | 作品を持ち寄ってバザーを開きましょう | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
53 | 2003/03/07 | 北海道”げんき”レポート 第6回 | オホーツクからのたより〜流氷と語りあうまち | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
53 | 2003/03/07 | NEWS | 平成15年度 国土交通省・厚生労働省の高齢者居住関連予算案の概要 | —— | —— |
52 | 2003/01/01 | 年頭の辞 | —— | (財)高齢者住宅財団 理事長 | 河野 正三 |
52 | 2003/01/01 | 特集 安心ハウスセミナー報告 | 基調講演 需要創出型構造改革と安心ハウス構想の推進(抄) | 慶應義塾大学経済学部教授 内閣府特命顧問 | 島田 晴雄 |
52 | 2003/01/01 | —— | 高齢者介護における居住施策の重要性 | 龍谷大学 社会学部 教授 | 池田 省三 |
52 | 2003/01/01 | 痴呆性高齢者のための新しい住まい「グループホーム」第2回 | 1人ひとりの個性を引き出す空間の力 | 東北工業大学建築学科 講師 | 石井 敏 |
52 | 2003/01/01 | デンマークの高齢者住宅の潮流 | 第6回デンマークの高齢者住宅の歴史② プライエム全盛の時代 | 松岡事務所 代表 | 松岡 洋子 |
52 | 2003/01/01 | 「高齢者社会と住まい」の施策めぐり-37 | 福島県およびいわき市の高齢者等住宅改修に関する取組み ほか | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課長代理 | 落合 明美 |
52 | 2003/01/01 | REPORT | ユニットケア個室化の意義とこれからの特養がめざす方向 〜「個」を尊重しながら「個」をつなぐ、けま喜楽苑の実践〜 | 社会福祉法人尼崎老人福祉会 けま喜楽苑 主任相談員 | 小林 浩司 |
52 | 2003/01/01 | —— | 公的集合住宅でのペット飼育の動向 | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査研究課長代理 | 落合 明美 |
52 | 2003/01/01 | 北海道”げんき”レポート 第5回 | チロルの郷から〜ミニマム・シティの心意気(歌志内市) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
52 | 2003/01/01 | 「高齢者と遊び」第15回 | 年始に遊びの年間計画をたてましょう | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
52 | 2003/01/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑨ | 川崎市初の高齢者向け優良賃貸住宅「ビバース境町」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 調査役 | 吉田 裕司 |
52 | 2003/01/01 | —— | 横須賀市の高齢者向け優良賃貸住宅「フォーレス横須賀」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部 調査役 | 吉田 裕司 |
52 | 2003/01/01 | NEWS | 「平成14年度高齢者向け優良賃貸住宅制度講習会」を開催しました | (財)高齢者住宅財団開発調査部開発情報課 | 保科 整 |
51 | 2002/11/05 | 巻頭論文 | グループハウスから考える生活とケア〔2〕〜施設の「食」を疑う〜 | 京都大学大学院 工学研究科 助手 | 三浦 研 |
51 | 2002/11/05 | 高齢者住宅の新潮流-最終回 | より良い高齢者住宅の開設をめざして | ㈱タムラプランニング&オペレーティング 代表取締役 | 田村 明孝 |
51 | 2002/11/05 | 痴呆性高齢者のための新しい住まい「グループホーム」第1回 | グループホームに見られる異なる生活の形 | 東北工業大学建築学科 講師 | 石井 敏 |
51 | 2002/11/05 | デンマークの高齢者住宅の潮流 | 第5回デンマークの高齢者住宅の歴史①施設収容から改革進歩の時代へ | 松岡事務所代表 | 松岡 洋子 |
51 | 2002/11/05 | 「高齢者とあそび」第14回 番外編 | 病んだときこそ,おしゃれ心で装う 森南海子さんに聞く | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
51 | 2002/11/05 | 北海道”げんき”レポート 第4回 | みんながボランティア〜協働のまちづくり(三笠市) | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
51 | 2002/11/05 | 特集 平成14年度シルバーハウジングプロジェクト担当者研修会 | 主催者あいさつ | —— | —— |
51 | 2002/11/05 | 開催地あいさつ | 北九州市 建築都市局 住宅部長 | 渡辺 公雄 | |
51 | 2002/11/05 | 1.国土交通省の高齢者住宅施策の最新動向 | 国土交通省 住宅局 住宅総合整備課 指導係長 | 渡辺 春彦 | |
51 | 2002/11/05 | 2.厚生労働省の高齢者居住をめぐる施策 | 厚生労働省 老健局 総務課 課長補佐 | 北波 孝 | |
51 | 2002/11/05 | 3.北九州市における高齢者住宅施策とシルバーハウジング・プロジェクトについて | 北九州市 建築都市局 住宅部 住宅計画課 課長 | 上田 紀昭 | |
51 | 2002/11/05 | 4.北九州市における高齢者の居住に関する福祉施策及びLSA業務について | 北九州市 保健福祉局 地域福祉部 高齢者福祉課長 | 西村 博明 | |
51 | 2002/11/05 | 5.特定非営利活動法人北九州市すこやか住宅推進協議会の活動について | 特定非営利活動法人北九州市すこやか住宅推進協議会 事務局長 | 藤本 新二 | |
51 | 2002/11/05 | NEWS | 平成15年度 国土交通省・厚生労働省の高齢者居住関連予算概算要求の概要 | —— | —— |
51 | 2002/11/05 | REPORT | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要-平成14年9月末状況- | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— |
51 | 2002/11/05 | 高齢者居住の現場訪問-② | 高齢者住居施設での「ケア」について | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長代理 | 落合 明美 |
50 | 2002/09/10 | 巻頭論文 | ハートビル法の改正について〜法改正の背景とポイント、そして今後の課題〜 | 東洋大学工学部建築学科 助教授 | 高橋 儀平 |
50 | 2002/09/10 | グループハウスから考える生活とケア〔1〕〜施設の「食」を疑う〜 | 京都大学大学院 工学研究科 助手 | 三浦 研 | |
50 | 2002/09/10 | 高齢者住宅の新潮流-第7回 | 有料老人ホーム設置運営標準指導指針改定を読む | (株)タムラプランニング&オペレーティング 代表取締役 | 田村 明孝 |
50 | 2002/09/10 | デンマークの高齢者住宅の潮流〜「脱・施設」と「早めの引越し」〜 | 第4回 「高齢者住宅」には「安心」と「社会的な交流・役割」を | 松岡事務所代表 | 松岡 洋子 |
50 | 2002/09/10 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-36 | 長崎市の斜面市街地再生事業と斜面に暮らす高齢者の支援(長崎斜面研究会) | (財)高齢者住宅財団企開発調査部企画情報課課長代理 | 落合 明美 |
50 | 2002/09/10 | REPORT | 神戸市シルバーハウジング生活援助員業務マニュアル概要 | (財)こうべ市民福祉振興協会福祉部在宅福祉課 LSA事業コーディネーター | 重野 妙実 |
50 | 2002/09/10 | 北海道”げんき”レポート 第3回 | しゃるるのまちから〜あそびごころの創造(栗山町) | 帯広市都市開発部住宅課主任 | 大沼 敦朗 |
50 | 2002/09/10 | 高齢者と遊び 第13回 | 文化祭を企画してみましょう | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
50 | 2002/09/10 | 高齢者居住の現場訪問-① | 本原すこやか住宅(長崎県営コレクティブハウジング)で入居者の声を聞く | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査研究課長代理 | 落合 明美 |
50 | 2002/09/10 | NEWS | 有料老人ホームの設置運営標準指導指針の改正が通知されました | —— | —— |
49 | 2002/07/05 | 高齢者の住まい・施設計画講座 第6回 | フランスの高齢者ケアとその施設 | —— | 松本 啓俊 |
49 | 2002/07/05 | 【特集】商店街活性化からまちづくりへ | 「福祉対応型商店街」を理念に掲げ、挑戦を続ける青森市新町商店街 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課長代理 | 落合 明美 |
49 | 2002/07/05 | 北海道“げんき”レポート 第2回 | 「ひと・まち・きらり」〜ちとせバリアフリーネットワークの試み | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
49 | 2002/07/05 | 「高齢者と遊び」 第12回 | 盆踊り大会を企画しましょう | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
49 | 2002/07/05 | REPORT | 高齢者のための住宅改造実態調査 | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査研究課長代理 | 鹿島 陽介 |
49 | 2002/07/05 | 安心ハウス構想〜高齢者が安心して生活できる住まいづくり〜 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 部長 | 沼田 正博 | |
49 | 2002/07/05 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査役 | 岩波 俊一 | ||
49 | 2002/07/05 | 高齢者住宅の実態に関する調査 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部長 | 沼田 正博 | |
49 | 2002/07/05 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査役 | 岩波 俊一 | ||
49 | 2002/07/05 | 高齢者円滑入居賃貸住宅登録住宅の概要 | (財)高齢者住宅財団 支援業務部 | —— | |
49 | 2002/07/05 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑧ | 東京都高齢者向け優良賃貸住宅「こもれび清瀬」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 調査役 | 岩波 俊一 |
49 | 2002/07/05 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-35 | 4年目に入った静岡県ユニバーサルデザイン室の成果と課題 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課長代理 | 落合 明美 |
49 | 2002/07/05 | NEWS | 「平成13年度高齢者向け優良賃貸住宅制度講習会」を開催しました | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 開発情報課 | 保科 整 |
49 | 2002/07/05 | 平成13年度 (財)高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— | |
49 | 2002/07/05 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧(平成14年度3月末) | —— | —— | |
48 | 2002/05/07 | 巻頭論文 | 高齢者のためのまち作りとは〜愛知県足助町の事例から〜 | 日本福祉大学 経済学部助教授 | 中村 智彦 |
48 | 2002/05/07 | 【特集】 第10回高齢社会を支える住まい・まちづくりセミナー〜いま、痴呆性高齢者グループホーム(痴呆対応型共同生活介護)の本質を問う〜 | 主催者挨拶 | —— | —— |
48 | 2002/05/07 | Ⅰ.基調講演 グループホームの生活空間 | 横浜国立大学大学院 工学研究員システムの創生部門 助教授 | 大原 一興 | |
48 | 2002/05/07 | Ⅱ.現場報告 高齢者グループホームこもれび | 医療法人社団大和会 高齢者グループホームこもれびホ-ム長 | 和田 行男 | |
48 | 2002/05/07 | Ⅲ.パネルディスカッション「高齢者グループホームの本質を問う」 | 社会福祉法人すこやか福祉会 グループホーム福さん家 | 宮崎 和加子 | |
48 | 2002/05/07 | 医療法人社団大和会 高齢者グループホームこもれびホ-ム長 | 和田 行男 | ||
48 | 2002/05/07 | 特定非営利活動法人 ミニケアホームきみさんち 法人理事長 | 林田 俊弘 | ||
48 | 2002/05/07 | 森本外科・脳神経外科医院副院長・婦長 東伯町在宅介護支援センター長 | 金田 弘子 | ||
48 | 2002/05/07 | 高齢者グループホーム「オクセン」(現高齢者グループホーム「カルフ」ホ-ム長) | 原 幸司 | ||
48 | 2002/05/07 | 厚生労働省老健局計画課 課長補佐 | 鈴木 茂 | ||
48 | 2002/05/07 | 横浜国立大学大学院 工学研究員システムの創生部門 助教授 | 大原 一興 | ||
48 | 2002/05/07 | 高齢者痴呆介護研究・研修東京センター 主任研究主幹 | 永田 久美子 | ||
48 | 2002/05/07 | 高齢者の住まい・施設計画講座 第5回 | 特別養護老人ホームの終生の場のそなえとしつらい | —— | 松本 啓俊 |
48 | 2002/05/07 | デンマークの高齢者住宅の潮流〜「脱・施設」と「早めの引越し」〜 | 第3回 高齢者の住宅の誕生とその特徴 | 松岡事務所 代表 | 松岡 洋子 |
48 | 2002/05/07 | 高齢者住宅の新潮流 第6回 | 有料老人ホームと特定施設入所者生活介護 | ㈱タムラプランニング&オペレーティング 代表取締役 | 田村 明孝 |
48 | 2002/05/07 | REPORT | マンション建替円滑化のための支援策〜高齢者向け返済特例制度 | (財)高齢者住宅財団 支援業務部長 | 福嶋 健二 |
48 | 2002/05/07 | 北海道“げんき”レポート 第1回 | 「へそのまち」から〜高齢者住宅研究会奮闘記(富良野市)〜 | —— | 大沼 敦朗 |
48 | 2002/05/07 | 「高齢者と遊び」 第11回 現場レポート編 | ふれあう心が温もりを生む『ケアセンター成瀬』 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
48 | 2002/05/07 | 高齢者住宅の紹介-① | 地域ケアシステムの充実とコミュニティビジネスの創造を目ざす㈱サンフォーレの事業展開 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課長代理 | 落合 明美 |
48 | 2002/05/07 | INFORMATION | —— | —— | —— |
48 | 2002/05/07 | マンションの建替の円滑化等に関する法律案要綱 | —— | —— | —— |
47 | 2002/03/01 | 巻頭論文 | “ポストの数ほど、地域に密着した多機能型グループホームを”の願いを込めて〜北海道高齢者協同組合によるグループホーム「つながり」の実践〜 | 京都府立大学 人間環境学部 教授 | 上野 勝代 |
47 | 2002/03/01 | 高齢者の住まい・施設計画講座第4回 | 痴呆症の高齢者が入所することの意味〜日常的暮らしのそう失、療養生活単位の適正規模の確立〜 | 元東北大学工学部建築学科 教授 | 松本 啓俊 |
47 | 2002/03/01 | 高齢者住宅の新潮流-第5回 | 首都圏における民間高齢者住宅の開設動向 | ㈱タムラプランニング&オペレーティング代表取締役 | 田村 明孝 |
47 | 2002/03/01 | デンマークの高齢者住宅の潮流〜「脱・施設」と「早めの引越し」〜 | 第2回 痴呆性高齢者ケアとグループホーム | 松岡事務所 | 松岡 洋子 |
47 | 2002/03/01 | アメリカ高齢者住宅最新事情 | 主に住環境とデザインに注目して(3) | ㈱長谷工総合研究所 副主任研究員 | 吉村 直子 |
47 | 2002/03/01 | 「高齢者と遊び」第10回 | 旅を計画しましょう | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田 治子 |
47 | 2002/03/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑦ | 都市基盤整備公団による改良型高齢者向け優良賃貸住宅 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部調査役 | 岩波 俊一 |
47 | 2002/03/01 | 紹介&インタビュー | 有料老人ホーム展示場<銀座サロン> 老後の住まい方・生き方に迷う高齢者の「駆け込み寺」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部開発情報課長代理 | 落合 明美 |
47 | 2002/03/01 | REPORT | 平成13年度生活援助員等研修会実施報告 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 首席研究員 | 石川 弥栄子 |
47 | 2002/03/01 | NEWS | 平成14年度国土交通省・厚生労働省の高齢者住宅関連予算案の概要 | —— | —— |
46 | 2002/01/01 | 年頭の辞 | —— | 財団法人高齢者住宅財団理事長 | 河野正三 |
46 | 2002/01/01 | 特集 海外高齢者住宅最新事情 | 1.アメリカ高齢者住宅最新事情〜主に住環境とデザインに注目して(2) | ㈱長谷工総合研究所 副主任研究員 | 吉村直子 |
46 | 2002/01/01 | 2.北欧(デンマーク、スウェーデン)の高齢者住宅を訪れて | 石川県土木部建築住宅課 | 表 俊博 | |
46 | 2002/01/01 | 高齢者の住まい・施設計画講座第3回 | 在宅・自立高齢者を支える仕組みの構築 | 元 東北大学工学部建築学科教授 | 松本啓俊 |
46 | 2002/01/01 | デンマークの高齢者住宅の潮流〜「脱・施設」と「早めの引越し」〜 | 第1回「プライエム」から「プライエボーリ(介護住宅)」へ | 松岡事務所 | 松岡洋子 |
46 | 2002/01/01 | REPORT | リバース・モーゲージの実態と活用ニーズ(2) | ㈱住信基礎研究所研究第1部 | 小沢理市郎 |
46 | 2002/01/01 | 特別養護老人ホームのゆくえをさぐる〜新型特養は住まい化施設の始まり〜 | 神戸協同病院院長・社会福祉法人駒どり理事長 | 上田耕蔵 | |
46 | 2002/01/01 | 育てる環境とコミュニティ〜南芦屋浜復興公営住宅におけるコミュニティ形成支援 | まちづくり会社コー・プラン | 吉川健一郎 | |
46 | 2002/01/01 | 「高齢者と遊び」第9回 | お年寄りの知恵袋講座を開きましょう | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田治子 |
46 | 2002/01/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介―⑥ | 栃木県高齢者向け優良賃貸住宅 「サボネット城東」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部調査役 | 岩波俊一 |
46 | 2002/01/01 | 高齢社会とNPO-⑨ | 多摩ニュータウン発・NPOFUSION長池の活動について 最終回 富永理事長インタビュー「活動拠点を得て、新たな展開を図る | (財)高齢者住宅財団 開発調査部企画情報課 課長代理 | 落合明美 |
45 | 2001/11/01 | 巻頭論文 | 国際比較からみる社会保障 | 千葉大学法学部助教授 | 広井良典 |
45 | 2001/11/01 | 特集1 | 「高齢者居住安定確保法」と高齢者住宅 | (財)高齢者住宅財団 支援業務部長 | 福嶋 健二 |
45 | 2001/11/01 | 特集2 | アメリカ高齢者住宅最新事情(1) | —— | —— |
45 | 2001/11/01 | 1.アメリカにおける高齢者住宅施策 | 国土交通省総合政策局国際建設課長補佐 | 櫛田泰宏 | |
45 | 2001/11/01 | 2.主に住環境とデザインに注目して(1) | ㈱長谷工総合研究所 副主任研究員 | 吉村直子 | |
45 | 2001/11/01 | 高齢者の住まい・施設計画講座第2回 | 高齢者を分けること、人と人とを結ぶこと | —— | 松本啓俊 |
45 | 2001/11/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-34 | 地震災害時における高齢者・障害者対策の現状(3) | 日本大学理工学部 教授 | 野村 歓 |
45 | 2001/11/01 | 「高齢者と遊び」第8回 | 現場レポート編 笑って遊んで痴呆も治る? デイケアセンター樫の森 | 目白大学短期大学部 助教授 | 島田治子 |
45 | 2001/11/01 | REPORT | シニア住宅「エレガーノ摩耶」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査役 | 岩波俊一 |
45 | 2001/11/01 | 平成13年度シニア住宅認定を行いました | (財)高齢者住宅財団開発調査部 | —— | |
45 | 2001/11/01 | リバース・モーゲージの実態と活用ニーズ(1) | ㈱住信基礎研究所研究第一部 研究員 | 小沢理市郎 | |
45 | 2001/11/01 | アクティブライフの前と後ー国際女性研究家会議第13回大会の報告ー | ㈱生活構造研究所 代表取締役 | 松川淳子 | |
45 | 2001/11/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-⑤ | 神奈川県高齢者向け優良賃貸住宅「ヴィラ鴨宮」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査役 | 岩波俊一 |
45 | 2001/11/01 | 福祉機器・福祉用品のヒント(1) | 利用者の気持ちで開発した椅子昇降式介護浴槽『セラ』 | 中山産業㈱ 大阪支社長 | 神山 敏 |
45 | 2001/11/01 | 平成13年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会 総集編(1) | —— | —— | —— |
45 | 2001/11/01 | NEWS | 平成14年度国土交通省・厚生労働省の高齢者住宅関連概算要求の概要 | —— | —— |
45 | 2001/11/01 | 「高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則」(全文) | —— | —— | |
44 | 2001/09/05 | 高齢者の住まい・施設計画講座第1回 | 高齢者の住まい・施設計画の原点への回帰 | —— | 松本啓俊 |
44 | 2001/09/05 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-33 | 地震災害時における高齢者・障害者対策の現状(2) | 日本大学理工学部教授 | 野村 歓 |
44 | 2001/09/05 | 高齢者住宅の新潮流-第3回 | 日本のケア付高齢者住宅市場の現状と課題 | ㈱タムラプランニング&オペレーティング゛ | 田村 明孝 |
44 | 2001/09/05 | 高齢社会とNPO-⑧ | 多摩ニュータウン発・NPOFUSION長池の活動について 第4回地域の情報インフラを推進する高度情報化支援事業 | NPO FUSION長池 住宅管理支援事業住見隊チームリーダー | 村崎 美輝 |
44 | 2001/09/05 | 特集 コミュニティガーデン | 「地域の協働の庭」で花と緑を生かしたまちづくり | (財)高齢者住宅財団企画総務部企画情報課長代理 | 落合明美 |
44 | 2001/09/05 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-④ | 東京都高齢者向け優良賃貸住宅「錦・太陽の里」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部調査役 | 岩波俊一 |
44 | 2001/09/05 | 「高齢者と遊び」第7回 | お彼岸の行事 | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
44 | 2001/09/05 | REPORT | 盛大に祝った「ふれあい住宅」の成人式ー「ふれあい住宅連絡会」が発足 | 石東・都市環境研究室・コレクティブハウジング事業推進応援団長 | 石東直子 |
44 | 2001/09/05 | 生活サポートセンター「アクティブライフ神戸」 | (財)高齢者住宅財団開発調査部開発企画課 | 保科 整 | |
44 | 2001/09/05 | 「けま喜楽苑」にみる様々なる『意匠』、あるいはその『個性』(2) | 松岡事務所 | 松岡洋子 | |
44 | 2001/09/05 | NEWS | 平成14年度国土交通省重点施策について | —— | —— |
44 | 2001/09/05 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧 | —— | —— | |
44 | 2001/09/05 | INFORMATION | —— | —— | |
44 | 2001/09/05 | 高齢者の居住の安定確保に関する法律施行令・施行規則および告示 | —— | —— | |
43 | 2001/07/05 | 第9回高齢社会を支える住まい・まちづくりセミナー 環境と福祉をつなぐ〜自然と関わりを通じたケア | 自然と関わりを通じたケア | 千葉大学法経学部助教授 | 広井良典 |
43 | 2001/07/05 | 通所リハビリにおける自然環境と高齢者の統合ケア | (医)川瀬神経内科クリニック 事務長 | 川瀬弓子 | |
43 | 2001/07/05 | ケアハウス日夕苑におけるコミュニティガーデン計画 | シェアリングアース協会 | 藤本和典 | |
43 | 2001/07/05 | パネルディスカッション「環境と福祉をつなぐ」 | —— | —— | |
43 | 2001/07/05 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-32 | 地震災害時における高齢者・障害者対策の現状 | 日本大学理工学部教授 | 野村 歓 |
43 | 2001/07/05 | 高齢者住宅の新潮流-2 | 日本の高齢者住宅市場の変遷と今後の展開 | ㈱タムラプランニング&オペレーティング゛ | 田村 明孝 |
43 | 2001/07/05 | 高齢社会とNPO-⑦ | 多摩ニュータウン発・NPO FUSION長池の活動について 第3回充実生活をサポートする地域活性化支援事業 | NPO FUSION長池 住宅管理支援事業住見隊チームリーダー | 岡村 隆 |
43 | 2001/07/05 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-③ | 神奈川県高齢者向け優良賃貸住宅「ヴィアンフォーレ鶴舞」 | (財)高齢者住宅財団 開発調査部 | —— |
43 | 2001/07/05 | 「高齢者と遊び」 第6回 | ファッションショーを開こう | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
43 | 2001/07/05 | REPORT | 「けま着楽苑」にみる様々なる『意匠』、あるいはその『個性』(1) | 松岡事務所 | 松岡洋子 |
43 | 2001/07/05 | 様々なライフスタイルを実現する次世代型集合住宅ースケルトン賃貸二次事業者方式「フレックス舞子」 | (財)高齢者住宅財団 企画総務部企画情報課課長代理 | 落合明美 | |
43 | 2001/07/05 | NEWS | 特養施設と連携した安心の住まいー生活支援型グループハウス『きらくえん倶楽部大桝町』 | (財)高齢者住宅財団 企画総務部企画情報課課長代理 | 落合明美 |
42 | 2001/05/07 | アイデンティティを支える総合的なまちづくりへ〜「個人」と「地域」からのアプローチ | —— | 大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所 客員研究員 | 弘本 由香里 |
42 | 2001/05/07 | 高齢者住宅の新潮流-1 | —— | (株)タムラプランニング&オペレーティング 代表取締役 | 田村 明孝 |
42 | 2001/05/07 | REPORT | アメリカ高齢者住宅視察(3) | (財)高齢者住宅財団居住支援事業開発室 居住安定推進課長 | 菅原 哲彦 |
42 | 2001/05/07 | アメリカのユニバーサルデザイン事情(3)〜今、ポートランドでは | 帯広市 | 大沼 敦朗 | |
42 | 2001/05/07 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-31 | 自治団体初のユニバーサルデザイン室〜静岡県の組織横断的な取組み | (財)高齢者住宅財団 企画調査部 情報企画班 主任 | 落合 明美 |
42 | 2001/05/07 | 高齢社会とNPO-⑥ | 多摩ニュータウン発・NPO FUSION長池の活動について 第2回住宅管理支援事業と住まいづくり事業 | NPO FUSION長池 住宅管理支援事業住見隊チームリーダー | 秋元 孝夫 |
42 | 2001/05/07 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-② | 東京都高齢者向け優良賃貸住宅「さくらガーデン旭が丘」 | (財)高齢者住宅財団 事業開発部 | —— |
42 | 2001/05/07 | 「高齢者と遊び」 第5回 | 自然”感察”にでかけましょう | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
42 | 2001/05/07 | —— | 「住む町・大阪」の魅力を発信〜大阪市立住まい情報センター | (財)高齢者住宅財団 企画調査部 情報企画班主任 | 落合 明美 |
42 | 2001/05/07 | NEWS | 平成12年度高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— |
42 | 2001/05/07 | 完全介護型「ケアハウスこうべ」〜2対1のケア体制・ゆとりの生活空間 | —— | —— | |
42 | 2001/05/07 | 自然と共生する庭づくり〜積水ハウス『5本の樹』計画 | —— | —— | |
42 | 2001/05/07 | 第1回バリアフリー・ユニバーサルデザイン教育シンポジウムが開催されました | —— | —— | |
42 | 2001/05/07 | 「高齢者の居住の安定確保に関する法律」が公布されました(全文掲載) | —— | —— | |
41 | 2001/03/01 | 「高齢者の居住の安定確保に関する法律案」が今国会に提出されました | —— | —— | —— |
41 | 2001/03/01 | 高齢社会とNPO-⑤ | 多摩ニュータウン発・NPO FUSION長池の活動について 第1回市民ベンチャー「NPO FUSION 長池」の暮らしの支援事業 | 特定非営利活動法人NPO FUSION長池 理事長 | 富永 一夫 |
41 | 2001/03/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-30 | 住民から見た鷹巣町福祉のまちづくりの取り組み | M’s設計室 | 松橋 雅子 |
41 | 2001/03/01 | REPORT | シニア住宅認定事業の現状と「シニアウェルス下関壱番館」の紹介 | (財)高齢者住宅財団 事業開発部長 | 白石 裕史 |
41 | 2001/03/01 | —— | 団塊の世代を含むプレ高齢者の高齢期における居住環境に対する意向の調査 | (財)高齢者住宅財団 企画調査部 調査役 | 實方 靖 |
41 | 2001/03/01 | —— | アメリカ高齢者住宅視察(2) | (財)高齢者住宅財団 企画調査部 企画調査課長 | 菅原 哲彦 |
41 | 2001/03/01 | —— | Interview 特定非営利活動法人「生活・福祉環境づくり21」事業部長 木村 強さん | —— | —— |
41 | 2001/03/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅の紹介-① | 高齢者向け優良賃貸住宅「こもれび滝山」入居者内覧会がありました | (財)高齢者住宅財団 事業開発部 | —— |
41 | 2001/03/01 | 「高齢者と遊び」第4回 | 楽しいお花見を企画しましょう | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
41 | 2001/03/01 | NEWS | 長崎県営本原団地でコレクティブハウジング〜市民向けシンポジウムを開催 | —— | —— |
41 | 2001/03/01 | —— | 平成13年度国土交通省住宅局高齢者住宅等関連予算案の概要 | —— | —— |
41 | 2001/03/01 | —— | 平成13年度厚生労働省老人保健福祉関係予算案の概要 | —— | —— |
41 | 2001/03/01 | ボナージュ稲毛海岸生活支援だより-① | ボナージュ稲毛海岸 秋の日帰りバス旅行 | ボナージュ稲毛海岸生活サービスセンターフロント主任補兼生活支援主任補 | 小川 麗子 |
40 | 2001/01/01 | 年頭の辞 | —— | (財)高齢者住宅財団理事長 | 河野 正三 |
40 | 2001/01/01 | 新たな住宅建設五箇年計画策定に向けて | —— | 建設省住宅局住宅政策課 | —— |
40 | 2001/01/01 | 鷹巣町「歩いて暮らせる街づくり」講演会 | 1.基調講演 居住環境と街づくり〜欧米諸国との比較〜 | 長崎総合科学大学教授 | 早川 和男 |
40 | 2001/01/01 | 2.歩いて暮らせる街づくり〜先進事例をまじえて | 明治大学理工学部建築学科助教授 | 園田 眞理子 | |
40 | 2001/01/01 | REPORT | アメリカ高齢者住宅視察(1) | (財)高齢者住宅財団企画調査部企画調査課長 | 菅原 哲彦 |
40 | 2001/01/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-29 | 兵庫県・神戸市におけるシルバーハウジングのコミュニティづくり/ペット共生住宅 | 高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
40 | 2001/01/01 | 21世紀の都市型集合住宅に向けて〜NEXT21居住実験結果より | —— | 大阪ガス(株)都市圏営業部営業第一チーム | 加茂 みどり |
40 | 2001/01/01 | 「高齢者と遊び」第3回 | お正月と節分 | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
40 | 2001/01/01 | 松屋銀座店「ユニバーサル・スクエア」 | ユニバーサルデザイン・ショップの展開 | 高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
40 | 2001/01/01 | NEWS | 国土交通省の発足と、それに伴う住宅局の改編について | —— | —— |
40 | 2001/01/01 | 公団賃貸住宅の建替えにおける社会福祉施設等の立地の促進について | 建設省住宅局住宅整備課 | —— | |
40 | 2001/01/01 | 高齢者の居住安定の確保に関する法律案が検討されています | —— | —— | |
40 | 2001/01/01 | 『日本居住福祉学会』が設立されます | —— | —— | |
39 | 2000/11/02 | 平成12年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会 | 開催地あいさつ | 東京都住宅局開発調整部住宅計画課長 | 山室 善博 |
39 | 2000/11/02 | 1.建設省の高齢者住宅施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 建設省住宅局住宅整備課高齢者住宅係長 | 藤井 利幸 | |
39 | 2000/11/02 | 2.厚生省の高齢者居住をめぐる施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 厚生省老人保健福祉局老人福祉専門官・シルバーサービス専門官 | 島津 淳 | |
39 | 2000/11/02 | 3.シルバーハウジング・プロジェクトの最新動向 | 高齢者住宅財団企画調査部副部長 | 沼田 正博 | |
39 | 2000/11/02 | 4.東京都におけるシルバーハウジング・プロジェクト | 東京都住宅局開発調整部住宅計画課計画係 | 宮下 雅人 | |
39 | 2000/11/02 | 5.芦屋市南芦屋浜シルバーハウジングにおける24時間対応のLSA業務について | 特養ホーム尼崎喜楽苑苑長 | 手島 敏樹 | |
39 | 2000/11/02 | 6.大分市におけるシルバーハウジング・プロジェクト | 大分市都市計画部駅周辺総合整備課課長補佐兼補償係長 | 横山 秀樹 | |
39 | 2000/11/02 | 7.シルバーハウジング・プロジェクトの課題と展望について | 明治大学理工学部建築学科専任講師 | 園田 眞理子 | |
39 | 2000/11/02 | REPORT | リバース・モーゲージ促進法の早期成立に期待する | (財)年金住宅福祉協会企画調査部長 | 竹下 隆夫 |
39 | 2000/11/02 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-28 | 住み続けられるまち品川を目指して(2)〜荏原市場跡地高齢者等複合施設 | 高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
39 | 2000/11/02 | アメリカのユニバーサルデザイン事情(2) | サンフランシスコで考えたこと | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
39 | 2000/11/02 | 「高齢者と遊び」第2回 | クリスマスを楽しみましょう | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
39 | 2000/11/02 | NEWS | 平成13年度国土交通省および厚生労働省における高齢者住宅等関連予算概算要求の概要 | —— | —— |
38 | 2000/09/08 | 第8回高齢社会を支える住まいづくりセミナー | 少子高齢社会の新しいビジョン〜「高齢者と子ども」統合ケア | 千葉大学法経学部経済学科助教授 | 広井 良典 |
38 | 2000/09/08 | 特養ホーム天寿園施設長 | 米満 淑恵 | ||
38 | 2000/09/08 | 千葉大学工学部デザイン学科教授 | 清水 忠男 | ||
38 | 2000/09/08 | 国際長寿センター主任研究員 | 工藤 由貴子 | ||
38 | 2000/09/08 | 芸術教育研究所所長 | 多田 千尋 | ||
38 | 2000/09/08 | 東京大学大学院客員研究員 | 新田 淳子 | ||
38 | 2000/09/08 | REPORT | 高齢者の住宅改造による効果いついて〜「高齢者世帯の生活の質とライフステージに合わせた住環境整備に関する調査研究」より | (株)ライフエイドネクサスデザイン代表取締役 | 田村 静子 |
38 | 2000/09/08 | 痴呆性高齢者グループホームの現状と住居面の課題 | ライフデザイン研究所主席研究員 | 鈴木 征男 | |
38 | 2000/09/08 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐりー27 | 住み続けられるまち品川を目指して(1)〜「高齢者の安心の住まい」さくらハイツ南大井 | (財)高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
38 | 2000/09/08 | 「高齢者と遊び」第1回 | 長生き時代に必要な遊びとそのコツ | 目白大学短期大学部助教授 | 島田 治子 |
38 | 2000/09/08 | アメリカのユニバーサルデザイン事業(1) | ロサンゼルスで歩き見たこと | 帯広市 | 大沼 敦朗 |
38 | 2000/09/08 | NEWS | 人にやさしい建築・住宅推進協議会平成12年度総会、講演会が開催されました | —— | —— |
38 | 2000/09/08 | 「高齢者の入居に関する現況調査」報告(日本賃貸住宅管理業協会) | —— | —— | |
38 | 2000/09/08 | 高齢者向け優良賃貸住宅制度講習会を開催しました | —— | 高齢者住宅財団事業開発部 | |
38 | 2000/09/08 | シルバーハウジグ・プロジェクト管理開始団地一覧(平成12年3月末現在) | —— | —— | |
38 | 2000/09/08 | 平成12年度アメリカ高齢者住宅視察のご案内 | —— | —— | |
37 | 2000/07/03 | 高齢者居住をめぐる新しい視点 | 1.健康な住まいを考えるー高齢者と健康住宅 | 神奈川エコハウス(株)社長 | 下平 勇 |
37 | 2000/07/03 | 2.「総合的な高齢者居住政策の基本的方向」について | 建設省住宅局住宅整備課地域住宅計画官 | 瀬良 智機 | |
37 | 2000/07/03 | 3.ケアデザイン事業の現状と今後の展望 | 三井不動産(株)ケアデザイン事業室課長代理 | 野島 秀敏 | |
37 | 2000/07/03 | 4.北九州市高齢者向け優良賃貸住宅認定案件のご案内 | (株)不動産中央情報センター常務取締役東京支社長 | 向井 幸一 | |
37 | 2000/07/03 | REPORT | 平成10年住宅・土地統計調査結果にみる高齢者の居住状況と高齢者用住宅の普及について | 総務庁統計局統計調査部国勢統計課 | 村松 迪雄 |
37 | 2000/07/03 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐりー26 | 神戸発3つのLSA事業〜高齢者・障害者向地域型仮設住宅生活支援員事業から高齢世帯支援員事業・シルバーハウジング生活援助員事業 | (財)こうべ市民福祉振興協会福祉部在宅福祉課 LSA事業コーディネーター | 重野 妙実 |
37 | 2000/07/03 | REPORT | 「老人と子ども」統合ケアの実践とその意義(2) | 国際長寿センター主任研究員 | 工藤 由貴子 |
37 | 2000/07/03 | NEWS | 公営住宅を痴呆性高齢者のグループホームに活用できるようになりました | —— | —— |
37 | 2000/07/03 | 交通バリアフリー法が成立しました | —— | —— | |
37 | 2000/07/03 | 第6回シニア住宅認定を行いました | —— | —— | |
36 | 2000/05/08 | 高齢期に住まう場〜都市と中山間地域 | 1.これからの高齢者の都市居住〜生活意識からみたその可能性 | 東京ガス株式会社都市生活研究所主任研究員 | 浅倉 与志雄 |
36 | 2000/05/08 | 2.過疎化・高齢化が進行する中山間地域の安心住宅「地縁家族住宅」 | 住宅金融公庫中国支店個人融資第一課長 | 船越 恵子 | |
36 | 2000/05/08 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり―25 | 神戸市におけるシルバーハウジング生活援助員事業・高齢世帯支援員事業の取組み(1) | (財)高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
36 | 2000/05/08 | REPORT | 平成12年度住宅金融公庫事業計画及び融資制度について | 住宅金融公庫企画部企画課長 | 荒川 太 |
36 | 2000/05/08 | 都市基盤整備公団総合研究所技術センターの取組み | 都市基盤整備公団総合研究所技術センター構造研究室専門役 | 山本 芳雄 | |
36 | 2000/05/08 | NEWS | 東京都高齢者向け優良賃貸住宅の認定物件「こもれび滝山」について | シニラライフ研究所調査役 | 高沼 薫 |
36 | 2000/05/08 | 平成11年度高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— | |
36 | 2000/05/08 | 高齢者向け優良賃貸住宅制度講習会の実施 | —— | —— | |
35 | 2000/03/03 | 特集:高齢社会の住まいの新しい動向 | 1.都市基盤整備公団における既存ストックを活用した高齢者向け優良賃貸住宅 | 都市基盤整備公団管理業務部ストック活用計画課専門役 | 石倉 健彦 |
35 | 2000/03/03 | 2.ユニバーサルデザインを取り入れた街づくり〜東急不動産株式会社「季美の森」 | 東急不動産(株)商品計画部季美の森商品計画グループ課長 | 上松 裕 | |
35 | 2000/03/03 | 3.平成10年住宅需要実態調査結果に見る高齢期の住まいについて | 建設省住宅局住宅政策課建設専門官 | 大竹 亮 | |
35 | 2000/03/03 | 4.介護保険制度における居住施策の展開 | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課課長補佐 | 石坂 聡 | |
35 | 2000/03/03 | REPORT | 寺院建築の新しい提案環境との共生でコミュニティの拠点を(後編) | BSL研究会代表 | 中村 義 |
35 | 2000/03/03 | ヨーロッパ高齢者住宅視察〜オランダ編 | 高齢者住宅財団企画調査課長 | 齋藤 肇 | |
35 | 2000/03/03 | 仲間と暮らす家〜グループホームへの期待〜 | (社)長寿社会文化協会常務理事 | 水野 嘉女 | |
35 | 2000/03/03 | 「老人と子ども」統合ケアの実践とその意義(1) | 国際長寿センター主任研究員 | 工藤 由貴子 | |
35 | 2000/03/03 | NEWS 平成12年度高齢者住宅等関連予算案 | 1.建設省住宅局における高齢者住宅等関連予算案の概要 | —— | —— |
35 | 2000/03/03 | 2.厚生省老人保健福祉局における高齢者住宅等関連予算案の概要 | —— | —— | |
35 | 2000/03/03 | NEWS | 今後5年間の高齢者保健福祉施策の方向〜ゴールドプラン21 | —— | —— |
34 | 2000/01/01 | 年頭の辞 | —— | 高齢者住宅財団理事長 | 河野 正三 |
34 | 2000/01/01 | 特集:介護保険制度とグループホーム | 1.グループホームの概要と当社の取組み | アクティブライフ代表取締役社長 | 野中 克己 |
34 | 2000/01/01 | 2.「地域で普通の暮らし」にこだわるグループホームこもれびの実践 | 高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 | |
34 | 2000/01/01 | REPORT | 寺院建築の新しい提案環境との共生でコミュニティの拠点を(前編) | BSL研究会代表 | 中村 義 |
34 | 2000/01/01 | ヨーロッパ高齢者住宅視察〜イギリス編 | 高齢者住宅財団企画調査課長 | 齋藤 肇 | |
34 | 2000/01/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐりー24 | 帯広市のユニバーサルデザインによるまちづくり | 帯広市都市開発部住宅課主任 | 大沼 敦朗 |
34 | 2000/01/01 | 聴覚障害に対応した住宅・施設の研究ー4 | 「日本聴覚障害者建築協会」の取組みとアメリカの先進事例 | 日本聴覚障害者建築協会会長 | 谷口 忠 |
34 | 2000/01/01 | NEWS | 超少子・高齢社会の住宅・社会資本整備に向けた学際研究を拓く”福祉のまちづくり研究会”の意義と役割 | 東洋大学工学部建築学科助教授 | 高橋 儀平 |
33 | 1999/11/05 | 特集:平成11年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会 | ごあいさつ | 高齢者住宅財団専務理事 | 船津 義昭 |
33 | 1999/11/05 | 開催地あいさつ | 横浜市建築局長 | 内藤 惇之 | |
33 | 1999/11/05 | 1.建設省の高齢者住宅施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 建設省住宅局住宅整備課地域住宅計画官 | 瀬良 智機 | |
33 | 1999/11/05 | 2.厚生省の高齢者居住をめぐる施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課法令係 | 樋口 俊宏 | |
33 | 1999/11/05 | 3.シルバーハウジング・プロジェクトの課題と展望 | 明治大学理工学部建築学科専任講師 | 園田 眞理子 | |
33 | 1999/11/05 | 4.事例研究 | 市浦都市開発建築コンサルタンツ | 川崎 直宏 | |
33 | 1999/11/05 | 5.横浜市におけるシルバーハウジング・プロジェクトとシニア・りぶいんについて | 横浜市建築局住宅部住宅政策課担当係長 | 小池 政則 | |
33 | 1999/11/05 | 6.横浜市におけるLSA業務について | 社会福祉法人横浜市福祉サービス協会事業課 | 梶木 城太郎 | |
33 | 1999/11/05 | 7.広島市江波沖住宅シルバーハウジング・プロジェクトについて | 広島市都市計画局建築部住宅計画課 | 兼光 博明 | |
33 | 1999/11/05 | REPORT | 快適なシルバーハウジングを〜LSAの現状から考える | 北海道女子大学人間福祉学部教授 | 阿部 祥子 |
33 | 1999/11/05 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐりー23 | 「シルバーピアにおける調査・研究」結果について | シルバーピア研究会 北海道女子大学人間福祉学部教授 | 小川信子 |
33 | 1999/11/05 | シルバーピア研究会 日本女子大学家政学部助教授 | 定行まり子 | ||
33 | 1999/11/05 | シルバーピア研究会 | 大塚順子 | ||
33 | 1999/11/05 | JIA連続講座「ユニバーサルデザインとハートビル」最終回 | 5.ユニバーサルデザインとハートビルを展望する第2部質疑応答 | 障害者総合情報ネットワーク | 上薗和隆 |
33 | 1999/11/05 | 八王子わかこま自立生活情報室 | 大須賀郁夫 | ||
33 | 1999/11/05 | 世田谷区福祉のいえ・まち係 | 男鹿芳則 | ||
33 | 1999/11/05 | 田中建築事務所 | 大竹肇 | ||
33 | 1999/11/05 | 東洋大学助教授 | 高橋儀平 | ||
33 | 1999/11/05 | NEWS | 都市基盤整備公団が設立されました | —— | —— |
33 | 1999/11/05 | 高齢者向け優良賃貸住宅計画の選定・認定が東京都・神奈川県・北九州市にて行われました | —— | —— | |
33 | 1999/11/05 | 平成12年度建設省および厚生省高齢者住宅等関連予算概算要求の概要 | —— | —— | |
32 | 1999/09/08 | 高齢社会とNPO-④ | 「福祉マンションをつくる会」近況報告 | 福祉マンションをつくる会評議会議長 | 山下 武秀 |
32 | 1999/09/08 | 聴覚障害に対応した住宅・施設の研究―③ | 情報障害者配慮住宅の設計 | 積水ハウス株式会社技術研究所生涯住宅研究室課長 | 後藤 義明 |
32 | 1999/09/08 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-22 | 「かながわ夢モデルタウン」〜バリアフリー普及の新しい手法の確立をめざして | (財)高齢者住宅財団 企画調査部情報企画班 主任 | 落合 明美 |
32 | 1999/09/08 | JIA連続講座「ユニバーサルデザインとハートビル」-⑦ | 5.ユニバーサルデザインハートビルを展望する-第1部 基調報告 | 障害者総合情報ネットワーク | 上園 和隆 |
32 | 1999/09/08 | 八王子わかこま自立生活情報室 | 大須賀 郁夫 | ||
32 | 1999/09/08 | 世田谷区住環境整備課 | 男鹿 芳則 | ||
32 | 1999/09/08 | (株) 田中建築事務所 | 大竹 肇 | ||
32 | 1999/09/08 | ハートビル部会長・東洋大学助教授 | 高橋 儀平 | ||
32 | 1999/09/08 | REPORT | 高齢者の外部空間を考える-アメリカ・ポートランド市にみる交通網整備について | (有)秋元建築研究所 代表取締役 | 秋元 孝夫 |
32 | 1999/09/08 | NEWS | 人にやさしい建築・住宅推進協議会平成11年度総会、シンポジウムが開催されました | —— | —— |
32 | 1999/09/08 | 高齢者のいる世帯は全体の3分の1に-平成10年度国民生活基礎研究の概況 | —— | —— | |
32 | 1999/09/08 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧(改訂版) | —— | —— | |
31 | 1999/07/01 | 高齢社会とNPO―③ | 高齢者社会におけるNPOへの期待と課題 | 東京ボランティアセンター・市民活動センター副所長 | 安藤 雄太 |
31 | 1999/07/01 | 高齢者生活支援のための基礎知識―⑩ | 介護保険制度の創設と介護サービス(後編)〜権利を基礎に対等の関係を築きあげるサービスをめざして〜 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団理事 医療保健施設 総合病院聖隷三方原病院事務長 | 田島 誠一 |
31 | 1999/07/01 | JIA連続講座「ユニバーサルデザインとハートビル」―⑥ | 4.聴覚障害者とともに考える建築のユニバーサルデザイン | (社)全日本難聴者・中途失聴者生活支援センター 理事長特命担当 | 川井 節夫 |
31 | 1999/07/01 | ベターコミュニケーション研究会 | 岩淵 紀雄 | ||
31 | 1999/07/01 | 日本建築家協会ハートビル部会 | 高橋 儀平 | ||
31 | 1999/07/01 | 日本建築家協会ハートビル部会 | 飯田 昭 | ||
31 | 1999/07/01 | 聴覚障害に対応した住宅・施設の研究―② | 聴覚障害に配慮された住宅・施設の事例(2) 東京都聴覚障害者生活支援センター | 財団法人 高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
31 | 1999/07/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり―21 | 久仁塚西ふれあい住宅が入居しました〜長田区の下町居住の再生/神戸市営コレクティブハウジング | 石東・都市環境研究室 | 石東 直子 |
31 | 1999/07/01 | REPORT | シルバーハウジング生活援助員等調査報告について | (財)高齢者住宅財団企画調査部 | —— |
31 | 1999/07/01 | NEWS | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧 | —— | —— |
30 | 1999/05/07 | 特集1 聴覚障害に対応した住宅・施設の研究―① | 忘れないで!老人ホ-ムも聴覚障害者への配慮を | ベターコミュニケーション研究会事務局長 | 岩淵 紀夫 |
30 | 1999/05/07 | 聴覚障害に配慮された住宅・聴覚障害関係学科 | 財団法人 高齢者住宅財団企画調査部情報企画班 主任 | 落合 明美 | |
30 | 1999/05/07 | 高齢者の生活支援のための基礎知識―⑨ | 介護保険制度の創設と介護サービス(前編)〜権利を基礎に対等の関係を築きあげるサービスをめざして〜 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団理事 医療保健施設 総合病院聖隷三方原病院事務長 | 田島 誠一 |
30 | 1999/05/07 | JIA連続講座「ユニバーサルとハートビル」―⑤ | 3.高齢者とともに考える建築のユニバーサルデザイン | —— | 米山 益雄 |
30 | 1999/05/07 | 第1部 高齢者とともに考える建築のユニバーサルデザイン | |||
30 | 1999/05/07 | —— | 米山 和子 | ||
30 | 1999/05/07 | 法政大学工学部教授 | 茶谷 正洋 | ||
30 | 1999/05/07 | 企業組合花設計工房 | 竹田 恭子 | ||
30 | 1999/05/07 | シグマ設計工房代表 | 木村 ひろ子 | ||
30 | 1999/05/07 | 第2部 高齢社会の住まいとまち | 市浦都市開発建築コンサルタンツ 取締役東京事務所長補佐住計画室長 | 川崎 直宏 | |
30 | 1999/05/07 | 高齢社会とNPO―② | 日本における「まちづくり分野のNPO」―② | 千葉大学工学部 客員教授 | 林 泰義 |
30 | 1999/05/07 | NEWS | 平成10年度高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— |
30 | 1999/05/07 | 北九州市・長崎県が高齢者向け優良賃貸住宅の認定を行いました | —— | —— | |
29 | 1999/03/01 | 特集1 財団法人高齢者住宅財団創立5周年シンポジウム 住み慣れたところで暮らし続けるために | 〜高齢者の居住と生活支援のめざす方向〜(後編) 基調講演「新しい老いの姿」 | ノンフィクション作家 | 沖藤 典子 |
29 | 1999/03/01 | 高齢社会とNPO① | 第1回NPO概論-その意味と新しい法人制度のもたらすもの | 日本NPOセンター 常務理事・事務局長 | 山岡 義典 |
29 | 1999/03/01 | REPORT | 1998年度ヨーロッパ高齢者住宅視察 | —— | —— |
29 | 1999/03/01 | 「高齢者と住まい」の施策めぐり-⑳ | 下町的暮らしの再生をめざすコレクティブハウジング事業推進応援団の活動に参加して | 株式会社 コー・プラン | 天川 佳美 |
29 | 1999/03/01 | 高齢者の生活支援のための基礎知識-⑧ | 痴呆のある高齢者にやさしい居住環境(後編) 討論「痴呆のある高齢者にやさしい居住環境〜建築環境の立場、在宅サービス提供の立場から〜」 | 横浜国立大学建設学科助教授 | 大原 一興 |
29 | 1999/03/01 | ほのぼのかいご代表者 | 日比 美代子 | ||
29 | 1999/03/01 | 東京都老人総合研究所精神医学部門研究部長 | 本間 昭 | ||
29 | 1999/03/01 | 日本大学文理学部教授 | 長嶋 紀一 | ||
29 | 1999/03/01 | JIA連続講座「ユニバーサルデザインとハートビル」-④ | 2.肢体不自由とともに考える建築のユニバーサルデザイン(後編) | 障害者の住環境を考える会 | 木下 洋二 |
29 | 1999/03/01 | (株)田中建築事務所横浜事務所 | 佐藤 潤吉 | ||
29 | 1999/03/01 | NEWS | 平成11年度高齢者住宅等関連予算案 | —— | —— |
28 | 1999/01/01 | 年頭の辞 | —— | 財団法人 高齢者住宅財団理事長 | 河野 正三 |
28 | 1999/01/01 | 財団法人高齢者住宅財団創立5周年記念シンポジウム住み慣れたところで暮らし続けるために | 〜高齢者の居住と生活支援の目指す方向〜(前編) | 日本大学文理学部教授 | 長嶋 紀一 |
28 | 1999/01/01 | 東洋大学工学部建築学科助教授 | 高橋 儀平 | ||
28 | 1999/01/01 | 在宅介護支援センター正吉苑センター長 | 櫻井 千馨 | ||
28 | 1999/01/01 | 社会福祉法人東京都社会福祉協議会特別研究所 | 小島 セツ子 | ||
28 | 1999/01/01 | 日本福祉サービス(株)常務取締役 | 水谷 和美 | ||
28 | 1999/01/01 | 平成10年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研究会(後編) | 厚生省の高齢者居住をめぐる施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 厚生省老人保健福祉局老人福祉計画課在宅福祉係長 | 西田 紫郎 |
28 | 1999/01/01 | 大阪府営シルバーハウジング・プロジェクトの概要と入居者実態等調査の結果報告 | 大阪府建築都市部住宅整備課計画係長 | 戸田 光学 | |
28 | 1999/01/01 | REPORT | 1.地域に開かれた複合福祉施設〜デンマークの高齢者福祉の運営並びに施設のあり方を目安にした船橋方式の施設計画 | 株式会社 慎貞吉設計事務所所長 | 慎 貞吉 |
28 | 1999/01/01 | 2.協栄年金ホ-ム(江戸川台)について | 財団法人 高齢者住宅財団事業開発部企画開発課長 | 丹下 和也 | |
28 | 1999/01/01 | 高齢者の生活支援のための基礎知識ー⑦ | 痴呆のある高齢者にやさしい居住環境(前編) 痴呆の理解と生活支援 | 東京都老人総合研究所精神医学部門研究部長 | 本間 昭 |
28 | 1999/01/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-⑲ | 淡路島五色町の包括的な高齢者ケアの実践 | 財団法人 高齢者住宅財団企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
28 | 1999/01/01 | JIA連続講座「ユニバーサルデザインとハートビル」-③ | 2.肢体不自由とともに考える建築のユニバーサルデザイン(1)町田市のまちづくりにみるバリアフリーとユニバーサルデザイン | 障害者の住環境を考える会 | 木下 洋二 |
28 | 1999/01/01 | (2)脊髄損傷病棟の設計事例 | (株)田中建築事務所設計部長 | 佐藤 潤吉 | |
28 | 1999/01/01 | 高齢者向け優良賃貸住宅制度講習会のご案内 | —— | —— | —— |
27 | 1998/11/05 | これからの高齢者向けケア付き住宅施設 | 1.高齢者向けケア付き住宅施設の役割と展開の可能性 | 株式会社 長谷工総合研究所副主任研究員 | 吉村 直子 |
27 | 1998/11/05 | 2.有料老人ホーム経営の実状と課題、今後の取組み(1)有料老人ホームをとりまく環境 | (社)全国有料老人ホーム協会理事長 | 市原 俊男 | |
27 | 1998/11/05 | (2)公的介護保険制度と有料老人ホームの位置付け | (社)全国有料老人ホーム協会副理事長 | 中島 弘和 | |
27 | 1998/11/05 | 3.ケア付き高齢者住宅(ヴィンテージ・ヴィラ)の8年と新しい試み | (財)神奈川県住宅供給公社高齢者住宅部長 | 本田 勝 | |
27 | 1998/11/05 | 4.「有料老人ホーム等のあり方に関する検討会」の報告書について | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課課長補佐 | 林田 康孝 | |
27 | 1998/11/05 | 平成10年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会(前編) | 大阪府あいさつ | 大阪府建築都市部長 | 松尾 純 |
27 | 1998/11/05 | 1.建設省の高齢者住宅施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 建設省住宅局住宅整備課地域住宅計画官 | 瀬良 智機 | |
27 | 1998/11/05 | 4.大阪府シルバーハウジングの運営事例〜豊中市のシルバーハウジングについて | 豊中市立特別養護老人ホームほづみ施設長 | 迎 和明 | |
27 | 1998/11/05 | 5.奈良県紀寺団地におけるシルバーハウジング・プロジェクトの取組み | 奈良県土木部住宅課建設第一係長 | 寺川 六男 | |
27 | 1998/11/05 | 6.神戸市の地域型仮設住宅及び復興公営住宅におけるLSA業務に関する報告 | 神戸市立本多聞高齢者介護支援センター | 橘 治行 | |
27 | 1998/11/05 | 7.シルバーハウジング・プロジェクトの課題と今後の展望 | 明治大学理工学部建築学科専任講師 | 園田 眞理子 | |
27 | 1998/11/05 | 高齢者の生活支援のための基礎知識-⑥ | 高齢者の栄養(後編) | 総合病院聖隷三方原病院栄養科長 | 金谷 節子 |
27 | 1998/11/05 | JIA連続講座「ユニバーサルデザインとハートビル」-② | 1.視覚障害者とともに考える建築のユニバーサルデザイン(後編) | —— | 飯田 旭 |
27 | 1998/11/05 | 障害者総合情報ネットワーク | 上薗 和隆 | ||
27 | 1998/11/05 | 東洋大学工学部建築学科助教授 | 高橋 儀平 | ||
27 | 1998/11/05 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり-⑱ | 過疎の村の先進的な高齢者住宅施策「矢部村総合福祉団地」(福岡県八女郡矢部村) | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
27 | 1998/11/05 | NEWS | ボナージュ稲毛海岸入居者懇親会を行ないました | ボナージュ稲毛海岸生活サービスセンター | 小川 麗子 |
27 | 1998/11/05 | シニア住宅「ジュネット京都・久我の杜」がオープンしました | —— | —— | |
26 | 1998/09/09 | リタイアメント・ビレッジ | リタイアメント・ビレッジのノウハウ導入による地域活性化方策の検討調査について | 建設省大臣官房福祉環境推進室課長補佐 | 中村 純 |
26 | 1998/09/09 | リタイアメント・ビレッジの概念とわが国での展開の可能性について | 株式会社ニッセイ基礎研究所都市開発部副主任研究員 | 白石 真澄 | |
26 | 1998/09/09 | 日本で最初のリタイアメント・ビレッジ「美奈宜の杜」 | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 | |
26 | 1998/09/09 | REPORT | アジア・太平洋地域におけるバリアフリー環境推進パイロットプロジェクトに参加して | 建設省建築研究所第四研究部工業生産室長 | 佐藤 克志 |
26 | 1998/09/09 | 高齢者の生活支援のための基礎知識-⑤ | 高齢者の栄養(前編) | 総合病院聖隷三方原病院栄養科長 | 金谷 節子 |
26 | 1998/09/09 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑰ | 兵庫県芦屋市の南芦屋浜団地での新しい試み〜LSA24時間常駐のシルバーハウジングと「コミュニティとアート計画」 | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
26 | 1998/09/09 | JIA連続講座「ユニバーサルデザインとハートビル」-① | 視覚障害者とともに考える建築のユニバーサルデザイン(前編) | 障害者総合情報ネットワーク | 上薗 和隆 |
26 | 1998/09/09 | 東洋大学工学部建築学科教授 | 高橋 儀平 | ||
26 | 1998/09/09 | NEWS | 「ボナージュ稲毛海岸」シニア住宅と福祉施設の合築について | 事業開発部事業開発課課長 | 小村 武史 |
26 | 1998/09/09 | 「阪神大震災と住まい・コミュニティー」(前編) | 毎日新聞社神戸支局記者 | 中野 卓英 | |
26 | 1998/09/09 | 平成11年度建設省重点施策及び高齢者住宅等関連予算概算要求について | —— | —— | |
26 | 1998/09/09 | 平成11年度厚生省高齢者保健福祉施策等に関する予算概算要求の概要 | —— | —— | |
25 | 1998/07/16 | 高齢者向け優良賃貸住宅制度〜民間活用を主眼にした新しい高齢者住宅制度 | 高齢社会に向けた住宅施策の動向と新制度への期待 | 明治大学理工学部建築学科専任講師 | 園田 眞理子 |
25 | 1998/07/16 | 高齢者向け優良賃貸住宅制度の概要 | 建設省住宅局住宅整備課地域住宅計画官 | 瀬良 智機 | |
25 | 1998/07/16 | 高齢者とペットと集合住宅(1) | シルバーエイジとコンパニオンアニマル | 社団法人日本動物病院福祉協会会長 獣医師 | 加藤 元 |
25 | 1998/07/16 | 集合住宅でのペット飼育問題を考える | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 | |
25 | 1998/07/16 | REPORT | フライブルグの高齢者住宅〜旅先で見つけたドイツの高齢者住宅 | (有)秋元建築研究所代表取締役 | 秋元 孝夫 |
25 | 1998/07/16 | 高齢者の生活支援のための基礎知識-④ | 介護概論(後編) | 東海大学健康科学部社会福祉学科教授 | 井上 千津子 |
25 | 1998/07/16 | コラム | 製品開発とユニバーサルデザイン | 企画調査部調査研究課主任研究員 | 鹿島 陽介 |
25 | 1998/07/16 | NEWS | ボナージュ稲毛海岸入居開始 | 住宅管理部長 | 山賀 宣夫 |
25 | 1998/07/16 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧 | —— | —— | |
25 | 1998/07/16 | 高齢者向け優良賃貸住宅制度等についてのマニュアルの出版・講習会の開催(お知らせ) | 財団法人 高齢者住宅財団 | —— | |
24 | 1998/05/15 | コレクティブハウジング研修会「公営住宅におけるコレクティブハウジングの展開」 | 主催者ごあいさつ | 専務理事 | 船津 義昭 |
24 | 1998/05/15 | 兵庫県ごあいさつ | 兵庫県都市住宅部次長、阪神・淡路大震災復興本部都市住宅部住まい復興局次長 | 田原 正義 | |
24 | 1998/05/15 | 高齢者施策とコレクティブハウジング | 建設省住宅局住宅整備課公共住宅事業調整官 | 藤原 保幸 | |
24 | 1998/05/15 | 兵庫県災害復興公営コレクティブハウジングについて(1)事業計画・建築計画について | 兵庫県都市住宅部住宅整備課課長補佐兼計画係長 | 荻野 恭一 | |
24 | 1998/05/15 | 募集・管理運営について | 兵庫県都市住宅部住宅管理課副課長 | 田中 幸三 | |
24 | 1998/05/15 | 片山ふれあい住宅にみるコレクティブハウジングのすまい方 | 片山住宅居住者 | 近江 弘子 | |
24 | 1998/05/15 | 民間のコレクティブハウジングの事例紹介〜積水ハウス株式会社のハートフル・ハウス | 積水ハウス株式会社東京特建事業部企画課課長 | 麻生 誉 | |
24 | 1998/05/15 | 公営住宅におけるコレクティブハウジングの進め方 | 千葉大学工学部建築学科教授 | 延藤 安弘 | |
24 | 1998/05/15 | 地域型仮設住宅の経験から学ぶ高齢者の住宅と生活支援のあり方、神戸市コレクティブハウジングの入居者アンケート調査報告 | 神戸協同病院院長 | 上田 耕三 | |
24 | 1998/05/15 | 参考論文:地域型仮設住宅生活支援員への調査と真野ふれあい住宅入居予定者への調査から | 神戸協同病院院長 | 上田 耕三 | |
24 | 1998/05/15 | コレクティブハウジング研修会現地見学会 | —— | —— | |
24 | 1998/05/15 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑯ | 高齢期の多様な「住まい」の試み-「高齢者の安心の住まい、さくらハイツ南大井」 | 品川区高齢者部福祉計画担当課長 | 小野 弘子 |
24 | 1998/05/15 | REPORT | 高齢者のための住宅改造について | 企画調査部調査研究課主任研究員 | 鹿島 陽介 |
24 | 1998/05/15 | 高齢者の生活支援ための基礎知識-③ | 介護概論(前編) | 東海大学健康科学部社会福祉学科教授 | 井上 千津子 |
24 | 1998/05/15 | ボナージュ横浜生活支援だより[1] | —— | ボナージュ横浜生活サービスセンター生活支援主任 | 堀井 真美子 |
24 | 1998/05/15 | NEWS | 「高齢社会の住まいと福祉データブック」を出版 | —— | —— |
24 | 1998/05/15 | 介護保険制度における介護支援専門員(ケアマネージャ-)について | —— | —— | |
24 | 1998/05/15 | 有料老人ホームのあり方をめぐる動向について | —— | —— | |
24 | 1998/05/15 | 1999年(平成11年)は国連の「国際高齢者年」 | —— | —— | |
24 | 1998/05/15 | 平成9年度高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— | |
23 | 1998/03/03 | 成年後見制度について(1) | 「高齢者のための財産管理を考える」〜権利擁護の立場から〜 | 大阪後見支援センター所長代理 | 上家 富靖 |
23 | 1998/03/03 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑮ | 東京都品川区の財産保全・管理サービス | 社会福祉法人品川区社会福祉協議会さわやかサービス室長 | 蓼沼 三郎 |
23 | 1998/03/03 | 高齢者の生活支援のための基礎知識-② | 高齢者のための口腔ケア(後編) | 杉並区高井戸保健センター業務係主査 | 岡田 弥生 |
23 | 1998/03/03 | REPORT | 1997年度オーストリア高齢者住宅視察 | 事業開発部長 | 國岡 孝至 |
23 | 1998/03/03 | 事業開発部企画開発課長 | 丹下 和也 | ||
23 | 1998/03/03 | 総務部総務課主任 | 三原 久仁子 | ||
23 | 1998/03/03 | コラム | 地域独自の高齢者介護のあり方を求めて | (有)秋元建築研究所代表取締役 | 秋元 孝夫 |
23 | 1998/03/03 | NEWS平成10年度高齢者住宅等関連予算案 | 建設省高齢者住宅等関連予算案について | 建設省住宅局住宅整備課 | —— |
23 | 1998/03/03 | 厚生省高齢者向け住宅関係施策の概要 | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課 | —— | |
22 | 1998/01/01 | 年頭の辞 | —— | 理事長 | 河野 正三 |
22 | 1998/01/01 | シンポジウム「都市における50代からの住まい」 | 基調講演「50代からの生き方暮らし方」 | 漫画家 | 加藤 芳郎 |
22 | 1998/01/01 | パネルディスカッション「都市における50代からの住まい」 | ジャーナリスト | 早瀬 圭一 | |
22 | 1998/01/01 | 日本女子大学家政学部教授 | 小谷部 育子 | ||
22 | 1998/01/01 | 女優 | 坪内 ミキ子 | ||
22 | 1998/01/01 | 住宅・都市整備公団理事 | 梅野 捷一郎 | ||
22 | 1998/01/01 | 専務理事 | 船津 義昭 | ||
22 | 1998/01/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑭ | バリアフリーモデル住宅〜富山県の事例 | —— | —— |
22 | 1998/01/01 | 高齢社会の生活支援のための基礎知識-① | 高齢者のための口腔ケア(前編) | 杉並区高井戸保健センター業務係主査 | 岡田 弥生 |
22 | 1998/01/01 | INTERVIEW | 神奈川県住宅供給公社のヴィンテージ・ヴィラシリーズと今後のケア付高齢者住宅の戦略を聞く | (財)シニアライフ振興財団事務局長 | 野口 恵一郎 |
22 | 1998/01/01 | REPORT① | 1997年度ヨーロッパ高齢者住宅視察 | 常任参与 | 瀧 金好 |
22 | 1998/01/01 | ボナージュ横浜生活サービスセンター フロント主任 | 杉本 健一郎 | ||
22 | 1998/01/01 | REPORT② | 住宅金融公庫のバリアフリー住宅の実態 | 住宅金融公庫建設サービス部技術開発課長 | 斎藤 博昭 |
22 | 1998/01/01 | NEWS | 長寿社会対応工事の利用率が全国で1割に〜平成8年度住宅金融公庫個人住宅規模企画等調査 | 住宅金融公庫建設サービス部建設業務課 | 有我 敦 |
21 | 1997/11/10 | 平成9年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会 | 建設省の高齢者居住をめぐる施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 建設省住宅局住宅整備課地域住宅計画官 | 瀬良 智機 |
21 | 1997/11/10 | 厚生省の高齢者居住をめぐる施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課課長補佐 | 砺波 匠 | |
21 | 1997/11/10 | シルバーハウジング・プロジェクトの概要と課題、今後の展開について(質疑応答) | (株)市浦都市開発建築コンサルタンツ 建築計画室長 | 川崎 直宏 | |
21 | 1997/11/10 | (株)市浦都市開発建築コンサルタンツ 建築計画室長 | 川崎 直宏 | ||
21 | 1997/11/10 | 事例紹介 | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 | |
21 | 1997/11/10 | 愛知県における「いきいきタウン整備事業」及びシルバーハウジングの取組みについて | 愛知県建築部住宅企画課課長補佐 | 西田 茂 | |
21 | 1997/11/10 | 多摩市におけるシルバーハウジング・プロジェクトの管理の現状と課題 | 多摩市福祉部高齢福祉課高齢福祉係長 | 中村 健二 | |
21 | 1997/11/10 | 事例見学会を行いました | —— | —— | |
21 | 1997/11/10 | リバース・モーゲージ(2) | フランスのビアジェに学ぶ、リバース・モーゲージの普及の方向性 | (株)長谷工総合研究所副主任研究員 | 広門 進 |
21 | 1997/11/10 | わが国におけるリバース・モーゲージの今後の展開について〜まとめとして〜 | 成城大学経済学部教授 | 村本 孜 | |
21 | 1997/11/10 | REPORT | スウェーデンの高齢者住宅最新事情 | (株)SEC計画事務所代表取締役 | 原田 敬美 |
21 | 1997/11/10 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑬ | 東京都町田市における市民主体のまちづくりの取組み | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
21 | 1997/11/10 | NEWS | シニア住宅「ボナージュ稲毛海岸」募集開始 | —— | —— |
21 | 1997/11/10 | 平成9年度シニア住宅事業認定 | —— | —— | |
21 | 1997/11/10 | 平成10年度厚生省老人保健福祉関係予算概算要求の概要 | —— | —— | |
20 | 1997/09/10 | 第7回「高齢社会を支える住まいづくりセミナー」〜災害復興の現場から高齢社会の住まいを考える〜 | 第1部 災害復興の現場からのメッセージ(1)住宅復興事業と新しいすまい方「コレクティブハウジング」 | 兵庫県都市住宅部建築指導課課長補佐兼開発審査係長 | 斎藤 昌之 |
20 | 1997/09/10 | (2)グループホーム型「ケア付き仮設住宅」の経験と成果 | あしや喜楽苑総施設長 | 市川 禮子 | |
20 | 1997/09/10 | (3)ジャーナリストの目から見た被災地の住宅問題 | ジャーナリスト | 大谷 昭宏 | |
20 | 1997/09/10 | 第2部 パネルディスカッション 「災害復興の現場から高齢社会の住まいを考える」 | 兵庫県都市住宅部建築指導課課長補佐兼開発審査係長 | 斎藤 昌之 | |
20 | 1997/09/10 | あしや喜楽苑総施設長 | 市川 禮子 | ||
20 | 1997/09/10 | ジャーナリスト | 大谷 昭宏 | ||
20 | 1997/09/10 | リバースモーゲージ | リバースモーゲージの普及に向けて | 企画調査部前企画調査課長 | 松本 修一 |
20 | 1997/09/10 | アメリカにおけるリバース・モーゲージの動向とわが国への示唆 | (株)住信基礎研究所 東京研究本部都市経営グループ 上席主任研究員 | 村林 正次 | |
20 | 1997/09/10 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑫ | 武蔵野市福祉公社の福祉資金貸付事業“武蔵野方式”について | (財)武蔵野市福祉公社 ソシアル・ワーカー | 服部 哲治 |
20 | 1997/09/10 | コラム | 施設が被災地で果たした役割 | 高齢者ケアセンターながた 副施設長 | 中辻 忠 |
20 | 1997/09/10 | REPORT | 第1回 高齢社会の住まいと生活支援セミナー〜住宅改造の現場から〜 | 企画調査部生活支援企画室室長 | 小山 康子 |
20 | 1997/09/10 | NEWS | 平成10年度建設省重点施策 | —— | —— |
19 | 1997/07/10 | 第6回高齢社会を支える住まいづくりセミナー「誰もが暮らしやすい生活空間づくり」〜すまいからまちへ〜 | 第1部基調講演 誰もが暮らしやすい生活空間づくり | 東洋大学工学部建築学科教授 | 高橋 儀平 |
19 | 1997/07/10 | 第2部 福祉のまちづくりの実践家に学ぶ | 大宮市建設局建築指導課主査 | 田中 宏政 | |
19 | 1997/07/10 | 箕面市健康福祉部保健福祉推進室副主幹 | 奥山 勉 | ||
19 | 1997/07/10 | 質疑応答 | —— | —— | |
19 | 1997/07/10 | 地域一体型をめざす新しい高齢者施設 | 高齢者総合福祉施設「あしや喜楽苑」 | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
19 | 1997/07/10 | 松戸ニッセイエデンの園 | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 | |
19 | 1997/07/10 | REPORT | シルバーハウジングに関する実態調査〜高齢者対応の現状について | 企画調査部調査研究課主任研究員 | 鹿島 陽介 |
19 | 1997/07/10 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑪ | 災害復興の現場から(3)〜兵庫県及び神戸市の高齢者住宅施策ヒアリング | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
19 | 1997/07/10 | NEWS | 住宅金融公庫における中興住宅及びリフォーム融資制度拡充 | 住宅金融公庫建設サービス部技術開発課長 | 斎藤 博昭 |
19 | 1997/07/10 | シルバーハウジング・プロジェクト管理開始団地一覧(平成9年3月末現在) | —— | —— | |
18 | 1997/04/30 | シニア住宅の新しい動向 | シニア住宅事業の課題と展望〜シニア住宅事業推進に関する研究会報告 | 事業開発部長 | 國岡 孝至 |
18 | 1997/04/30 | 民間シニア住宅第1号「ドーミー城北公園」 | (株)共立メンテナンスプロジェクト事業部シニアライフ事業室室長 | 安生 均 | |
18 | 1997/04/30 | 公団シニア住宅第2号「高洲シニア住宅」 | 住宅・都市整備公団住宅市街地部住宅整備課施設調整係長 | 小野 一則 | |
18 | 1997/04/30 | ジュネット京都「久我の杜」 | 京都市住宅供給公社企画調整課課長代理 | 横井 泉充 | |
18 | 1997/04/30 | シニア住宅事例の概要 | —— | —— | |
18 | 1997/04/30 | REPORT | 1996年度米国高齢者住宅視察 | 常務理事 | 小林 好實 |
18 | 1997/04/30 | 事業開発部開発課長 | 大浦 豊弘 | ||
18 | 1997/04/30 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑩ | 災害復興の現場から(2)〜ひょうご復興コレクティブハウジング | 兵庫県都市住宅部建築指導課開発審査係長 | 斎藤 昌之 |
18 | 1997/04/30 | NEWS | 人にやさしい建築・住宅推進協議会よりお知らせ | —— | —— |
18 | 1997/04/30 | 平成8年度高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— | |
18 | 1997/04/30 | 完成した世田谷区深沢環境共生住宅 | —— | —— | |
17 | 1997/03/05 | 虚弱期の高齢者の住まいの問題について〜グループホームの最新事情 | —— | 兵庫教育大学生活健康系教授 | 菊澤 康子 |
17 | 1997/03/05 | 自治体初の痴呆性高齢者グループホーム、笠岡市の「炉端の家」について | —— | —— | |
17 | 1997/03/05 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑨ | 災害復興の現場から〜シルバーハウジングからコレクティブハウジングへ | 兵庫県都市住宅部住宅建設課計画係長 | 斎藤 昌之 |
17 | 1997/03/05 | NEWS平成9年度高齢者住宅等関連予算案 | 建設省住宅局における高齢者住宅等対策関連予算案について | 建設省住宅局住宅整備課 | —— |
17 | 1997/03/05 | 厚生省老人保健福祉局における高齢者住宅等対策関連予算案について | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課 | —— | |
17 | 1997/03/05 | NEWS | 介護保険制度の概要 | 厚生省高齢者介護対策本部事務局次長補佐 | 池田 宏司 |
17 | 1997/03/05 | 世田谷区深沢環境共生住宅のあらまし | (株)市浦都市開発建築コンサルタンツ 建築計画室長 | 川崎 直宏 | |
17 | 1997/03/05 | REPORT | 1996年度ヨーロッパ高齢者住宅視察 | 専務理事 | 船津 義昭 |
17 | 1997/03/05 | 企画調査部主任研究員 | 鹿島 陽介 | ||
16 | 1997/01/01 | 年頭の辞 | —— | 理事長 | 河野 正三 |
16 | 1997/01/01 | ボナージュ横浜入居1周年をむかえて | —— | 住宅管理部部長 | 山賀 宣夫 |
16 | 1997/01/01 | 民間シニア住宅第1号「ドーミー城北公園」オープン | —— | —— | —— |
16 | 1997/01/01 | REPORT | 96 IFHP宮城・仙台世界会議に参加して | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
16 | 1997/01/01 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑧ | LSAの業務と資質を考える〜大阪府営シルバーハウジング3団地をたずねて | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 |
16 | 1997/01/01 | NEWS | 阪神・淡路大震災被災地の復興住まいづくり〜コレクティブハウジングの展開 | 石東・都市開発研究所 | 石東 直子 |
15 | 1996/10/18 | 平成8年度シルバーハウジング・プロジェクト担当者研修会 | 主催者ごあいさつ | 専務理事 | 船津 義昭 |
15 | 1996/10/18 | 建設省の高齢者住宅施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 建設省住宅局整備課地域住宅計画官 | 青木 仁 | |
15 | 1996/10/18 | 厚生省の高齢者施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課課長補佐 | 砺波 匠 | |
15 | 1996/10/18 | シルバーハウジング・プロジェクトの動向と今後の展開について | (株)市浦都市開発建築コンサルタンツ 建築計画室長 | 川崎 直宏 | |
15 | 1996/10/18 | 事例紹介 | 企画調査部情報企画班主任 | 落合 明美 | |
15 | 1996/10/18 | 阪神・淡路大震災復興対策の一環として実施する大阪府豊中市のシルバーハウジング・プロジェクトについて | 豊中市建築部住宅対策課企画係主査 | 野村 淳一 | |
15 | 1996/10/18 | 郡山市シルバーハウジング・プロジェクトの計画概要と管理運営の実態について | 郡山市建設部住宅課長補佐 | 佐竹 博 | |
15 | 1996/10/18 | 事例見学会を行いました | —— | —— | |
15 | 1996/10/18 | REPORT | 公営住宅の改正について | 建設省住宅局住宅整備課課長補佐 | 杉藤 崇 |
15 | 1996/10/18 | 「長寿社会と住まい」の施策めぐり⑦ | 大阪府営住宅における高齢者向け住宅対策の現状と今後の課題 | 大阪府土木部都市整備局総合計画課地域計画係 | 三崎 信顕 |
15 | 1996/10/18 | NEWS | 平成9年度建設省重点施策及び建設省・厚生省の高齢者住宅等関連予算概算要求について | —— | —— |
15 | 1996/10/18 | 民間賃貸マンションでの初のコレクティブ・ハウジング〜積水ハウス株式会社東京特建事業部の「ハートフル・ハウス」 | —— | —— | |
14 | 1996/08/09 | 高齢者住宅等における緊急通報システムについて | 公共住宅における緊急通報システムの活用について | 企画調査部調査研究課 | 鹿島 陽介 |
14 | 1996/08/09 | 緊急通報システムの事例タクシー会社提携の場合 (1)「あんしんネットワークについて」 | ホームネット株式会社専務取締役 | 江崎 眞一 | |
14 | 1996/08/09 | (2)企業センター対応の場合 | 安全センター株式会社代表取締役 | 大村 弘道 | |
14 | 1996/08/09 | REPORT | ヨーロッパ高齢者住宅視察の概要 | 住宅金融公庫 建設サービス部技術開発課長 | 斎藤 博昭 |
14 | 1996/08/09 | —— | 住宅管理部生活相談室室長 | 小山 康子 | |
14 | 1996/08/09 | 「高齢社会と住まいづくり」の施策めぐり⑥ | 岡山県「ひとりぐらし老人共同生活支援事業」とサニーハウス鴨方 | 企画調査部企画調査課 | 落合 明美 |
14 | 1996/08/09 | NEWS | 住宅金融公庫新融資制度-金利体制の見直し | 住宅金融公庫 建設サービス部技術開発課長 | 斎藤 博昭 |
14 | 1996/08/09 | 「住生活ビジョン21」が公表されました | —— | —— | |
14 | 1996/08/09 | シルバーハウジング・プロジェクト管理団地一覧(平成8年3月現在) | —— | —— | |
13 | 1996/05/30 | シンポジウム「長寿社会の安心な住まいづくり」〜長寿社会対応住宅設計指針を契機として | 主催者ごあいさつ | 理事長 | 河野 正三 |
13 | 1996/05/30 | 基調講演「長寿社会における住まいのあり方について」 | 京都大学名誉教授 | 巽 和夫 | |
13 | 1996/05/30 | パネルディスカッション「長寿社会の安心な住まいづくり」 | 京都大学名誉教授 | 巽 和夫 | |
13 | 1996/05/30 | 日本社会事業大学大学院特任教授 | 三浦 文夫 | ||
13 | 1996/05/30 | 記録映画作家 | 羽田 澄子 | ||
13 | 1996/05/30 | 建設省住宅局住宅整備課長 | 山中 保教 | ||
13 | 1996/05/30 | REPORT | 高齢者の入浴中突然死を防ぐには | 東京ガス(株)都市生活研究所主幹研究員 | 橋本 俊幸 |
13 | 1996/05/30 | NEWS | 平成7年度高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— |
13 | 1996/05/30 | 人にやさしい建築・住宅推進協議会が設立されました | —— | —— | |
13 | 1996/05/30 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり⑤ | 多様化するケアハウス〜群馬県伊勢崎市ケアハウス「和光ハイツ」 | —— | —— |
12 | 1996/04/20 | シルバーハウジング・プロジェクトの現状とこれから | ごあいさつ | 専務理事 | 若山 和生 |
12 | 1996/04/20 | 高齢社会に対応した住宅政策について | 建設省大臣官房福祉環境推進室次長 | 桑田 俊一 | |
12 | 1996/04/20 | 建設省の高齢者住宅施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 建設省住宅局住宅整備課地域住宅計画官 | 宇都宮 啓史 | |
12 | 1996/04/20 | 厚生省の高齢者施策とシルバーハウジング・プロジェクト | 厚生省老人保健福祉局 老人福祉振興課課長補佐 | 富山 一成 | |
12 | 1996/04/20 | シルバーハウジング・プロジェクトの実態と課題について | (株)市浦都市開発建築コンサルタンツ建築計画室長 | 川崎 直宏 | |
12 | 1996/04/20 | シルバーハウジング・プロジェクトの管理の現状と課題 (1)北海道江別市「大麻サンゴールドヴィラ」 | 北海道江別市保健福祉部 いきいきセンター主任 | 平井 元 | |
12 | 1996/04/20 | (2)北九州市「ふれあいむら竹末」 | 北九州市建築局住宅部計画課計画係長 | 嘉福 諒二 | |
12 | 1996/04/20 | (3)東京都におけるシルバーピア | 東京都住宅局開発調整部住宅計画課高齢者住宅係長 | 石川 弥栄子 | |
12 | 1996/04/20 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり④ | 「神奈川県福祉の街づくり条例」施行に向けて | 企画調査部企画調査課 | 落合 明美 |
12 | 1996/04/20 | REPORT 芦屋市「フループホーム型」ケア付き仮設住宅の試み〜ハード・ソフトの実態と今後の展開を考える | 芦屋市グループホーム型仮設住宅を訪ねて | 企画調査部企画調査課 | 落合 明美 |
12 | 1996/04/20 | 常駐型ケア付き仮設住宅居住者の評価と意識、及び居住空間についての考察 | 産業技術大学構造工学科助教授 | 児玉 善郎 | |
12 | 1996/04/20 | —— | 芦屋市ケア付き仮設住宅建設の経緯 | —— | —— |
11 | 1996/01/31 | —— | 年頭の辞 | 理事長 | 河野 正三 |
11 | 1996/01/31 | シニア住宅認定制度 | シニア住宅制度について | —— | —— |
11 | 1996/01/31 | シニア住宅認定事業に基づく第1回認定について | —— | —— | |
11 | 1996/01/31 | NEWS 平成8年度高齢者住宅等関連予算 | 建設省住宅局における高齢者住宅等対策関連予算について | —— | —— |
11 | 1996/01/31 | 厚生省老人保健福祉局における高齢者住宅等対策関連予算について | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課課長補佐 | 砺波 匠 | |
10 | 1995/11/20 | シニア住宅「ボナージュ横浜」誕生 | 完成した「ボナージュ横浜」の全貌 | —— | —— |
10 | 1995/11/20 | シニア住宅「ボナージュ横浜」を評価する-21世紀型高齢者住宅への期待 | 日本社会事業大学社会福祉学部 助教授 | 村川 浩一 | |
10 | 1995/11/20 | シニア住宅「ボナージュ横浜」を評価する―私達は「ボナージュ横浜」をこう評価します | 神奈川県都市部住宅対策推進室長 | 矢田 正勝 | |
10 | 1995/11/20 | 横浜市建築局住宅部次長 | 地曳 良夫 | ||
10 | 1995/11/20 | 日本女子大学家政学部居住学科教授 | 高橋 公子 | ||
10 | 1995/11/20 | 千葉県建設局建築部住宅政策課長 | 加藤 永 | ||
10 | 1995/11/20 | 生活構造研究所所長 | 松川 淳子 | ||
10 | 1995/11/20 | ボナージュ横浜のサービス体制の全容-「ボナージュ横浜のサービス提供について」 | 住宅管理部住宅管理部長 | 山賀 宣夫 | |
10 | 1995/11/20 | ボナージュ横浜のサービス体制の全容-提携介護施設「ゆうらいふ横浜」 | (株)ライフサービスネット常務取締役 | 古庄 忠雄 | |
10 | 1995/11/20 | 入居時に必要となる費用を軽減する新システム | 住宅管理部住宅管理課長 | 鈴木 文史郎 | |
10 | 1995/11/20 | 今後のシニア住宅の展開について | 住宅・都市整備公団住宅企画部建設計画課施設計画係長 | 小野 一則 | |
10 | 1995/11/20 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり③ | 豊中市HOPE21「ヴィラ・マロンヒルズ」〜関西第1号の福祉型借上公共賃貸住宅 | 企画調査部企画調査課 | 落合 明美 |
10 | 1995/11/20 | REPORT | シルバーハウジング・プロジェクトに関する実態調査 | —— | —— |
9 | 1995/09/30 | 長寿社会対応住宅設計指針 | 長寿社会対応住宅設計指針のねらい | 建設省住宅局 | 梅野 捷一郎 |
9 | 1995/09/30 | 長寿社会対応住宅設計指針について | 建設省住宅局住宅整備課長 | 山中 保教 | |
9 | 1995/09/30 | 長寿社会対応住宅設計指針の策定によせて | 理事長 | 河野 正三 | |
9 | 1995/09/30 | 京都大学名誉教授 | 巽 和夫 | ||
9 | 1995/09/30 | 旭化成(株)二世帯住宅研究所所長 | 宮坂 真也 | ||
9 | 1995/09/30 | バリアフリーの流れを展望する | 東洋大学工学部建築学科教授 | 高橋 儀平 | |
9 | 1995/09/30 | 長寿社会対応住宅設計指針マニュアルと講習会について | —— | —— | |
9 | 1995/09/30 | NEWS | シニア住宅認定制度を開始しました | —— | —— |
9 | 1995/09/30 | 「高齢社会と住まい」の施策めぐり② | 住まいのバリアフリー化の実現に向けて〜北九州市の取組み | —— | —— |
9 | 1995/09/30 | REPORT | 「長寿社会対策の動向及び今後の課題と展望」にみる高齢者住宅・生活環境の現状と国民意識(総務庁官房老人対策室) | —— | —— |
9 | 1995/09/30 | NEWS | ボナージュ横浜の竣工式が行われました。 | —— | —— |
8 | 1995/07/10 | 第5回高齢社会を支える住まいづくりセミナー | 「高齢社会におけるわが国の住まいの新しいコンセプトを求めて」〜スウェーデンから日本へ | 国立医療・病院管理研究所 施設計画研究部 地域医療施設計画研究室室長 | 外山 義 |
8 | 1995/07/10 | 「高齢社会と住まい」施策めぐり① | 全国自治体の高齢社会に対応した住宅政策の動向について | (株)市浦都市開発建築コンサルタンツ 建築計画室 専門役 | 佐藤 由美 |
8 | 1995/07/10 | REPORT | 住宅金融公庫融資利用者調査にみる高齢者の住宅取得の特徴について | 住宅金融公庫 住宅総合調査室 研究員 | 友田 信博 |
8 | 1995/07/10 | NEWS | シルバーハウジング・プロジェクト管理団地一覧(平成7年3月末現在) | —— | —— |
8 | 1995/07/10 | 8号別冊 | 長寿社会対応住宅設計指針(平成7年6月23日) | —— | —— |
7 | 1995/05/18 | 「高齢社会に対応した住宅政策について」最終報告〜住宅宅地審議会基本問題小委員会「高齢社会に対応した住宅政策検討委員会」 | 「高齢社会に対応した住宅政策検討委員会」最終報告について | 建設省住宅局住宅政策課 課長補佐 | 桑田 俊一 |
7 | 1995/05/18 | 「高齢社会に対応した住宅政策検討委員会」最終報告を終えて | 日本女子大学家政学部居住学科教授 | 高橋 公子 | |
7 | 1995/05/18 | 「高齢社会に対応した住宅政策について」最終報告全文 | —— | —— | |
7 | 1995/05/18 | REPORT | 平成6年度高齢者住宅財団事業実績 | —— | —— |
6 | 1995/03/31 | 阪神大震災における高齢者と住宅 | 阪神大震災が教えたもの | 大阪教育大学教授 | 岸本 幸臣 |
6 | 1995/03/31 | 進みはじめた復興まちづくり | 石東・都市環境研究室 | 石東 直子 | |
6 | 1995/03/31 | 阪神地区のシルバーハウジングを訪ねて〜被災地シルバーハウジングLSAヒアリング調査報告 | 企画調査部 企画調査課 | 落合 明美 | |
6 | 1995/03/31 | REPORT | 平成6年度国民生活選好度調査について | 経済企画庁国民生活調査課 | 伊藤 尚志 |
5 | 1995/01/30 | 年頭の辞 | —— | 理事長 | 河野 正三 |
5 | 1995/01/30 | Ⅰ.新ゴールドプラン | 新ゴールドプランについて | 厚生省老人保健福祉局 老人福祉計画課課長補佐 | 原口 真 |
5 | 1995/01/30 | Ⅱ.高齢者向け公共住宅36万戸整備計画について | 高齢者向け公共住宅整備計画の推進について | —— | —— |
5 | 1995/01/30 | 都道府県高齢者向け公共賃貸住宅整備計画の策定及び推進について | —— | —— | |
5 | 1995/01/30 | 高齢者向け公共住宅整備計画について | —— | —— | |
5 | 1995/01/30 | 平成7年度高齢者住宅等関連予算案 | 建設省住宅局における高齢者住宅等対策関連予算について | —— | —— |
5 | 1995/01/30 | 厚生省老人保健福祉局における高齢者住宅等対策関連予算について | 厚生省老人保健福祉局老人福祉振興課 | 竹内 和久 | |
5 | 1995/01/30 | REPORT | 管理開始されたシルバーハウジングの最新データ | —— | —— |
4 | 1994/11/30 | Ⅰ. 第3回高齢社会を支える住まいづくりに関するセミナー | わが国の高齢社会対応の生活空間整備に関する最新の施策について | —— | —— |
4 | 1994/11/30 | 専務理事 | 若山 和生 | ||
4 | 1994/11/30 | 「生活福祉空間づくり大綱」について | 建設省大臣官房政策課 課長補佐 | 木下 一也 | |
4 | 1994/11/30 | 「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律」について | 建設省住宅局建築指導課 高齢者・障害者建築対策官 | 秋本 徹 | |
4 | 1994/11/30 | —— | 高齢社会に対応する住宅と公庫融資について | 住宅金融公庫東京住宅センターサービス相談室相談課長 | 池本 太郎 |
4 | 1994/11/30 | Ⅱ.「海外高齢者住宅視察団」帰国報告 | カナダ・アメリカ高齢者住宅視察の概要 | 事業開発部 企画開発課長 | 馬場 久宏 |
4 | 1994/11/30 | ヨーロッパ高齢者住宅視察の概要 | サービス管理部 サービス振興課長 | 遠藤 寛靖 | |
4 | 1994/11/30 | 視察を振り返って (カナダ・アメリカ高齢者住宅視察報告) | (株)福祉開発研究所 代表取締役社長 | 吉田 隆幸 | |
4 | 1994/11/30 | 視察を振り返って (ヨーロッパ高齢者住宅視察報告) | 企画調査部副部長 事業開発部副部長 | 細谷 清 | |
4 | 1994/11/30 | REPORT | 高齢社会に対応した住宅政策について 〜「高齢社会に対応した住宅政策検討委員会」中間とりまとめ〜 | 建設省住宅局住宅政策課 課長補佐 | 桑田 俊一 |
3 | 1994/08/12 | 港北ニュータウン・シニア住宅 ボナージュ横浜 | ボナージュ横浜のハードを検証する | 日本大学理工学部 建築学科教授 | 野村 歡 |
3 | 1994/08/12 | ボナージュ横浜はこうして生まれた | 住宅・都市整備公団 関東支社 住宅事業第一部 部長 | 与謝野 俊 | |
3 | 1994/08/12 | REPORT | 「ボナージュ横浜」応募者320名を分析する | 住宅・都市整備公団 住宅企画部 建設計画課 施設計画係長 | 小野 一則 |
2 | 1994/10/07 | 第2回高齢社会を支える住まいづくりに関するセミナー | アメリカとデンマークの高齢者住宅〜民間主導型と行政主導型の先進事例を比較する | 日本建築センター 建築技術研究所 主任研究員 | 園田 眞理子 |
2 | 1994/10/07 | REPORT | 東京都の「シルバーピアにおける住まいとくらしのアンケート調査」の結果について | 東京都住宅局開発調整部 都民住宅室 計画担当係長 | 石川 弥栄子 |
1 | 1994/03/24 | 発刊に当たって | —— | 理事長 | 河野 正三 |
1 | 1994/03/24 | —— | 建設省住宅局長 | 三井 康壽 | |
1 | 1994/03/24 | 提言 高齢者住宅財団に期待する | —— | 京都大学名誉教授 | 巽 和夫 |
1 | 1994/03/24 | 創刊号記念鼎談 | —— | 日本事業大学学長 | 三浦 文夫 |
1 | 1994/03/24 | 財団の事業展開 | —— | —— | —— |
1 | 1994/03/24 | シルバーハウジングの供給動向 | —— | —— | —— |
1 | 1994/03/24 | 年金方式シニア住宅について | —— | —— | —— |